コーヒーブレイク

世間の出来事にゆっくりついて行きたいと思っているシニア族。

蓮華升麻

2012-09-10 | こんな一日

暑い暑い残暑の一日、奥多摩の御岳山の
蓮華升麻の見物に始めて出掛けてきました。
山の上はもう間違いなく秋の近付きを感じることが出来ました。

 蓮華升麻はサイドバーに移しました。


金環日食見えました?

2012-05-22 | こんな一日

今日は沖縄の金環日食から25年目に迎えられたほとんどのところで見る事が出来た
世紀?の天体ショーが繰り広げられました。
私も、目がねと、カメラにもフィルター(手製)をかけ、6時から待ちました~
雲が重く垂れていて全く見えない!
7時30分を過ぎ心なしか日が翳った感じ・・・
恐らく今時分太陽が月とぴったり重なった瞬間だと、感じました・・・・
その時我が厚木市は少し小雨が落ちてきて最悪・・

この次の北海道は18年後、天国から見ているかも知れない・・
情け無いことを思いながらTVの素晴らしい

金環日食ショーを見ていました。

と、ほんの少し雲が薄れ金環日食がおわり太陽と月が少し離れ始めた「部分日食」が
見え始めました。金環日食から5~6分後です。
薄い雲を通しての欠けた太陽を見ることが出来ました~^^一寸嬉しい。

 

今回は残念な結果に終わりました。

さて、と~・・話は前後しましたが、今年も母の日が全国的に来ました^-^:
子供達から綺麗な花と、A社のスニーカーをプレゼントされました。
いつまでもあちこち出回って欲しいとのことです。多分^^汗~・ 

毎月母のもと(大分)へ帰省し、又下手なカメラの趣味を楽しもうと思います。

 

万緑や日ごと遠くへ万歩計 瓢花


町田 エビネ園に行って来ました。

2012-05-07 | こんな一日

五月・大型連休最後のお休み・・・
友達と町田のエビネ園に行って来ました。
朝から晴れ上がり、撮影にはうってつけのよき日。
でも天気予報のお姉さんは
夕方は一時にわか雨があるとか・・
こんな良い天気に本当か?・・まさかね~
なんて友達と話しながら現場へ~

駐車場から歩くこと10分+10分(一寸勘違いして回り道10分~・・つまり間違ったってこと)
遠~~い!薬師池公園の駐車場に止め、途中左にリス園を見ながら延々と?20分少々
上り気味の坂道をカメラバック、飲み物、お弁当(友達の差し入れ)を背負い
・・・5月の心地良い風に救われながら。。。でも疲れる・・・


¥300の入場券を支払い一歩中へ~

何と!見事な色とりどりのエビネに迎えられ、今までの草臥れも吹っ飛び、可愛い花の「虜」になりました^^  

 

 

まだまだ沢山のエビネランが咲いています。
その他に九輪草、ウラシマソウ名前のわからない山野草・・・

帰り道の途中から急に土砂降りの大雨で・・・お天気お姉さんの大当たり!><;
前車のリアランプも見えず、ガタガタと車を撃つ雹に
多くの稲光・・・口も聞けず車の中の二人は瞬間静かになってしまいました・・・
14時半頃の出来事です。
竜巻が吹き荒れていた事、後でしりました・・・
この頃の日本の災害は留まるところがないように大きなものになっていくような気がして
恐怖を感じます。
東北、北海道の桜も見事に咲いたのに・・・

さまざまの人生に五月鯉盛ん  瓢花

でも、相模川には例年通り凄い数の鯉幟が空高く泳いでいました。


八王子の「多摩森林化学園」に御衣黄見物に出かけました。

2012-05-03 | こんな一日

明後日(5日)はもう立夏・・・早いですね~月日の経つのは・・・・
歳を重ねるとますます早く感じます。
すること、なすことがのろのろとしている性なのかな~
今年も本当に色々なことが矢継ぎ早におこり
季節も猛烈な豪雪や豪雨に泣き・・・・
桜の開花の遅かったのはビックリです。
花もこんな世に二の足をふんだのかも・・・

これからはなるべく穏やかに過ごさせて戴きたいです。
ゴールデンウィークに出かけた「多摩森林化学園」の
緑の桜に逢いに行って来ました。

 

御衣黄を愛(かな)しく見上ぐ「昭和の日」 瓢花

父がゐて母ゐて卓袱台昭和の日  瓢花

鶯の声響きけり森の道  瓢花

新茶くむ夫婦喧嘩の上手くなり  瓢花

 

デジブックの八王子の「多摩森林化学園」に御衣黄見物に出かけました。 

 

 


「片栗の里」行って来ました。

2012-04-25 | こんな一日

四月の初旬少し暇が出来、妙に片栗のあの嫋やかで、神秘的な花に逢いたく、
カメラ片手に一人ドライブしてきました。
思いに違わず・・・それ以上に群生の花に逢ったとき
思わず声を上げていました。
写真より遥かに、遥かにすばらしい光景でした。
拙い写真ですがフル画面でごらんいただければ嬉しいです^^


・花片栗いま法悦の只中に 瓢花
・満目の花片栗に欣喜せり 瓢花

デジブックの「「片栗の里」行って来ました」はサイドバーに移動居ました。