goo blog サービス終了のお知らせ 

バスティン研究会広島

バスティン研究会広島の活動内容

水谷先生 指の講座(2015年1月)

2015年01月30日 | 指の講座
2015年1月30日(金)ヤマハ3階サロンにて 【ひよこ組】 New!「キラキラ星」(講座中に曲が決定?!広島が発祥の地?) 肩がストンと落ちる動き キラキラキラキラ×2 トントントントン 1234(肩の上げ下げの運動) 目の前で腕を自然に曲げて。 腕を伸ばして。 腕を後ろにして。 【右脳と左脳を使う運動】 大きな栗の樹の下で 4拍子 ゾウさん 3拍子 《指を使った運動》 でんでん虫 親指 . . . 本文を読む

水谷先生 指の講座(2014年12月)

2014年12月12日 | 指の講座
2014年12月12日(金) 今年最後の水谷稚佳子先生による、指の講座でした!まずは、ひよこ組も、白鳥組も、右脳と左脳を使う身体活動からスタートしました。 組毎に、講座の内容を思い出せるよう、流れを記事にしたいと思います。 <ひよこ組> ♪おおきな栗の木の下で 基本動作は、上、前、横、下の動きです! アレンジは逆行や、半拍ずれで。 ♪ぞうさん 前回の白鳥組で取り組まれた、動きです。 重複します . . . 本文を読む

【お知らせ】水谷先生指の講座9月~12月

2014年11月26日 | 指の講座
こんにちは!水谷先生の指の講座の会場が決まりましたので改めてUPしました。 9月からは、ひよこ組は引き続きリストボードを使いますので、ご用意下さい。 白鳥組は、ブルグミュラーから以下の曲から選んで講座を受けて下さい。 7番:きよい流れ、16番:あまいなげき、17番:おしゃべり、18番:不安 日程は以下となります。 9月19日(金)(終了) 【ひよこ】10:30~ 【白鳥】11:30~ @いよ . . . 本文を読む

水谷先生の指の講座 (2014年11月)

2014年11月21日 | 指の講座
2014.11.21 いよぎん6階にて ーーーひよこ組ーーー 最近は寒いので、体の血流を良くする目的で、肩甲骨を動かす運動からスタートしました。 「勝ち勝ちじゃんけん、じゃんけんぽん、ぽん」や、「負け負けじゃんけん、じゃんけんぽん、ぽん」 で一人じゃんけんでは片方が勝って、もう片方は負ける練習。(そのときチョキは3と4の指で) 2拍と3拍の体操?なんだか楽しそうです。 ♪ドングリころこ . . . 本文を読む

水谷先生指の講座(2014年10月)

2014年10月17日 | 指の講座
2014年10月17日いよぎん6階 こんにちは。水谷先生の指の講座のレポートをUPさせて頂きます。 ブログの最後に、水谷先生からお話がありました動画の申し込むフォームを貼付けますので 記入の上、送信して、動画のURLをGETして下さいね ひよこ組 前半では、昔のハイフィンガーの問題点と、現在のレッスンで取入れるべきかどうかの話からスタートしました。 昔のハイフィンガーは力が入ったま . . . 本文を読む

水谷先生のリストボード動画

2014年09月19日 | 指の講座
指の講座で水谷先生が仰っていた動画をUPさせて頂きます。 小指が短い人や、まむしの手の小さい人などにちょうどいい ミニSサイズやミニMサイズを新しく考案されたそうです。 どんなサイズがどんな手の人に合うのか。 といった事や、使い方を動画で先生が作って下さっています。 先生から許可を頂きましたので、ブログにリンクを貼らして頂きます。 是非、チェックしてみて下さい♪ 細切れで1つ1つは短いですが . . . 本文を読む

水谷先生の指の講座(2014年9月)

2014年09月19日 | 指の講座
2014年9月19日@いよぎん6F 9月からまた新たにスタートした水谷先生の指の講座。 冒頭はひよこクラスでのリストボードを使った指導の要望を出して行きました。 ・リストボードの使い方詳しく知りたい。 ・これが脱力してる音だよというのを確信して出せる様になりたい。 ・小学低学年にどう使えて、実践させればいいのかを悩むので指導法があれば…。 ・まずは自分で使える様になりたい。 ・肘の力を抜きたい . . . 本文を読む

水谷先生指の講座(2014年7月)

2014年07月18日 | 指の講座
2014年7月18日(金) ヤマハ3F 本日のひよこ組はリストボードの使い方を教えて頂きました☆ リストボードを作った経緯を話して下さいました。 レッスンの友社が無くなってしまい、木のボードが無くなってしまうのを機に、新しいものを開発しようと考えてできたもの。(ねらいは木のボードでは出来ないことを出来るものを…) ・木のボードでは、力が入る時に自分では分からない。ピアノの打鍵に直結し辛い。 ・ . . . 本文を読む

水谷先生指の講座(2014年6月)

2014年06月06日 | 指の講座
2014年6月6日 ヤマハの3Fにて、水谷先生の指の講座が行われました まずは、前半のひよこ組から 今日は、新しい指の講座のメンバー3名の先生が揃いました♪ 他は旧メンバー9名でわいわいと講座が進みました。 もともとのこの講座の内容って何でしょう?と質問を受けた旧メンバーでしたが 「指の体操…」という回答が多く、先生が今一度新たに質問を取入れつつ説明をしてくださいました。 脱力をする為には . . . 本文を読む

指の講座 2014年5月

2014年05月09日 | 指の講座
3月4月と2か月続けてお休みだったので、みんな待ち遠しくてうずうずしていた指の講座でした まず入門編のクラス、新しく入られた先生もおられて10人の参加でした。 見学の先生も来られて、スタート これまでの復習を一人一人記憶をたどって発表していきました。 記憶が無くなり、「それは習ってない」という先生や、「私の4の指は死んでいる」という先生の叫びを聞きながら、 楽しく復習し、記憶を取り戻しました . . . 本文を読む