goo blog サービス終了のお知らせ 

自然のままに・・・

毎日の何気ない出来事、感じた事
   少しずつ言葉に出来たら良いな・・・

明日退院です

2014年05月27日 | Weblog
今朝抜糸もすみ、明日の退院が決まりました(^-^)v

昨日に引き続き運動のため病院の中をうろうろしてます。
ホントは1階のカフェでお茶したいところなのですが、2日連続は・・・

今日は10階に来てます。患者さん用の食堂とコインランドリーがあり、私は間の見晴らしの良いロビーでのんびりくつろいでます(*´ω`*)

隣の駒沢公園の緑が気持ち良いですね、私の家は左のほうかな!

もうすぐ退院

2014年05月26日 | Weblog
あさって退院です(^-^)v

まだ痛みがあるので見るからにスローですが、歩いた方が血流も良くなって治りが早いらしいので頑張ってます!

って、せっかくだから病院のカフェに来てます(*^-^*)

1人でお茶です(おやつつき)

久々の富士山

2014年05月17日 | Weblog
 

久し振りに富士山が綺麗に見えます
お天気も良いので気持ちがいいですね~

でも この景色も今のうち・・・



来年の今ごろには13階建てのマンションが建ちます
越してきた時に すっごく得した気分だったのですが
今のうちですね…残念

引っ越した際 もれなく付いてきた
広すぎるルーフバルコニーも
主人がガーデニングにハマってくれたおかげです



やっと全貌をお見せできるくらいに
お花も満開になってきました

すると 良い事もあるものですね


このマンションに越して来てから1年
管理人さん以外誰ともお話したことがなかったんです


でも ガーデニングを楽しんでいたおかげで
お隣さんが出来ました(上下のお隣さんです)


お互いルーフバルコニー越しに
お花を見ながら挨拶する程度だったのですが
管理人さんを通じて 見せて欲しいとお話があって
昨日初めてゆっくりお話をしました

とっても素敵なご夫妻で
奥さまは来月80歳を迎えられるなんて
思えないくらい綺麗で凛とされた方

「一緒に 健康体操行きましょう!」って
(行ってみようかな)

とっても滑舌よくお話になるので
スローテンポな喋りの私はタジタジぎみですが
(標準語なので余計にスロー気味です)

ご主人様とは同じペースで喋れそう

生活に新しい変化もありそうで楽しみ~







 

レインボ―ラムネ

2014年05月11日 | Weblog
   2014年1月の秘密のケンミンSHOW「ケンミン激レアグルメ」で紹介された

奈良県の入手困難なお菓子、生駒製菓の「レインボーラムネ

実家帰省時に隣のおばさんに頂きました!


奈良出身ながらTVで放送されるまで知らなかったのですが

食べてみたかったんですよね~

ほんとなかなか手に入らないみたいだから

1つずつ大切に食べま~す




 

GWもおわりましたね

2014年05月07日 | Weblog

GWは東京タワーと近くのお花屋さんをめぐり以外

いつもと変わりない1週間

変化があったのは お花たち

暖かくなったせいか 急に元気に育ってきました



サフィニアも満開に!

もっと大きな鉢にしてあげれば良かったと

ちょっと後悔していますが

そのうち横から垂れてきてくれるかな!と期待してます



オリーブの木にも蕾が沢山ついてきて

もう少ししたら咲いて実もつくと思うと

とっても楽しみです



昨年末 病気で素っ裸になってしまった

ヒイラギも新芽が沢山ついて完全復活



ついでに 気は早いですが

クリスマス用にゴールドクレストを購入

ちょっと小さいので今年は間に合わないかも・・・ 

動物の森の仲間たち

2014年04月29日 | Weblog
 なかなか思うように仲間たちが集まりませんねぇ

みんなに ちゃんと名前があるんですよ

かっぺい みしらぬネコ ケント しずえ シャンク

シークレットを入れて12体 あと7体です

でも残るチョコエッグは2個・・・

シークレットも見てみたいし

ひつじのりさも可愛いし たぬきちも見たい

上手くなってますよね~

私みたいな人がまた買っちゃうんでしょうね

 

快晴

2014年04月26日 | Weblog
 ちまたでは ゴールデンウィーク初日

東京は気持ちの良い快晴です 

何か月ぶりかで、洗濯物を外に干しました

気持ちがいい~



家族3人とも花粉症なんです

そろそろ花粉も少なくなってきたようなので

直接顔をふくタオル類だけ室内に残して

毎日の花粉情報を見ながら対応してます

でもまだ パタパタして中にといれますけど





もう一つ 外に出せないでいるものが

東京に来る時にもってきた「お金のなる木」

何かのお祝いで頂いたものが

巨大になって毎年お花まで咲くようになって

何だか極貧から少しずつ脱出してきた!?ように感じて

げんをかついでしまうんですよね~

今回も 元の木から挿し木をして

東京に持ってきたのが育ったので

1か月前に植え替えをして外に出したら

葉っぱが焼けて 下から葉が落ちだして

あわてて室内に逆戻り(枯れないで~!!

やっとしっかり根もついてきたようなので

そろそろ外に出せるかな~と考え中です

 


 

集めたくなります

2014年04月22日 | Weblog
 息子が「誕生日プレゼントもらった」って(笑)

体育館シューズが入ってるような箱をもらってきました

チョコエッグです、昔からありますよね

本人は忘れていたようですが

息子の「チョコエッグ食べたい!」の一言かららしいのです



1個で良いのに、箱入りで大人買いだぁ~




実は私もオモチャの付いたお菓子を買ってた頃があって

いや、ガムのついたオモチャかな

買い物に行くたびに1つずつ買うんです 

これが楽しくて集めるをやめられない

ぷちサンプルシリーズだったのですが

これも昨年末 思い切って全部売却したんです

6万弱(プレミアがついているものもあったりして)

良いお小遣いになりましたが

こんなのみたら 集めたい衝動にかられますよね・・・

とりあえずは このチョコタマゴを全部食べて

中身をならべてみた~い



あっ・・・息子のだっ


うましうるわし奈良

2014年04月21日 | Weblog
 最近 JR東海のCMで
いま ふたたびの奈良へ
うましうるわし奈良キャンペーンをしています

東京に来て2年目なのですが
何だかCM見ると懐かしくて嬉しいなぁ~

出身は奈良の大和高田市で
あまり知られていませんが
静御前のゆかりの地がある場所です

大和高田市の礒野(いその)は静御前の母の里で
静御前はこの地で生涯を終えたと言われています

それに石園坐多久虫玉神社(竜王宮)
私たちにとっては
初詣や夏祭りを楽しむ身近な神社ですが
とても由緒ある神社だそうです


友達のBちゃんは飛鳥の石舞台の裏に住んでたり
Sちゃんは橿原神宮 畝傍山の近くで
息子がお腹にいる時は法隆寺が散歩コースだったり

あまりにも身近すぎて
そこ目的で行ってないから
有料だったりするところは
わざわざ入ってなかったりします
馬鹿ですよね、離れてみて気づくなんて


余談になりますが 
PCで奈良の事をチェックしていくうちに
懐かしいものを見つけました
今年で32回目を迎える
女王卑弥呼コンテスト
(スゴイのがあるでしょ~)
私も確か3回目くらいのに出たんですよね
ビックリでしょ
郡山に勤めていたので
新入社員のつとめだったような・・・
30年近く前のことで
舞台に立ったことしか覚えていませんが
もちろん落選ですよ

でも それも懐かしい 

そのうち 奈良に帰ったら
ゆっくり お寺や遺跡めぐりしたいなぁ~