熊 今日はどこに出没!!

今日はどこへ行こうかな 

例会山行・守屋山

2018年05月02日 | 登山

【4/29、昭島-八王子IC-諏訪IC-守屋山-諏訪IC-八王子IC-昭島】

6:30に昭島駅前集合。16名の参加でバスハイク成立

   

連休渋滞の影響は僅かで、諏訪ICから杖突街道を進み、8:50に杖突峠に着きました

   

トイレ休憩後、9:10に杖突峠登山口に到着。意外に空いています

  

柚子体操後、9:20に杖突峠登山口-1230mを出発

出だしの急斜面をゆっくりと登ります

   

この一週間で花々が少し咲き出したようです

林道から沢筋に降りて緩い斜面を進みます

  

10:10に分抗平・水呑場山荘-1340mに到着。トイレ休憩を取ります

   

立ち休憩のみで歩き、予定より早いペースでした

  

神社に安全祈願後10:20に出発。ここから高低差300mを登ります

  

11:10に東峰-1631mに到着。リハビリ中のNAMA-CHANと挨拶して記念撮影

   

NAMA-CHANと別れて11:20に西峰に向かいます

鉄柵に囲われた守屋神社奥社にお参り、お賽銭が大変です

   

元気になるケヤキの木にお参り

   

50m程のアップダウンで、中嶽やカモシカ岩を通過

   

11:40に西峰-1650mに到着。20分の早着で順調な登りでした

   

   

雲ひとつ無い快晴、360度のパノラマ展望で昼食後に記念撮影

  

ラビットハウス(避難小屋)を覗き、12:15に東峰に向かいます

   

12:35に東峰到着

   

東峰を下り、12:40に守屋新道(立石コース)に右折して下ります

   

急斜のジグザグ道をゆっくりと降りて一休平に出ます

直進して前嶽-1515mに立寄り

  

休憩後、浅間滝に向かいます

浅間滝でもお参り

   

 百畳岩に立寄り、巨石コースを下ります

   

結構な巨石群です

  

下山路は、ほぼ横移動になりました

  

尾根コースと合流し、立石に向かいます


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018スキーDVD完成 | トップ | 例会山行・守屋山2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事