今日も元気だポーランド!

ポーランド南部での独り駐在生活の日々を綴ります。
実際の生活情報、特に日々の食材情報が中心です。Poland 万歳!

お薦めポーランド語テキスト(まず話をしてみるレベル/日本から持参)

2013-09-10 | 日記
こんにちは。

ポーランドの、特に田舎で生活するにはポーランド語が判ると非常に便利です。
しかし、残念ながら日本でのポーランド語学習者も、
ポーランドでの日本語学習者もまだまだ少ないようで、
あまり良いテキストは見つかりませんでした。

但し、『文法を極めるのではなくまずは通じることが一番大切』という観点からみると、
以下の2冊が比較的便利かと思います。

1)今一番重宝しているのは、コレです。いち押しです。
他にも様々な言葉があるようですが、イラストも有り面白く且つ実用的です。
『旅の指差し会話帳 ポーランド語』 情報センター出版局

日常生活で必要なフレーズがよく選別されており、だいたいこの中に入っています。

2)この本も、お薦めです。
『ひとり歩きの会話集 チェコ語/ハンガリー語/ポーランド語』JTBパブリッシング

次の写真の通り、日/英に続き、ポーランド語、チェコ語、ハンガリー語と
並べて書いてあります。

私の住所はチェコの国境にも近いので週末に時々出かけるときに持参するのですが、
実際使わなくてもあるだけでなんだか心強い気がします。

その他、『地球の歩き方』にも言葉の部分がありますが、
上記の本の内容に殆ど含まれていると思います。
正確な文法を学ぶには全く不十分と推測しますが、
ポーランドへ長期滞在される方は、とりあえず上記2冊を
持参されれば必ず役に立つかと思います。

次回は、絶対に買わないほうが良いポーランド語テキストについて取り上げます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nobu)
2013-09-11 01:12:54
私が買ったポーランド語の本がそれかも。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。