バンビ・わーるど

プラダー・ウィリー症候群の息子「バンビ」を愛し、その成長を見守る母・suzuのつれづれ日記(&ときどき猫だより)

骨密度と性ホルモン療法の話

2018年01月21日 | プラダー・ウィリー症候群
バンビは思春期に入り、小児医療から成人医療への切り替えの時期が近付いている。
バンビが通っているD大病院は、以前いらしたN先生のおかげで
PWSを 小児科(内分泌)・整形外科・精神科・泌尿器科 連動でトータルに診ていこうとしてくれているので
とてもありがたい。

小児外科で停留精巣とついでに包茎手術の手術をした後 しばらくしてから
泌尿器科の診察を受けるようになったんだよね。
性ホルモンは こちらの管轄らしい。

そこで一度骨密度の検査をしましょう という話になり、先日その結果を聞きに行ってきた。
(ちなみにPWSの子がGH始める時にやる骨端線の検査は手の骨で
 それとは違って、腰椎をレントゲン撮影したんだけどね。)

そしたら、なんとバンビは骨密度が70%を切っている。
つまり骨粗しょう症 なんだって。

えー、びっくり!!

確かに、PWSは骨折が多い って話は聞いたことがある。
痛覚が鈍くて自覚症状を訴えないから要注意 って話も。

だけど、骨粗しょう症ってあんまり聞かないなぁ。
まぁ、骨密度低ければ骨は脆いから、そりゃ骨折しやすくもなるだろうけど...。


って、話をDr.にしてみたら、データ取ってないだけなんじゃない?
停留精巣の手術しちゃったら、予後の検査とかしてないと思うよ って。

そ、そうなん?


でも、そもそも骨は整形外科じゃないのかなー? と思うのはどうやら素人考えのようで
カルシウムは腸で吸収されるんだけど、それを助けるのがビタミンD。
サプリとか飲んだらどうでしょう? って聞いて見たけど、排泄されちゃうからあんまり意味ないと思うよ って。

そ、そっ、そうなん?

で、骨代謝には 性ホルモンが関わってくるらしい。
だから女性は閉経後骨粗しょう症のリスクが高まるんだよね。

ま、私は素人なんで、詳しいことはよくわからないけど
とにかく バンビの場合、男性ホルモンを投与すれば骨密度は上り、骨は強くなる。
でも、Dr.が言うには 男性ホルモンを始めたら、身長は伸びなくなるんだって。

バンビは まだあと1年はなんとかGH(成長ホルモン)療法を受けられそう。
身長も今155cmくらいだから、せめてあと10cmはほしい。男の子だしね。
実際まだ伸びてるから、そこは期待できそうだし...。

まぁ、そんなわけで 骨の方はいますぐどうこうって話じゃないから
GH終わるまで待とうかね ってことで話は終わったんだけどね。
また内分泌の方のDr.ともよく相談してみましょう ってカンジで。


前に内分泌のDr.に言われてたのは 性ホルモンはGHと違って、毎月通院しないとならなくなる。
(薬剤が1ヶ月分しか出せないのか、毎月の診察が必要だからなのか まではちとわからないけど。)

そうなると、月1で学校を休んだり、将来仕事を休んだりしなくちゃならなくなるわけで
それはちょっとキビしい。
だから、慣れてきたら近所の病院でもいいんだよ~ って話で
それまでには そういう対処をしてくれる病院を地元に探しておかなければならないってこと。

ふぅ、まだまだ何かと大変だ...。


そういうわけで、骨が脆いので骨折は気をつけないと。
先日も学校で体育の時間に転んだらしく、数日たってもまだ痛いと言うので
心配になって念のためレントゲン撮ってもらった。
異常なかったから良かったけど。


こういうのって知らないと対処ができないので
誰かの何かの参考になればと思って書いてみるけど
機会があったら 親の会の交流会などで話題にしてみて、成人されているお子さんの話を聞いてみたいな と思ってる。


メールはこちらまで → yakkoxhs@gmail.com

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年に向けて | トップ | 親として 闇の告白 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
骨密度について (yukiパパ)
2018-01-30 18:23:39
大変参考になりました。
yukiは PW S で18才になります。
側弯症で2度手術をしましたが、やはり外科の先生から、骨が柔らかいと言われました、やはり PW Sの子は、骨密度が低い子がいるんだと、思いました。ありがとうございます。
返信する
yukiパパさん♪ (suzu)
2018-01-31 22:01:48
お久しぶりです。
そうでしたか。骨が柔らかい というのは、骨が脆いということなんでしょうかね。

うちは 側弯はまだ要観察の域なのですが
年々姿勢が悪くなっているような気がしています。
あれこれ気にしてやらなければならないことがありますね~。
返信する

コメントを投稿

プラダー・ウィリー症候群」カテゴリの最新記事