◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
人間の【負傷】とは、特殊な原因・状況から出来上がるわけではない。
頭では分かっていても
現実は、本当に恐ろしいまでに
≪普通≫の出来ごと・日常の動作から、とんでもない重傷が出来上がってしまう。
◆◆◆◆◆◆◆◆

★最近の負傷事例:掲載に関して、患者様ご本人のご許可はいただいています。
==============
【ケース】
バリバリ働いている年代の方。
膝(ひざ)の負傷経験無し。大きなご病気の経験無し。
定期的に身体を鍛えている方。
肥満でもやせ型でもない。
【負傷の経緯】
本棚を整理しようと、しゃがんだ。
1分くらい、その姿勢で作業していた時に
バランスを崩してよろけてしまい、その瞬間に、本が落ちそうになったので
本を拾おうと腕を伸ばした。
と・・・同時に・・・

≪ブチッ≫

という音が、膝から発生。
痛みは、すぐには出てこないが、立てない。
まったく立てない。
==============
どうにか、当方:おの整骨院にご来院されましたが
半月板(はんげつばん・太ももの骨とスネ(脛)の骨の間にある、2枚の軟骨)の
外側が完全に切れて分かれてしまい、手術を行なうことになりました。


手術後の経過は良好で、リハビリも、すぐに開始しています。
◆◆◆◆◆◆◆◆
全くの健康な方です。
しかし、わずかに膝を内側に入れたような姿勢でしゃがみ
足の外側に体重をかけていた
と、ご本人は語っていました。
===========
普段の生活で、全ての動作に「意識を置く」ということは、人間は不可能です。
必ず
・無意識
・反射
・反応
・とっさ(咄嗟)
・夢中に!
というキーワードが該当(がいとう)する動作や行動があります。
その様な場合の予防のためにも
★人間としての正しい動作とは、何か?
★人間としての正しい動作とは、何を基準にするか?
これらを、知ることが必要です。
医療や、トレーニングについて、正しく知ろうとするあなたには
正しく、医療やトレーニングについての情報発信する人間が
必要になってくるのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆
情報が、とてつもなく多過ぎる時代です。


間違った情報も多いです。
正しく、医療やトレーニングについての情報発信する人間を発見し
交流することこそが
あなたや
あなたにとっての大事な方の、人生を助け、輝かせます。

本物を探すことこそが
あなたの人生の大勝負なのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=============

おの整骨院は、外傷専門整骨院です
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は

などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw

おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。

====================
こちら、ホームページです。
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
革新的トレーニング!
日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
私の理念!
≪心のつながり≫を名前とするブログ
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています