goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

卵管造影検査

2014年04月19日 | 志織のあしあと
土曜日は午前中出勤の予定だったけど
「来週はぜひとも休みたい」という人がいたので交代。
今日はお休みになった。

今日は天気がいいsun
体調もいつもよりイイので聡恣垬a♪

徹底的にお風呂聡怩オて
部屋中を雑巾がけ。

最近は体調がなんだかイイ。
数日間のあまりの体調不良さに
仕事を辞めようか迷っていたのががウソのよう(笑)

そして午後は婦人科受診hospital

今日は卵管造影検査

人によっては痛いけど痛くない人もいる。
そんな噂がネットで飛び交う検査。

私はというと・・・痛い方でした(TT)
我慢できないほどじゃないんだけど。
まさに噂通りですな。

重い生理痛って感じのずーーーーーんって痛み

元々、生理痛はひどい方で立っていられないくらいなんだけど
生活に支障がでてしまうので最近は痛みが来る前から
鎮痛剤を飲んでたのですっかりこの痛みを忘れていた(^^;

Dr「大丈夫ですか~?我慢できますか~?
   痛みを10段階で表すと今どれくらいですか~?」 

検査しながら先生が聞いてくるんだけど
私「6~7くらいですかね…我慢できないほどじゃないです。。。」
Dr「じゃ~痛みが8とか9になって我慢できなくなったら
   我慢しないで言ってくださいね~~」
この数字で表現するのって臨床でよくあるけど
聞かれると結構、どう表現していいか困るな(笑)

造影剤が流される。。。う~ん。。。
なんとも言えない不快感

検査自体は10分くらいで終了。
造影剤は水溶性を使用した検査だったので
今日で検査結果もわかる。

油性だと2日間かけて行うらしい。
費用も安くて検査後は卵管のつまりが取れて
妊娠する確率が高くなるというけど。

私はSLEのせいで感染リスクも高いということで
水溶性の造影検査。こればっかりはしゃ~ない。

そして検査の結果はというと
右の卵管は詰まってるらしい。。。yellow14
でも左側の卵管は通っているので大丈夫とか。

片方は詰まってんのかぁ。。
なにげにプチショックyellow13

でも思い切って通い始めてホントによかった。

卵管が詰まってるなんてわからんって。
どんなに毎日、規則正しく基礎体温測ってても
それこそ無駄な努力をしてるのでは・・・?って
無力感に押しつぶさそうな日々を送り続けてたかもしれない。

抗生剤はもともと飲んでいるので
痛み止めだけもらって帰宅。
次は水曜日に診察。

そして診察が終わって。。。
友だちからのメールに気付き。。。
「仕事終わった~~?まだ~~?
 待ってるよ~~~」

わ・す・れ・て・たyellow25

そうだった。
この前出産した友だちが
内祝いを渡したいというとので
私の仕事が終わる頃を見計らって
職場の近くで私を
待っててくれてるんだった。。。。
マジでごめん~~~~~(TT)
午前中に聡怩ネんてしてる場合じゃなかったw

急いで電話で謝って私が出向くことにase2
美味しい内祝いのケーキを貰いました(^^)
・・・・マジでごめん(^^;

家に帰ってから
おさまっていた痛みがまだじんわりと・・・
そしてなんだか熱っぽいyellow20

また水曜も受診か。仕事を休まなくては。
来週はSLEの方の外来があるんだよね(^^;

婦人科にも通い始めて改めてわかった。

女性が仕事と家庭を両立させようとすると
男性と同様に仕事をするってのは不可能だなぁって。
そして私みたいな変なの抱えていると
こんなにもハンデがあるのかと。

ただ「普通の生活」がしたいだけなんだけどな。

結婚して、仕事して、子どもができて
毎日バタバタ忙しく過ごして。
今日の晩御飯どうしよう~とか。
子どもの家庭訪問のために聡怩オたりしてさ。

次の外来日を確認したり。
休んでも支障がないように仕事を整理したり。
月2受診したとして有給はあと何日だろうとか数えたり。
クスリがいくつ余ってるか数えたり。

経験と自分の病気のコトを調べながら
やけに詳しくなった医療知識は仕事で役にたっているけどw

「普通」ってなんだろう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。