バリアフリーデザイン研究会http://www.barrier-free.jp/の連絡版

バリアフリーデザイン研究会事務局 問合せ先 ファクシミリ:096-371-8119

バリ研会員各位  お知らせ  10月例会予告

2012年09月29日 | Weblog
ご挨拶
 
藤崎宮秋の例大祭も終え、随兵寒合を感じるこの頃ですが、会員の皆様もお健やかにお過ごしのことと思います。
 さて、熊本市では10月5日6日に第3回LRT都市サミット熊本2012が開催されます。超高齢社会を見据えた公共交通のあり方とLRTの位置づけが論じられる予定ですが、政令都市となった熊本市が今後どのような展望をもっているのか、このサミットを担当した熊本市都市建設局交通政策総室より報告も兼ねて公共交通の話題を提供いただこうと考えました。
つきましては、路面電車やバスをこれから利用していこうと感じておられる方やお知り合いの方をお誘いの上、ご参加いただければ幸いです。
 
平成24年9月29日
バリアフリーデザイン研究会会長  森重康彦


           <8月例会報告>
 
  8月18・19日五木村へ、行って参りました。メンバーは森重、小椋、大久保、白木、前田、五木村役場職員で当会会員の持田さん。大雨被害もところどころあり、被害の大きさを感じましたが、二日間とも気候もよく、充実した例会となりました。まず白滝公園には既存のトイレがあるが、車椅子では利用しにくく、今回私たちが集合したもみの木食堂のところに、将来多目的トイレを建設予定であるとのこと。公園の奥の鍾乳洞を見学し、その後、大滝自然森林公園の大滝遊歩道を職員の方の案内で歩いて歩いて・・・、滝つぼを覗いて滝の近くで弁当を頂きました。その後樹齢500年以上といわれる宮園の大イチョウ、途中のトイレの様子などチェックしました。当会会員の持田さんが担当していることもありますが、限られた予算の中で少しずつ努力されているようで、バリアフリー視点の意識があれば、その限られた予算を無駄にすることなく、良い方向へ進んでいくのではないかと思いました。道の駅の駐車場には電気自動車用充電スタンドがあり、環境意識はかなり進んでいるようです。夜は役場の職員の方のご自宅で交流バーべキュをして頂くなど、通常例会では無い特別な内容となりました。
仰烏帽子山ではトレッキング、炭焼きやこんにゃく作りなど体験プログラム、川遊びや渓流釣りなど本当に自然がいっぱいです。川崎のぼる先生が描かれた五木の子守娘‘いつきちゃん’という可愛いキャラクターもいます。10月は五木阿蘇神社秋の御夜(14日)例大祭(15日)11月は宮園大イチョウ祭り、五木の子守唄祭、などが予定されているようです。
五木は熊本市内から約70km位、温泉も町中にあります。ダム建設が中止となり、今後の町づくりはどうなっていくのか大変気になるところです。私たちは脚を運んで五木村を応援し、日々努力をされている五木の皆様や持田さんのご活躍にエールを送り、今後の五木村の発展に期待したいと思います。今回ご協力頂いた五木村役場ふるさと振興課の土肥博司係長、建設課北原仁司係長、他スタッフの皆様、有難うございました。
事務局 前田優子    

10月例会 ご案内

「 市民に喜ばれる公共交通計画 」について

熊本市は今年、政令指定都市へ移行が実施され、新幹線開通に伴う熊本駅舎のリニューアル、又将来期待される道州制の州都としても声が高まっており、九州の中央に位置するという絶好の地理条件を持ち、今利便性の高い公共交通計画が求められます。単なる経済発展だけの都市化ではでなく、豊かな森や水を生かした暮らしやすい市民生活の向上ため、又観光客もわかりやすい交通網がなされるよう期待したいものです。当会の一番の興味であるバリアフリー的な視点はどのように配慮されているのか、熊本市の都市建設局 交通政策総室の方に同計画についてご説明頂き、当会らしく、一市民として意見交換会を行いたいと思います。

日時:2012年10月16日(火)19:00~
場所:県民交流間パレア 9階 第3会議室
講師:熊本市都市建設局 交通政策総室
       

出欠は、返信用ハガキ、Eメール、FAXにて10月13日(金)までお願いします。                    
次回例会は12月、「高等教育機関でのしょうがい学生支援について」&忘年会です。
日程はまだ未定ですが、できるだけ第3火曜日を検討したいと思います。



<その他のお知らせ>
* 会員以外の方の参加は¥500の特別会費を徴収することにします。
皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。
* 当会ではHPに会員同士の連絡版を設けております。例会が減りましたので、情報の交換、当会へのご意見、皆様の近況報告等積極的にご活用頂きます様、ご案内申し上げます。
      http://blog.goo.ne.jp/bariken0301
* 当会では郵送費節約のため、できるだけネット環境をお持ちの方にはメールでのご案内をさせて頂いております。郵送の方でメールアドレスをお持ちの方は是非ご協力をお願いいたします。
* 当日、資料などが多い場合、印刷代など資料代として徴収することがございます。ご了承下さい。
  
                         
バリアフリーデザイン研究会の皆様へお願い

いつもお世話になり、有難うございます。
現在、23年度~の報告書を作成しております。会員の皆様のプロフィールや活動紹介などを掲載したく、300字内でまとめてお送りくださいます様、宜しくお願い致します。

お名前                
                                          

事務局 FAX 096-371-8119    Email  predeco@384.jp