goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

★リハビリにも、種類があることをご存知でしょうか?

いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

私たち:整骨院業務にかかわる者は

人間の運動機能:筋肉や骨、腱やじん帯と呼ばれる部分に関する医療者であって

整形外科学的(運動機能に関する医療)分野に生きる者となります。





=========


広く知られているのは


私たちのように、整形外科学的(運動機能に関する医療)分野での機能回復をはかる

こちらでありますが

この他に

2:脳の負傷に関するリハビリ

というものがあります。



===========



脳の負傷に関するリハビリ







こちらは

整形外科学的(運動機能に関する医療)分野での機能回復をはかる方法とは

まったく、考え方・取り組み方・方法論が違います。

同じ名称を使っていても

目指すゴール自体が違う場合がほとんどです。



まず、こちらをご記憶ください。


============



整形外科学的(運動機能に関する医療)分野でのリハビリについても





1:通常生活・日常生活・社会生活への復帰を目指すことが目的のリハビリ:メディカルリハビリテーション

2:社会復帰の先に存在する、スポーツという特殊活動へ、早く安全に復帰することを目的とする:アスレティックリハビリテーション



この2つがあることをご記憶ください。



この2つは、途中までは行なうべきことが同じ。

途中から、目的の方向性で、行なうことがグン!と違ってきます。

=============

以前から、私は



スポーツとは、通常生活を基盤として、さらに段階やレベル・視点が違う:特殊活動である。



このように、ずっと申し上げてきました。

専門分野への復帰には、専門の勉強をしてきた者が絶対に必要です。

・・・が・・・

通常の整骨院・整形外科の業務の延長で

スポーツという特殊活動への考慮・配慮が乏しい状態で

選手の方の復帰に関するリハビリを行なっているところは

まだまだ多いです。


============








社会復帰には、通常動作の正しい教育をおこなう



選手としての専門動作の復活には、そこから段階の違う考えと教育が必要








スポーツとしての特殊動作は、健康面の配慮は含んでいない







しかし、健康面での配慮が無い状態では、専門競技を継続することさえ不可能



すべて≪階層≫が違う話です。




================


同じ


≪リハビリ≫


という言葉を使っていても



★運動器:筋肉や骨、じん帯や腱


こちらに関することを主目的にしたリハビリと


★脳や脊髄






こちらに関するリハビリとでは


方法論と目的、実際の対処がまったく違います。


頑張ることで、状態を悪くするものさえあるのです。


これは絶対にご記憶ください。


=============



現在、とんでもなく多い数の


医療の資格をまったく持たない


無資格で、我流であるにもかかわらず


勝手に他人の身体を触って、施術という名の根拠無き行為をおこない


金銭を受け取っている者がいます。



===========



一般の患者様の中には、わら(藁)にもすがる気持ちで


この様な素人のところを訪問する方がいますが


ご家族、大事な方が、あなたに存在するのであれば


止めましょう。


壊れるだけです




治った???


現象的に、一時的にそういうこともあります。



だからといって、それが正解なのですか?


長い目で検証しているのですか?


他への影響は?




このようなことをしている者は


社会、他への悪影響を考えたことは・・・・無いでしょうね。


医学系の資格を取ってから、ものを言ってください。



医療の責任と人間の身体、仕事ということを



ナメてんじゃねえよ!



そうですよ、あなたに


無資格施術の、あなたに言っています。


文句は公開で聞きましょう。


全部、公開しながら形で、文句は聞きます。



面談が必要なら、実費いただきます。



私、多忙ですので。


お安くはないですよ。




==============




専門として、それぞれの目が必要なのです。


本日はこのようなことをご記憶ください。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は

柔道整復師が行なう分野としては

療養行為というものとして

国家が定めています。

ここでは、一般の方々に分かりやすいように

治療・診療という言葉も使用します



=============






おの整骨院は、外傷専門整骨院です




健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い

ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です


このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか


痛みを無くす方法は



などを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw


おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。






====================



こちら、ホームページです。


http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/


ツイッター

https://twitter.com/onoseikotsuin


フェイスブック

https://www.facebook.com/takuya.ono.503



革新的トレーニング!

日本国内在住の日本人では5名だけが持つ資格

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて



お知りになりたいお方は、こちら!

私の理念!

≪心のつながり≫を名前とするブログ

マインド・コネクション!


http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666



あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。


友達申請、お待ちしています

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事