コーヒーブレイク

世間の出来事にゆっくりついて行きたいと思っているシニア族。

我が家の春

2009-03-31 | ガーデニング

年度末が終わり、
忙しかった仕事もホット一息!
久し振りに狭庭を見回したら春の花や木が元気に
成長しておりました!
一部の”春 ”の植物をどんぐり様のソースをお借りして
アップいたしました。写真の上をクリックしてください。7枚です。

<今日の桜(3月31日)1分咲き




相模川の春2

2009-03-18 | Weblog

大陸から黄砂が降り注いだ日に、又相模川に出かけてきました。
今回は新相模大橋の下の下をたっぷりの水をたたえて
流れている川の岸辺を散策してきました。
小魚を狙い撃ちしているクロサギや鴨、
又護岸のコンクリートの割れ目から咲き出している可憐なスミレの花、
又名前の知らない小さな、小さな花々、姫踊り子草、ホトケノザと、
草花はしっかりと花を咲かせて、春を楽しんでおりました。

どんぐり様のソースをお借りしました。
写真の上をゆっくりクリックしてください。8枚画像です。



<

<
<



キンギアナムと桜の花

2009-03-13 | Weblog

暖かい日が来たり寒くなったり、春の天気に翻弄され続けています。
私の大すきなキンギアナムが咲き始めました。
育て方も簡単で、大した手間もかけずに
毎年3月になったら、君子蘭と一緒に咲き出す可愛くて小さな
可憐な蘭の花です。
桜の花も、このところの温かさで、急に開き始めました。
今日の寒い西風に少し足踏みをしていますが、
強い風に散る事も無く、しっかりと可憐な花を咲かせています。
桜は若木ほど早く咲くので、我が家の木は5年。早く咲きました


<キンギアナム、大すきな蘭です。

どんぐりさんのソースをお借りいたしました。
7枚の画像です。花をクリックしてください。




春を見つけにぶらぶらと・・・

2009-03-08 | Weblog

北国では未だ春の足音が遠いようですが、
雨上がりの神奈川地方は吹く風と共に
暖かな陽射しが輝いていました。
我狭庭の桜の蕾も、ブルーベリーも
咲く時を伺っています。
シュンランは、もう地味な花をあちこちに咲かせておりました。
どんぐりさんのソースをお借りしました。サムネイルをクリックしたください。

<
><><
><><><><>



何時も通っている座架依(座間市と厚木市依知に架かる)橋下を流れる
相模川の春を楽しんできました。
水辺で遊ぶ親子連れや、のんびり糸を垂れて居る釣り人や、
河川敷を駆け回っているワンコなど、皆暖かな春を満喫していました。
モニュメントの落書きが泣いて居るのが、悲しいです。
デジブックのスライドショーでアップしました。
終わる時は右上の×をクリックしてください。
音楽は朧月夜です。





デンドロビューム

2009-03-01 | Weblog
<
3月になりました。
学生時代何回乗って、帰省した事か・・・
あの懐かしい ブルートレイン”特急寝台列車富士号”が13日で引退・・・
(寝台特急富士ED76 寝台特急富士号は東京と九州の大分の間を結ぶ夜行列車です。)
新幹線や飛行機に変わり、人間も少し急ぎすぎですね。
これも時代の流れなのでしょうか。なんとも寂しいものです。


部屋のデンドロビュームをどんぐりさんのソースをお借りして御紹介いたします。
何回かアップしたものですが・・・
8枚画像です。ゆっくりクリックしてください。


<

<
<