熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

南会津の300名山・荒海山

2013年07月14日 | 登山

天気予報を見ながら山行の機会を狙っていると、雨や雷注意報が気になり中々出掛けられません。
やっと二日連続の晴れマークを見て東北・関東の二山に登りました。

【7/10、昭島-南会津-登山口-荒海山-往路下山-日光戦場ヶ原-車中拍】

4:10に昭島を出発、首都高-東北道-塩原温泉-日光街道を経て7:50に荒海山登山口に到着。
会津若松在勤時に地元の山開き祭を利用して周辺の山々を登りましたが、
300名山・荒海山は、何故か山開きが無かったため登らなかった山です。

八総鉱山跡を過ぎて進むと林道脇に先行登山者の車二台が駐車していました。
もう少し先に進めそうですが、私も向きを変えて近くに駐車します。

快晴の中、手早く準備して8:00に林道-930m地点を出発。
今日は高低差720mのピストン登山になります。

  

10分ほどで林道終点にある登山口に到着、登山メモを投入。

すぐに水が流れる堰堤を通過します。

 

川沿いの平坦な草むらを進みます。昨日の雨で濡れています。

周辺には色彩やかなアジサイが咲いていました。

 

8:20に左岸への渡渉地点を通過。

ここから右沢への登りが始まります。

ほぼ水が涸れていました。

尾根までこの沢に沿って登り詰めます。

徐々に急になり、急登には補助ロープが3~4箇所あります。

手がかりが無いため、水が流れると厄介な登山道になりますね。

急登を登り詰め、8:50に尾根のコル-1250mに到着。

緩やかな尾根道になり、涼しい樹林帯を進みます。

しかし、木の根が次々と障害物になります。

急斜面になると濡れた泥沢が続きます。

木の根と岩と泥沢が多い道でした。

木々の間からはほぼ視界はありません。

木の根と泥沢を見ると、地元で山開きをしない理由が解ります。

子供達が参加するには厳しい山道ですね。

ここで下山する単独女性とご挨拶。この泥沢の急登に驚いたようです。

先週の石狩岳急登に比較すると、手足が泥で汚れる嫌な登りです。

開けた尾根筋のピークに出ました。

登ってきた尾根と右側に300名山・七ヶ岳が見えます。

荒海山の山頂は間近になりました。

 

南稜小屋という避難小屋が左手に見えましたが、笹藪の中で素通りします。

ヤブ漕ぎ一分ほどで荒海山(太郎岳)-1581m山頂に10:35到着。

日本三百名山に選定されている荒海山(あらかいさん、あらかいざん、あらかいやま)は、福島県南会津郡
南会津町と栃木県日光市の境界に位置する標高1,581mの山である。
二等三角点「太郎岳」(標高1,580.4m)は山頂の東北東約90mに位置するピーク東峰にある。
福島県側では荒海山、栃木県側では太郎岳(たろうだけ)と呼ばれる。
江戸時代の文献『新編会津風土記』では荒貝嶽(あらかいがだけ)と表記されている。
山頂の南西約80mには、次郎岳とも呼ばれる1,560 mの峰がある。

狭い山頂ですが360度のパノラマ展望が開けます。

 

南側に300名山・高原山方面が見えます。

西側には明日登る200名山・女峰山の日光連山と奥白根山方面。

東側は300名山・男鹿岳方面。

北側の300名山・七ヶ岳方面。
左側の尾瀬ヶ原方面は雲が湧いて視認できません。

 

直ぐに東峰に向かい、強烈な笹薮を漕いでいくと単独男性とすれ違い。
右手寄りに進んで10:45に太郎岳山頂-1580mに到着。

 

狭い山頂には無数のトンボが飛び交い、お陰で羽虫類がいません。

居心地は東峰が良いので、景色を眺めながら昼食を取ります。

 

また笹薮を漕いで西峰に戻ります。

 

風が弱く直射日光に晒された山頂から11:15に下山開始。

唯一の大岩がある地点を通過。

下りも様々な木の根と泥沢を慎重に降りて高度を下げます。

小ピークを四つ程登り返しすと緩やかな斜面になりますが、
木の根が造る障害物を次々と越えながら下ります。

ここで小型鋏みで枝類を切り落としながら登る単独男性とすれ違い。
地元の関係者でしょうか、ご苦労様です。

 

12:25に尾根の下りポイントに到着。木の根っ子障害ルートから開放されました。

ここから手掛かりの少ない沢道を慎重に下ります。

意外に蒸れる沢道のため、汗が出ました。

沢の小さな流れにタオルを浸けて顔を拭きます。

12:55に右岸への渡渉ポイントを通過。

後は平坦な草むらを進みます。

朝方の濡れた草むらは乾いていました。

13:10に登山口を通過。

 

13:20に駐車した地点に帰着。ここで地元の巡回車とご挨拶。
お疲れ様でしたと声を掛けて頂きました。

近くにある道の駅たじまに立ち寄り、トイレで体を拭いて着替えました。
高低差720m、5時間20分、23000歩のピストン登山でしたが、木の根越えが印象的な会津の山でした。

冷たいアイスと牛乳、コーラで体を冷やしながら中禅寺湖に向かいます。
快晴の日光街道-川治温泉-鬼怒川温泉-日光道-第二いろは坂で華厳の滝を鑑賞。

中禅寺湖で竜頭の滝に立寄り。

 

平日ながら大型バスや自家用車で賑わっていました。

 16:40に三本松茶屋の無料駐車場に到着。

戦場ヶ原を一回りしてみます。

 

駐車場での車中泊を準備後、ベンチでカラスを追い払いながら夕食。

 

 男体山の山頂方面で、時折り遠雷が鳴っています。

広い駐車場には10台程の車中泊が見られました。
20:00に就寝。夜半に豪雨が降り志津乗越でのテント泊を避けて正解でした。

明日は志津乗越から200名山・女峰山を周回します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴の然別湖から帰宅 | トップ | 奥日光の200名山・女峰山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事