goo blog サービス終了のお知らせ 

真っ向勝負!治療人:おの卓弥のブログ

ケガを正しく判断するのは画像だけではありません。

いつも記事をお読みくださり

誠にありがとうございます。



=================


▲▲▲一般的に診療・治療と呼ばれている行為は

柔道整復師が行なう分野としては

療養行為というものとして

国家が定めています。

ここでは、一般の方々に分かりやすいように

治療・診療という言葉も使用します







おの整骨院は、ケガを診断・診察・治療する整骨院です。




~~~~~~~~~~~~~

◆◆◆え!?接骨院とか整骨院って、そういうトコロでしょ??◆◆◆

  そうおっしゃる方は多いと思いますが

まずは聞いてください。


============



▲▲ 接骨院とか整骨院って、ケガを診るところ。▲▲


本来は、そうなんです。

しかし、今はハッキリ言ってそうとばかりは言えません。

残念ながら、それが国内の実態です。


~~~~~~~~~~~~


★★整骨とか接骨って


★★★★『骨をつなぐ』


という意味なんです。

骨を折ったとか、関節が外れてしまったものをつなぐ仕事をします

という意味です。

その技術面のことは

★整復★

と呼びます。







現代は


骨を折ったかな~?と疑問を持ったら


整形外科に行って、レントゲンやMRI、CTスキャンなどの


画像検査・撮影をしますでしょ?



それが当たり前になっていますよね。


これ自体は、非常に良いことです。

画像でしか分からないことは、当然!

存在するからです。






でも、その前にやることがあるんです!

レントゲンなどの撮影をする前に

人間の目と手と、場合によっては

耳と口も使って診断をするという

大基本を実行するということです。







レントゲンって、基本的に2つの方向から見る



★★★★★『影絵』


なんです。





腕と知識、意識の高いドクター・病院なら

3方向、4方向から撮影するように指示する。




物凄く!!


腕と知識、意識のレベルが高ければ高い病院ほど


色々な角度から撮影します。








でも、絶対にこれだけでは診断は成立しないんです!!


絶対に


画像には写らない場所があるからです!



目に見えない場所でも、異変が起きているんです。


それを判断するのが、


目で診る=視診。

話を聞く=問診。

手で触る=触診。

動かしてみる=運動テスト。



なんです。


見て、聴いて、場合によっては


匂い(におい)、そして雰囲気や心理を観察して



そこで、初めて



≪触って≫



運動検査。



この手順は、絶対的遵守事項です。


拳銃突きつけられて脅かされても


この手順は、患者様のために変えません。



絶対です。




=============


目に見えなければ、なんでもないよ~~~・・・





     ↑
そんなことは有り得ないのは


あなたが一番ご存知なはずでしょう



『 レントゲンで、骨はどうにもなっていないから大丈夫ですよ~』


そんなことを言われて

悔しい・・納得がいかない思いをしたことが



必ず



周囲の大事な方々の間でも、あったはずです。




動きが止まった状態で、どのくらいの範囲まで動くか




これは、もちろん大事


その他に


動きの範囲と

筋肉の力の出し加減と

重力の加重による痛みはどれくらいか?



ここを調べることも必要なのです


どのくらいまでが、気持ち良く動ける範囲か


筋肉が「伸びてる~」と感じ始めるのは、どのくらいの位置からか




止まっている状態が重要なのはもちろんですが


筋肉って、身体を動かすのが役目ですよね。



動いた時に、どう痛いか


どの角度で痛いか



生活の中とかスポーツでは


ここが大事な時が多いんですよ。




身体を触りもしない。


患者さんの目も見ないでちゃんと話もしない。


運動テストもしない。



これは明らかに正常な診療とは言えません。



そういう医療関係・関連は・・・


残念ながら多いです。


レントゲンなどの精密検査をする前段階に


私たち整骨院業務の役割があります。


そこに全力を注いで、患者さんの身体と生活を守ります。





=================



キーワード=越谷市  外傷専門整骨院

YAHOO、Google検索第1位

健康保険・交通事故・労働災害、完全(賠償問題相談も無料)取扱い

ケガをした方や、スポーツ外傷患者様の為の専門の整骨院です



このブログでは、院長:小野卓弥が


ケガからどうやって回復するのか


痛みを無くす方法はなどを案内致しています。

 https://www.youtube.com/watch?v=rDGvwPEjXYw


おの整骨院の業務と中身が分かる動画です。



=====================




携帯電話・スマホ・パソコンの方はこちら

http://blog.goo.ne.jp/1970y01m04d


パソコンだけなら

http://www.koshigayakko.com/onoseikotuin/


ツイッター

https://twitter.com/onoseikotsuin


フェイスブック

https://www.facebook.com/takuya.ono.503


あなたの生活に、エネルギーを生む記事作りを心がけています。

是非、ご覧ください。


友達申請、お待ちしています

東武伊勢崎線:北越谷駅西口徒歩3分の場所で診療する、ケガ専門の整骨院です。




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「これは読まねば!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事