goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオのでれすけ日記

ほぼ食べ歩きの備忘録

コーヒー好きですか?

2007年04月06日 | ご紹介
まだ 寒いでしょ ストーブの上でカタカタと沸騰してきたヤカンを見てると
無性にコーヒーが飲みたくなるんだよね

それで 冬は一日に5回ぐらいはコーヒーを飲んでました。
 
夜はネットしながら飲むのが習慣になってます
いまもコーヒーはパソコンのモニターの前に置いてあるよん

コーヒーは香りも楽しめるからいいんだよね

日本のコーヒー消費量は世界で4番目、
1世帯あたり週20杯以上も飲んでいるんだって。

でもね うちはインスタントなんだよ

美味しいコーヒー飲んでみたいな(インスタントがマズイとは言ってないですぞ)
そこで、家でも手軽に楽しめる、コーヒーマシンのご紹介です



オシャレなデザインは世界最大の電気メーカーのひとつであるフィリップス社によるもの。

コーヒーの分量に対して最適なバランスの水量を94℃という最適な温度で程よい圧力をかけてコーヒーを抽出します。

使い方がやさしいポッド式コーヒーメーカーの中でも、飲みたい時にボタンひとつで一杯ずつ抽出できる おいしいクレマが味わえるのはSenseoだけ。

ブログ小説を読んでみた

2007年04月06日 | ご紹介

クリPのドラマティックダイアリーで連載している
ブログ連続小説「球体で逢いましょう」を読んでみました。
フジテレビの栗原美和子プロデューサーによるブログ小説です。

簡単にあらすじを話すとフジテレビの球体展望室で自分(鈴子)を助けてくれた名字しか知らない男性に恋をしてフジテレビで清掃の仕事をしながら探すというお話です。(今のところ)

1話が程よい長さで、サクサクと読めるところがいい 一気に17話まで読んだけど 
あ~ 早く先が読みたい。

俺は多分 ADの竹原耕平タイプだな 好きな女の子に好きと言えずに彼女のために頑張っちゃう・・・・。
彼女が幸せになれれば それが自分の幸せだなんて言い聞かせながら納得しちゃうべな。
この先 ストーリーはどうなるか分からないけど耕平は告白するのか?
俺は出来ない。 今までそうだったからな。
鈴子の恋の行方よりも耕平が気になっちゃうよ。


@Next Style

2007年04月06日 | ご紹介
レンタルサーバ事業者大手の株式会社ワダックスの レンタルサーバー@Next Styleはセコムのセキュリティ診断や不正アクセス監視などの高セキュリティサービスを導入。

@Next Style 専用サーバーはセキュリティー重視型のサーバでセキュリティーに予算が取れなかったり、セキュリティーに不安がある企業には最適です。
エンジニアがいない企業でも専用サーバの機能・性能をフルに生かしきれます。

不正侵入検知防御システム(IPS)を標準で導入しており、ハッキング・クラッキングなどの乗っ取りや、DoS攻撃などのサービス不能攻撃といった驚異からお客様にご利用頂くサーバーをセコムが24時間365日守ります

日常的なサーバーの監視、管理、障害時の切り分け、復旧作業も24時間 365日 全てワダックスで対応します。

専用レンタルサーバーを使いたいが、さまざまな問題があって使えないという方は
是非、ワダックスに相談してみてはいかがでしょうか。

BloMotion・キャンペーン参加記事


水虫ブログ交差点~予防~

2007年04月06日 | ご紹介
水虫に悩む人たちのための、交流の場「水虫ブログ交差点」を知ってますか?

うちの家族は弟と母親が水虫です

特に弟がヒドイ・・・

グチュグチュでカユイみたいです 足の指の間にティッシュを詰めてるし。
夏場は酷くなるみたいです 

市販の薬もつけてますが効果なし・・・。

でも 私は水虫じゃないんだよね 免疫があるのかな
それとも、知らない内に予防や対策をしているのかも。

足の裏に何かするとすれば お風呂に入ったらよく洗ってます

体中ゴシゴシと力をいれて洗うのが好きなのですが、足の裏や指の間もゴシゴシと真っ赤になるぐらい洗ってます。

それと温泉好きで温泉によく行きます それもいいのかも。
水虫に効く温泉って聞いた事ないですよね
でも、皮膚病に効く温泉なら水虫にも効くのかもしれませんよね

BloMotion・キャンペーン参加記事







音楽に投資する

2007年04月06日 | ご紹介
某音楽会社でも株主になるとコンサートに招待されるなんて特典がありますけど。

これは会社の応援って事ですかね。

でも、直接、好きなアーティストに投資が出来て応援する事が出来たらこれはファン冥利に尽きるってもんですよ。

それが ミュージックファンド

ミュージックファンドとは、インターネットを通じてあなたが気に入った、バンドや歌手にお金をだして、そのお金でアーティストはCDを出す。

売れればあなたに配当金が戻ってくるという訳です。

これから、将来性のあるアーティストを探し出し、応援して自分の投資したアーティストがビッグになっていく様を見られるのはとても嬉しいですよね。
有名になった時に「俺が育てた・・・」そう言えますよ(笑)

テレビ出演が多くなったり、雑誌に載ったり ランキングに入ったりと私たちにも成長の過程は目に見えますし、会社や物に出資するよりも上がり下がりが分かりやすいと思います。

もちろん リスクもあります

出資額に満たない場合はファンド自体が成立しません。
その場合は全額 出資額は返金されます(申し込み手数料は返金されません)

アーティストにかかる不測の事態 (死亡、病気、事故、スキャンダル) などによって、原盤が制作されず、また、制作されても期待されたクオリティーが確保されないというリスクがあります。

もちろん 元本割れも考えられます。例えばCDが1枚も売れなければ、出資したお金は戻って来ないですからね。

リスクもきちんと把握してミュージックファンドをしましょう。

現在募集中にハミリーコンプータというバンドがいます。

ミュージックファンド

2003年7月 京都にて結成。編成はギターボーカル、ギター、ドラムボーカル、ベース、キーボードの5人組。
2007年より活動拠点を東京(渋谷・下北沢が中心)に移し、ライブハウス、路上と様々な場所でエネルギーあふれるライブで話題沸騰中。

どこか面白い名前のバンドですよね
ファミリーコンピューターってなんとなく連想させます

聞いた感じだと自分が好きなタイプのバンドです。
どこか ボーカルの歌い方が奥田民生さんに似てると感じたのは私だけでしょうか?

視聴した中では「キラキーラ」が良かったですよ

ノリのよい アップテンポなナンバーはやっぱりいいわ。

車の中で聴きたいね。