goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

分かっているようで分かっていないということを、人間は理解しておかなくてはいけない。

いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



その逆も、もちろんありますよね。



『発見!!世界で前人未到!』




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


そう思ったら、実は昔からあった。



解釈の違いだっただけという、温故知新を思わせる出来事は

そんなに珍しいことではありません。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



知ってる方には当然の事実。

世界でもっとも競技人口が多いスポーツは

サッカーではありません。





バスケットボールなんです。






競技人口:4億5000万人らしいです。


サッカーは2億7000万人。








意外ですね!

女子競技人口が関与する比率が大きいようで、言われれば納得。

しかし、サッカーがナンバー1だと考えていた方、多いでしょう。


私もそうでした。


これは、国別・国ごとに、しっかりとした協会・連盟が存在し

そこに登録している選手、という意味なので

まだまだ国家間整備が終わっていない野球などは不明の競技も多いとのことです。


知らないことって、多いと思いませんか?


私などは、日々がその想いの連続です。。


==============




ここで


知見豊富な方からの情報!


私、このようなことは初めて知りました。





=============



実はバスケは、サッカーをアメリカの国情に合わせて改造した競技なのです

アメリカは非常に冬季の寒さが厳しいところや、砂漠のように乾燥したところがあるため

国土が広大なのに芝生のサッカーグランドを確保するのが意外と大変です。


そこで、寒さ暑さに関係なくプレーできるように、屋内でのプレーを始めて

屋内ではサッカーグランドみたいな広さを確保できないから、プレーする人数を減らして

アメリカ人はスピードのある展開が好みなので

手を使って目まぐるしい攻防ができるようにして



という具合にサッカーを改造していきました





バスケでもボールをキープして進んでいくことを

「ドリブル」

というのは、サッカーが土台になっている名残なのです



==============


新発見も大事!

掘り起こしも大事!

発想の転換も大事!

原理・原則の保護も大事!




しかし、目標・目的が定まっていれば

総合的にくくり、まとめ、大きな視点から見れば

このようなことは、全くブレが無い。



成功する方やチャンピオンになる方の視点とは

このようなことと確信しています。


===========



私もせん越ながら、いつも人間としての正しい活動という

この1点のみを見つめ、ここからブレずに仕事をし、活動し

生きています。



この様なことの軸をブラさないことに関しては

宇宙でもっとも頑固な人間です。



2017年も最後の月になりました。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



しかし、小野卓弥としての基本と中心軸には変化はありません。

明日からも、あなたの、あなたの大事な方の健康に

最大限のプラスを提供するべくフル活動いたします。

2017年、あと4週間、よろしくお願い致します!


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆






▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は

柔道整復師が行なう分野としては

療養行為というものとして

国家が定めています。

ここでは、一般の方々に分かりやすいように

治療・診療という言葉も使用します



=================






おの整骨院は、外傷専門整骨院です




健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い

ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です


このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか


痛みを無くす方法は



などを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw


おの整骨院の業務と中身が分かる動画をご覧下さい。






====================



こちら、ホームページです。


http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/


ツイッター

https://twitter.com/onoseikotsuin


フェイスブック

https://www.facebook.com/takuya.ono.503



革新的トレーニング!

日本国内在住の日本人では5名だけが持つ資格

SFG認定ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングについて



お知りになりたいお方は、こちら!

私の理念!

≪心のつながり≫を名前とするブログ

マインド・コネクション!


http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d/e/2970d43ffe09f66c37fd141b92229666



あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。


友達申請、お待ちしています

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは絶対にお読みになった方が良い!シリーズ。」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事