
今日29日は「9のつく日の空倶楽部の日」です。今回で55回目の参加です。
そして、ブログ開設をしてから今日で1000日となりました

毎日の更新ではありませんが皆様の訪問、コメント、写真へのアドバイスが励みになっております。
写真の上達はまだまだですが、一枚に収める楽しさ、達成感は味わうことができるようになりました。
技術より感性が主の写真です。一瞬の出会いを大切に写していけたら、それに技術も伴えば・・って思っています。
これからも色々な面でのアドバイス宜しくお願いいたします


11月22日の日の出。空の雲が素敵でした。
夏の夜明けとは雰囲気も明るさも違いますが、日の出は一日の始まり、太陽が山から昇るこの時期ならではの写真です。
2011.11.22 自宅ベランダより。6時52分 お気に入りの単焦点レンズで^^

Panasonic LUMIX GH-1 +Lumix G 20mm F/1.7 ASPH F9.0 500 ISO100 -1
同じ日の22日、雲一つ無い真っ青な空、マクロレンズをつけてルークと散歩に。
色々あって数日ぶりの公園の緑だったもみじが、赤くなっていました。真っ青な空を背景に。
2011.11.22 近所の公園にて。9時19分

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP F4.0 400 ISO100 ±0
私的に色合いが凄く気に入った写真、夫のPCですがデスクトップの背景に使っています。
26日、とても懐かしいものに遭遇しました。アドバルーンです。ほんと数十年は見ていないような気がします。ホームセンターの開店みたいですね。
真っ青な空に赤と白のアドバルーン。熊の親子が可愛い~。右上の白いものはゴミではなく飛行機です^^;;
2011.11.26 箕面市にて。15時2分 車の中からの撮影です。レンズを換える時間がなくて・・。トリミング

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP F5.6 800 ISO100 ±0

11月26日、紅葉を見に行った勝尾時にて。向こうのほうでミニダクちゃんがワンワン♪
声がする方向に耳を立てて・・たれ耳ですので、これでも精一杯耳を立ててるんですよ^^

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
耳の付け根が上がって頭が平らでしょ?(笑 好奇心はまだまだ健在です^^
明けの空、青空、モミジ
とってもきれいですね。。。
秋、もう少し楽しめそうですね。。。(*^_^*)
いつも、ステキな写真を楽しませていただいております。
昔にUPしたの写真をみて、
あの時は下手だったよな、と思えるように
センスと腕を磨いて行きたいですね。
新しい被写体にも挑戦してみてください!!
2枚目のもみじ・・・・・
ステキですね。
これからも頑張ってください。
本当に懐かしいですね。
素敵な空です。
時間から察するに日の出ですね。
こんなに燃えたような色になるんですね。
うちの場合、オレンジといえば大宮アルディージャですが。^±^
日の入りや日の出の空って、青とオレンジの色合いがいいですよね。^±^ノ
ベランダからの夕陽綺麗に輝いていますネ~
アドバルーン、懐かしいですね!
右上は飛行機かな?
長く続けること、、自分にとっても、重要なことと思っているので、
いいお手本とさせていただきます~
ベランダからの単焦点。
このクリーンな画像が良いですよね~
お気に入りというのもほんと頷けます。
ルークのちょい持ち上げの垂れ耳が、、可愛いです。
そして、一枚目も二枚目も素敵ですよ!
色合いがとても綺麗☆
アドバルーンの空も気持ちがいいです。
ルーク君、目も興味しんしんを物語っていますね(笑)
11月22日は天気よかったですね。
綺麗な日の出です。いい写真です。
僕は地元では日の出を拝んだことないが、
丹波では何回みたことでしょう!
次の23日から11月26日まで
朝霧のチャンスを待ってました。
続けるって大変ですよね
最初は結構続いたんですが、色々あって
その後はなかなか^^;
日の出の気持ちいい写真にすがすがしい気分になりました。
紅葉とやさしい空のバックが壁紙に
したくなるのがわかります。
ルーク君の興味津々な顔、いつもの顔とは
やっぱり違いますね^^
↓の記事、薔薇の所から読み始めてしまって
お母様のこと気がつかなくてごめんなさい。
具合はいかがですか?肺に水が溜まるって
苦しいのではないでしょうか
一日も早く良くなりますように
そして一日お早く落ち着かれるといいですね