コーヒーブレイク

世間の出来事にゆっくりついて行きたいと思っているシニア族。

相模川の冬

2008-12-21 | Weblog

冬らしくない天気が続いています。<
暖かさに誘われて、近くの相模川まで足を伸ばし、
暮れの少し忙しさが ましてきた相模大橋を、写してきました。
どんぐり様のソースをお借りして、本に載せました。
ゆっくり開いてください。


<

<
<




今我が家に咲きだした 冬の花2種。
黄色のオキザリスと水仙です。
庭の隅っこにひっそりと咲いています。
手入れもしないで、可哀そうな花ですが
季節が来ると毎年咲いてくれます。





<</marquee>




公園の花たち

2008-12-16 | Weblog



初霜も降りていよいよ冬本番になって来ました。
街は年賀状の受付が始まり、クリスマスのイルミネーションが
輝いています。
何の用意も済んでいない私ですが、牛の角がすぐ其処に見えています~!

どんぐりさんのソースをお借りして、以前行った公園内の温室の花をアップしました。
車窓から眺めていってください(?)マウスオンでお願いいたします。

<>
<><><><><><><><><><>


これも公園の花と(重複画ばかりですみません)我が家で咲いている
香港カポックの花が咲き出しましたので、
硝子障子?の中で遊んでみました。



ますます寒くなります。インフルエンザなどに罹らないよう
元気でクリスマス 年の瀬を迎えたいと思っています。





相模原公園から。

2008-12-09 | ガーデニング
とうとう関東地方も本格的な冬到来です。寒くなりました。
先週5日に相模原公園に出かけてきました。
公園の木々も綺麗に色づき、銀杏の葉っぱは、風に舞い
歩道を真黄色に埋め尽くしていました。
どんぐりさんのソースをお借りして、アップいたしました。
8ページです。クリックして開いてください。


<

<
<


我が家の花たち

2008-12-06 | ガーデニング

12月に入って結構暖かいお天気に恵まれてすごしやすく
風邪も治りほっとしていますが、又明日からグ~ンと寒くなりそうです。
今日は大風と大雨で大変でした。
朝から整形外科病院で、お昼を挟んで又、内科に行きましたが
夕方4時ごろに帰宅するときは、車が相模川に飛ばされるかと思うほど
暴風に襲われて(?)怖かったです。
落葉樹の必死にしがみ付いていた葉っぱも皆吹き飛ばされて
しまいました。
狭庭の隅っこや、物の影などに、葉っぱの山が出来ました。
集めてお芋をやくとおいしいだろうなーと思いながら
かき集めてビニール袋に入れ2袋のごみになりました。



12月の我が家の数少ない植物を紹介します。
マウスオンしてください。


<><
我が家の室内外に成長している花たちです。
><><><><><><><><>


葡萄の取り木の仕方は、説明にも少し書きましたが、
親木の根元のほうから出てきている細い木(枝)を鉢のそこの穴からさして、
その鉢に、何時もの鉢底の石、培養土などを入れて、
水を与え来春になって親木より切り離します。
これで鉢植えの葡萄の木の出来上がりです。
1鉢に2房の葡萄が、何鉢も並んだら面白いと思いますが
如何でしょうか??