◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
インピンジメント:Impingement
という言葉、ご存知でしょうか?
=========

英語の意味は
・激突
・侵害する
・影響を及ぼす
そのような英語の意味から
骨同士が、内部で長い期間にわたって
激突しあう(ぶつかり合う)ことでおこる
関節内部の破壊・症状・障害・痛み
これらの総称として
「インピンジメント症候群」
という名称が使われています。
=========
インピンジメントが起きてしまう:良く知られている場所としては

1:肩関節内部

2:股関節内部

3:足首の関節内部
この3箇所が、代表的です。
衝突病(しょうとつびょう)という言葉を使用することもあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
インピンジメント症候群は
突然、ある日に、突然強く痛む症状ではありません。
=========
あるトップ・サッカー選手:間違い無く、日本のトップ・レベルの選手が
この大事な時期:ワールドカップ直前の時期に
足首の手術:インピンジメントが原因で:決定したようです。

==========
有名人が、負傷や病気を公表する、社会的な意味は
●負傷予防の啓発(けいはつ:万人が気づかずにいるところを示して
さらに高い視点の認識・理解に誘導すること)
●負傷や障害の名称や中身、対処法について
世間に広く知見を拡散する
この2つに集約します。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最強の予防策は、色々とございますが
★違和感、痛み、いつもと違う状態などを発見したら
すぐに!
専門の医療機関に直行して、対処すべきです。
=========
各医療機関のレベルの高低差は、あります。
間違い無くあります。
人間社会ですから。
同じなわけは無いです。


この情報社会の中では
そこを見極め、真の意味で
ご自分と、ご自分にとって、誰がもっとも「良い人」なのか?
判断する能力を育てなくてはいけません。
その判断によって
あなたと
あなたにとっての大事な方の
未来と進路が変わってきてしまうんです。
===========
本日は、インピジメント症候群という言葉と、意味について。
シンプルに
違和感、痛み、いつもと違う状態などを発見したら
専門の者:プロの目による判断をあおぐことについて。

ご記憶ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師が行なう分野としては
療養行為というものとして
国家が定めています。
ここでは、一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します
=============

おの整骨院は、外傷専門整骨院です
健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い
ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です
このブログでは、院長:小野卓弥が
ケガからどうやって回復するのか
痛みを無くす方法は

などを案内致しています。
https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw

おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。

====================
こちら、ホームページです。
http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
革新的トレーニング!
日本国内在住の日本人では4名だけが持つ資格
SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて
お知りになりたいお方は、こちら!
私の理念!
≪心のつながり≫を名前とするブログ
マインド・コネクション!
http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666
あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。
是非、ご覧ください。
友達申請、お待ちしています