2025年2月 室内楽講座今日もご指導松本裕子先生、ヴァイオリン田中郁也先生、チェロ柳橋泰志先生にお越し頂き、室内楽を学びました🎵今日の課題曲は、★ベートーヴェン 第5番「幽霊」第 2楽章★フンメル 作品12 第2楽章★シューマン ヴァイオリンソナタ1番 第2楽章と第3楽章冒頭です。松本先生より、ベートーベンはカオスですね(笑)😁 . . . 本文を読む
2024年 11月22日 室内楽講座9月にステップが終わって、また新しい1年が始まりました。今期もご指導松本裕子先生、ヴァイオリン田中郁也先生、チェロ柳橋泰志先生、メンバーも全員変わりなく、1年間よろしくお願い致します🎵今期の課題曲は、(トリオ)★ベートーヴェン第5番「幽霊」★フンメル 作品12(デュオ)★シューマン . . . 本文を読む
2024年9月28日(金)室内楽講座明日は、いよいよ一年間の集大成ピティナピアノステップでの演奏です🎵本日も松本裕子先生、柳橋泰志先生、田中郁也先生にお越し頂きました。明日へ向けて、最後のそして最高のアドバイスを頂きました✨✨✨松本裕子先生より明日、聞けないのがとても残念です。今年はデュオに取り組んで、たくさんの曲を少しずつ . . . 本文を読む
2024年 7月12日金曜日室内楽講座今回も、ご指導は松本裕子先生、ヴァイオリンは田中郁也先生、チェロは柳橋泰志先生です。みなさん、アンサンブルを楽しまれていることを松本先生にお褒めいただきました😊今日の課題曲はチェロ•メンデルスゾーン/無言歌ヴァイオリン・モーツァルト/ヴァイオリンソナタKv304 第2楽章•ドヴォルザーク/ソナチネop.100 第1楽章チェロ•カサド . . . 本文を読む
2024 4月室内楽講座つい先日まで桜が満開でしたが、新緑の季節へ移り変わり、心地よい季節になりました🌳今回も、ご指導は松本裕子先生、ヴァイオリンは田中郁也先生、チェロは柳橋泰志先生です。どの曲もステキで美しく、室内楽を堪能する時間になりました😊今日の課題曲は、ヴァイオリン・モーツァルト/ヴァイオリンソナタKv304 第1楽章、第2楽章、・ベートーヴ . . . 本文を読む
2024 1月室内楽講座大寒波が数日続く中、先生方がお越し頂けるか心配をしましたが、無事に室内楽講座を開催致しました。この時期、会場が開くまで外で待つのが本当に辛い寒い時期ですね。今回も松本裕子先生のご指導のもと熱いレッスンになりました😊ヴァイオリンは田中郁也先生、チェロは柳橋泰志先生です。今日の課題曲は、ヴァイオリン・モーツァルト/ヴァイオリンソナタKv304 第 . . . 本文を読む
2023年 12月1日 室内楽講座9月にステップが終わって、また新しい1年が始まりました。今期も、ご指導松本裕子先生の、ヴァイオリン田中郁也先生、チェロ柳橋泰志先生で、メンバーも全員変わりなく1年間よろしくお願いいたします。今期の課題曲は全曲デュオです。ヴァイオリン・モーツァルト/ヴァイオリンソナタKv304 全楽章・ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ4番「春」第1楽章 . . . 本文を読む
2023 7月室内楽講座コロナが第5類に移行してから、初めての室内楽講座でした。演奏中、マスクをされる方外される方、ご自身の判断で行いました。今日もご指導は松本裕子先生、弦は田中郁也先生、柳橋泰志先生にお越し頂きました。クララシューマン第4楽章弾くだけでも長く大変な曲です。聞いてる側は何度聞いてもステキで引き込まれました✨ベートーヴェン第3楽章ハーモニー感、拍感、音色、変化のチャンス . . . 本文を読む
2023 4月 室内楽講座雨が降り続いてる4月です。みなさん2ヶ月ぶりの再会を講座が始まるまでの待ち時間で少し楽しみました😄今日も松本裕子先生から、温かい言葉とたくさんのアイデアを頂きました💓いつも先生に聞いて頂くと、頑張ってよかったと思います☺️弦は、田中郁也先生と柳橋泰志先生です。今日の課題曲は、ベートーヴェン3楽章、4 . . . 本文を読む
2023 室内楽講座2月3日前回から2ヶ月も経たない内に2月の室内楽講座を迎えました。今日も松本裕子先生にお越し頂き、アイデアいっぱいのアドバイスを頂きました🎵「ちょっとこれをやってみる?」演奏者一人ひとりの演奏に良い点を交えながらのレッスンは、モチベーションが上がり、心地よい室内楽の世界が広がります✨クララシューマンは、スケルツォだけどテンポはメヌエ . . . 本文を読む