しばらくストックの予定でしたが、山崎12年のミニチュアボトル飲んでみます。
複雑で上品な香り。公式テイスティングノートによると、香りは熟した柿、桃、バニラとの事。
先入観を持ってテイスティングしてみると、熟成したシェリー樽のタンニンを伴う濃厚な甘さは、確かに熟した柿に思えてきます。
柑橘系にも感じた酸味は、桃の種に近い赤みを帯びた部分の酸味に確かに近い。
バニラ、麦芽の甘い香り、オークの香り、花のような香り、そしてなんといっても、これがミズナラなのかと思わせる香りが独特。
甘さのある清涼感というか、ハッカのような、葛根湯のような、お線香のような・・、いい例えが思い浮かびません。
味は、熟成によるボディの厚みは違いますが、意外と山崎NAと近い感じもしました。
酸味のある果実とバニラ、ドライな樽香を中心に、甘みと香味が幾重にも重なり合った奥深い味わいは、さすがに日本を代表するウイスキーだと思いました。
複雑で上品な香り。公式テイスティングノートによると、香りは熟した柿、桃、バニラとの事。
先入観を持ってテイスティングしてみると、熟成したシェリー樽のタンニンを伴う濃厚な甘さは、確かに熟した柿に思えてきます。
柑橘系にも感じた酸味は、桃の種に近い赤みを帯びた部分の酸味に確かに近い。
バニラ、麦芽の甘い香り、オークの香り、花のような香り、そしてなんといっても、これがミズナラなのかと思わせる香りが独特。
甘さのある清涼感というか、ハッカのような、葛根湯のような、お線香のような・・、いい例えが思い浮かびません。
味は、熟成によるボディの厚みは違いますが、意外と山崎NAと近い感じもしました。
酸味のある果実とバニラ、ドライな樽香を中心に、甘みと香味が幾重にも重なり合った奥深い味わいは、さすがに日本を代表するウイスキーだと思いました。