◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ご注意を!
人間の身体は
●負傷
●ケガ
●外傷
と呼ばれるものが
「治った!」
と、宣言された後であっても
必ず!
大・小の違いはあっても
●負傷
●ケガ
●外傷
してしまった身体の場所は、形が変わってしまうのです。



◆◆◆◆◆◆◆
例外はありません。
大・小の違いはあります。
・1mmより小さい単位で大きくなる
・目に見えて小さくなる
・手で触ると形が変わっている
などの感覚です。
=========
●負傷
●ケガ
●外傷
してしまった、患者様:ご本人としても
・今まで履いていた靴に違和感が生まれた
・見た目が変わった
・触った感覚が違っている!
という、率直なお気持ちを抱くことが多いです。


=========
特に、指:とりわけ、足の指の
●負傷
●ケガ
●外傷
については
このことは必ずお伝えしなければいけません。
スポーツを行なっていて、真剣に取り組み
トップを走る、トップを目指すのであれば
この様な細かい感覚は
見過ごしてはいけないことだからです。
◆◆◆◆◆◆◆
日常生活にも、影響を及ぼすことです。
シンプルですが、実は大きな問題です。
医療者は自覚して対応し
患者様は、治療・施術にあたった医療者に
問い合わせるべきことなのです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=============

おの整骨院は、外傷専門整骨院です
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は

などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw

おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。

====================
こちら、ホームページです。
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
革新的トレーニング!
日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
私の理念!
≪心のつながり≫を名前とするブログ
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています