
.
五月晴れの中、重田サイクルさん主催の「春の“のんびりサイクリング”」に参加した。
期日は、5月20日(日)。
集合は、重田自転車店前に午前8時30分か、群馬の森駐車場に午前9時。
その日は少し長い距離を走りたかったので、自宅を午前6時30分前に出発して、色々寄り道して、群馬の森に午前8時45分着。
62km走っての参加となった。

集合した方から受付開始。
氏名、住所等を記入。

だんだん参加者が集まってきた。
思っていたより大人数。

主催者の重田さんから、ごあいさつ。

人数が多いので、3グループに分けて走行することになった。
自分は、A木隊長がリーダーのBグループ。

出発前に、全員で記念写真の撮影。
写真に写っている方を数えると、参加者総勢28名の大人数。

開会式が無事終了して、9時20分過ぎにスタート。

柳瀬橋を渡って、高崎伊勢崎サイクリングロードへ。





新町のこの辺の車止めはシケインのように、通過しにくいので、注意しながら通行した。

新町の烏川ピクニック野草広場付近の橋を通過。
スタートしてから、この辺までペースが速く、最後尾のCグループから「もっと、ゆっくり走れ!」の注意があった。

このイベントの主旨である「のんびりサイクリング」を良く考えて、途中、休憩を入れながら、ゆっくり走った。
ゆっくりなので、川沿いの菜の花を見ながら走れた。

五料橋を渡った所で、小休止。
全員が揃うのを待った。

普段では、こんなにゆっくり走らないし、こまめに休憩もしない。
しかし、休憩ごとに初めて会う方と、自転車談義が出来て楽しかった。

グループごとにスタート。
ゆっくり走ることに慣れてくると、それはそれで楽しい。

参加された方々の行いが良いお陰で、暑いくらいのサイクリング日和。
次は、坂東大橋付近のコンビに目指して、ゆっくり走った。

昼食までもう少し。
この店で昼食を買うのも良いし、島村渡船フェスタ会場でも買うことが出来るという。


自分は、ここでは買わずに、島村渡船フェスタ会場で買うことにした。

昼食場所の「利根川水辺プラザ公園」に到着。
いままでこの場所の名称を知らなかった。
「島村の渡し先の緑地」と言っていた。

全員で集まって、時間の確認。
ここでは、40分の休憩ということになった。

早速、島村渡船フェスタ会場へと向かった。
会場は思ったより混んでいて、お目当ての焼きそばは長い行列だった。
先に並んでいた方に頼んでなんとか買うことができた。
やっぱり、コンビニで買っておくべきだった。
フラダンスや伝統芸能などの発表もあり、見ながらゆっくり焼きそばを食べた。
ゆっくり自転車に乗っていたので、ここでもゆっくりしてしまった。

案の定、集合時間に遅れてしまった。
事務局のH呂さんに、叱られてしまった。
後半のスタート前に、次の休憩場所などの説明が行われた。
残念だが、自分は用事があり、ここで別れた。
みなさんにご挨拶を頂き、途中で帰るのが寂しくなった。
このイベントの主旨のとおり、和気あいあいとゆっくり走る事が出来て、たくさんの方々と楽しい会話も出来て、本当に参加して良かったと思うイベントだった。
島村渡船フェスタの紹介記事を、明日投稿予定。
ランキング参加しています。
クリックして頂けると、更新のモチベーションが上がります。
お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。
5月21日(月)のアクセス数 2,000件、gooブログ順位:583位(1,719,667ブログ中)でした。また、にほんブログ村のロードバイク部門では28位(週間IN 430ポイント)でした。ご覧いただきましたみなさま、本当にありがとうございました。
五月晴れの中、重田サイクルさん主催の「春の“のんびりサイクリング”」に参加した。


その日は少し長い距離を走りたかったので、自宅を午前6時30分前に出発して、色々寄り道して、群馬の森に午前8時45分着。
62km走っての参加となった。


集合した方から受付開始。
氏名、住所等を記入。


だんだん参加者が集まってきた。
思っていたより大人数。


主催者の重田さんから、ごあいさつ。


人数が多いので、3グループに分けて走行することになった。
自分は、A木隊長がリーダーのBグループ。


出発前に、全員で記念写真の撮影。

写真に写っている方を数えると、参加者総勢28名の大人数。


開会式が無事終了して、9時20分過ぎにスタート。


柳瀬橋を渡って、高崎伊勢崎サイクリングロードへ。









新町のこの辺の車止めはシケインのように、通過しにくいので、注意しながら通行した。


新町の烏川ピクニック野草広場付近の橋を通過。
スタートしてから、この辺までペースが速く、最後尾のCグループから「もっと、ゆっくり走れ!」の注意があった。


このイベントの主旨である「のんびりサイクリング」を良く考えて、途中、休憩を入れながら、ゆっくり走った。

ゆっくりなので、川沿いの菜の花を見ながら走れた。


五料橋を渡った所で、小休止。

全員が揃うのを待った。

普段では、こんなにゆっくり走らないし、こまめに休憩もしない。
しかし、休憩ごとに初めて会う方と、自転車談義が出来て楽しかった。


グループごとにスタート。
ゆっくり走ることに慣れてくると、それはそれで楽しい。


参加された方々の行いが良いお陰で、暑いくらいのサイクリング日和。
次は、坂東大橋付近のコンビに目指して、ゆっくり走った。


昼食までもう少し。
この店で昼食を買うのも良いし、島村渡船フェスタ会場でも買うことが出来るという。



自分は、ここでは買わずに、島村渡船フェスタ会場で買うことにした。


昼食場所の「利根川水辺プラザ公園」に到着。

いままでこの場所の名称を知らなかった。

「島村の渡し先の緑地」と言っていた。

全員で集まって、時間の確認。

ここでは、40分の休憩ということになった。

早速、島村渡船フェスタ会場へと向かった。

会場は思ったより混んでいて、お目当ての焼きそばは長い行列だった。

先に並んでいた方に頼んでなんとか買うことができた。
やっぱり、コンビニで買っておくべきだった。

フラダンスや伝統芸能などの発表もあり、見ながらゆっくり焼きそばを食べた。

ゆっくり自転車に乗っていたので、ここでもゆっくりしてしまった。


案の定、集合時間に遅れてしまった。

事務局のH呂さんに、叱られてしまった。

後半のスタート前に、次の休憩場所などの説明が行われた。

残念だが、自分は用事があり、ここで別れた。

みなさんにご挨拶を頂き、途中で帰るのが寂しくなった。

このイベントの主旨のとおり、和気あいあいとゆっくり走る事が出来て、たくさんの方々と楽しい会話も出来て、本当に参加して良かったと思うイベントだった。






お手数ですがポチッっとクリックをお願いします。


