goo blog サービス終了のお知らせ 

Quel beau temps!

~タカとバルボのノンビリ茅ヶ崎暮らし~

カツーン。

2006-10-13 23:26:05 | 平日☆


カツーンの赤西くんが、海外留学の為休業するとの事。
最近飛ぶ鳥を落とす勢いのグループだけにへぇ~とびっくり

以前、職場の杉並ママに
「バルボさんて、亀梨くんのお姉さんって感じ」と言われた事があります。
彼にお姉さんがいるのかどうか分かりませんが、
バルボはカツーンなら田口君、スマップなら森君が好きです(でした)



月に一度の。

2006-10-12 23:38:41 | 美味しい!


ベターホーム

8月は銀座教室で受け、9月は行けなかったので久し振りの
横浜教室。いつものメンバー
教室歴の長いママさんを中心に、結構居心地イイ

今日はタイムリーに?スペイン料理特集
・あさりのパエリア
・魚介のスープ
・スパニッシュオムレツ
・アボカドディップ
・オレンジのサラダ
・サングリア

パエリアは「魚介のスープ」で出た出汁を使い
お米を入れて火に掛けるときは
3,4分ずつ鍋自体を時計回りにズラしていくと
全体に火が回っていく
おお!コレはなかなかのアイディア

サングリアは、漬け込む時間が無いので、今日は果汁を絞って作成

完成して「かんぱ~い

お料理教室でお酒飲めるのも、おもてなしコースならでは
少し色づいたオレンジを見て、
以前、我が家でサングリアのオレンジを皮ごと食した
元同僚を思い出しました
また来てね~





重。

2006-10-11 23:21:32 | 美味しい!


今日は頂いたキノコを使って
キノコとチキンのドリア

平野レミのクリーミーキノコをドリアにアレンジしてみました
今迄ホワイトソースは小麦粉をバターで炒め→牛乳、だったのですが
この作り方は、先に玉葱やキノコをたっぷりバターで炒め
そこに小麦粉を振り入れ、その後牛乳&白ワインを入れる感じ。

こちらの方がダマにならなくてカンタン
今後も採用させて頂きます

とってもオイシイ

・・・のはいいですが、秋を感じた先日。
早速ブーツを履いたところ
夕方でもないのにチャックが上がりません

それに階段を上ると息切れが・・・
結婚して確実に太りました

実家の時より、食後のデザート回数は減ったものの
食べる量&晩酌による酒量が・・・

友人たちは結婚後、キレイに痩せてるのに

手始めに、ビールを緑茶に切り替えてみます



きのこ再び♪

2006-10-09 23:11:25 | 美味しい!


午前中はお洗濯にお掃除
お昼は余ったモヤシを餡にいれて餡かけチャーハン
意外な美味しさで好評でした
午後はノンビリ、2人で中高生のNHK合唱コンクール
全国大会をテレビ鑑賞

秋晴れのお天気のように爽やかなハーモニー。
学生時代や、教育実習先の生徒達を思い出す

夕方。長野よりきのこ第2弾
今回は「ナラタケ」と先日に続いて「イッポンカンコウ」
それからお手製のきのこご飯

今年は雨と9月の低温で、きのこ大豊作みたい
他にも高原野菜など、嬉しい包みでした

早速、お吸い物とキノコソテーを作成。
タカママのきのこご飯も、本とに美味しい
タカ坊が写真を携帯で送ると、
「まあ!美味しそうそちらに行こうかしら
超かわいい返信

春は「たらの芽」秋きのこ。
季節のものを、こんなに沢山戴ける幸せ、
いつも私達を思って下さる優しさに、
感謝







横浜オクトーバーフェスト。

2006-10-08 23:44:41 | 週末♪


昨日に引続き、スッキリした秋晴れ
先日のyokoブログに触発され、オクトーバーフェスト@横浜へ

赤レンガ倉庫に着くと、テントの内外はビール片手に
盛り上がる人で超満員
テント内では席を確保するのも一苦労

もの凄い行列!やっとの思いでビールとドイツ料理ランチが揃い、乾杯
ほろ酔いも手伝って、同じテーブルの人達と気軽に
声を掛け合うような、そんな雰囲気でした

タカ坊がビール3杯の間、バルボはフランケンワイン
白は辛口派だけど、時にはこの味もスキ

飲み物の値段にグラス代がデポジットで含まれており
グラスを返却すると¥1,000戻ってくるというシステム

混雑が苦手なタカ坊もゴキゲン
是非来年も!とメモメモ・・・のイベントでした











お庭でワイン♪(実家)

2006-10-07 23:43:29 | 週末♪


大雨一過、最高の秋晴れ
今日は横浜のバルボ実家へ
お土産渡し&帰国報告会

お昼過ぎに到着、まずはビールで乾杯
次はスペイン土産のシェリー酒

今日のお料理は
ズッキーニのムニエル、パンプキンスープ、
ローストビーフ&サラダ(自家製ドレッシング)、パン

ズッキーニは小麦粉を付けて
オリーブオイルとガーリックで炒めただけなのにグー
スープはご近所友達から戴いたという、北海道直産の南瓜。
南瓜自体の甘みがオイシイ

以前我が家で「南瓜料理なら何食べたい?」と気軽な問いに
タカ坊「カボチャのスープ
バルボ「えっ・・・ムリ
よって今回バルママにこっそりリクエストしてただけに
「美味しいっすね~」と大喜び
このスープはレシピ要チェックでした

お料理も片付いて来た頃、では!というバルパパの音頭で
お庭デッキのテーブルにパラソル広げて、今度は赤で乾杯

雨が多かった今週。
秋の日差しが、より眩しく感じる

バルパパは今月末のキノコ狩りを前に図鑑で研究して
名人のタカパパに負けまいと頑張ってるらしい
経験には勝てないので、指示を守って
毒キノコと熊にはご注意あそばせ

ケーキに、栗の渋皮煮まで食べて満腹・・・

当初はイケア港北を覗いてみよう!という計画でしたが、全員飲酒につき断念
次回は是非

キレイに晴れた夜空。
デパートの観覧車から手に取れそうな
中秋の名月でした





































さんま。

2006-10-03 23:32:34 | 美味しい!


仕事帰りのお買物。
最近はラクして、駅ビル「ラスカ」の地下で

またもやお魚食べたくなって、秋刀魚を3尾。

天ぷらの時の蓮根が余ってたのでキンピラ作成
焦げ付かないように注意しつつ炒めて、煮汁が蒸発すれば完成

秋刀魚焼くのは、いつにしよ?って思ってたら
タカ坊より帰宅遅め連絡

今日は一人で「秋刀魚の塩焼き定食」です
「・・・・」
静かな中、せっせと骨を取って食する私。

タカ坊の大好物、焼き魚の時は特に一緒ゴハンが多く、
「タカ坊何でそんなにお魚(食べるの)上手なの~?」
「そこだけはバアちゃんに厳しくしつけられたからね~」とかの
会話を思い出しつつ。。。

焼き魚は、確実に一緒ゴハンの日がいい

暫くしてタカ坊帰宅
3尾の秋刀魚を焼いたグリルには、お魚から出た
天然の脂が漲っていました



香りはじめ。

2006-10-02 23:22:52 | 平日☆


出勤時、ザーザー降りだった雨も、お昼前には止んで。
夕方、オフィスのビルを出たらふわぁっと、懐かしい香り。
雨が止んだら、金木犀の季節が浜松町にも到来です

香りって五感の何れよりも、
それぞれの場面が鮮明に思い出される感覚だと思う
小学校時代は学校帰りに、そのオレンジ色の小花を集めてビンに入れたし、
高校時代は勿論、体育祭のマーチングとボール体操

この香りが消える頃には、秋本番。
肌寒くなっていくのはヤだけど、
秋晴れのスカっとした天気は大好き

テニスでも始めたいね~












レミレミきのこ♪

2006-10-01 23:12:22 | 美味しい!


一日中、雨っぷりでした
今日から10月。

お家をキレイにお掃除し、旅行から完全リセット

夕ご飯は、昨日届いたキノコと購入したシメジを使って
平野レミの「クリーミーきのこパン」

・フライパンに微塵切りのニンニク、スライスした玉葱を入れて
大さじ3のバターでシンナリするまで炒める。
・そこにキノコ(しめじorマイタケ1パック)を投入し、
小麦粉大さじ2を振り入れて炒める。
・白ワイン大さじ2と牛乳1カップを入れて煮詰める。
・塩胡椒で味を整える。
・トーストしたパンに載せて、パセリを振る。→完成。

レミレミはフランスパンでしたが、うちは食パンをカットして
茹でたほうれん草を添えてみました

これがとっても美味しかった
グラタンにも応用出来そうです

昨日、安いけど美味しい白ワイン買ったら
キノコ関連のレシピが幾つか載ってました

メインは、最近私の中で流行ってる南瓜を中心に
秋茄子とシメジを入れて「秋野菜カレー」

あれ?南瓜って夏野菜かな?まぁいいや。
でも折角辛口のカレーに
南瓜の甘みが溶け出してしまい、う~ん
トマトと茄子の、夏野菜の方がお気に入り