goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気だポーランド!

ポーランド南部での独り駐在生活の日々を綴ります。
実際の生活情報、特に日々の食材情報が中心です。Poland 万歳!

レモン水とかチェリー水とか

2013-09-24 | 日記
こんにちは。

ポーランドでは日本のように水道水は飲まないで、ミネラルウォーターを使います。

前回のミネラルウォーターはガス無しですが、通常はガス入り(Gazowana)とガス無し(Nie Gazowana)があります。

で、そのミネラルウォーターには、ガス入り/ガス無しの他にも、
果物の味が付いたものがあり、それがコレです。

カルフールにて。 全て1本500ml入り。
レモン味、チェリー味 それぞれ1本PLN 1.69。


グレープフルーツ&パイン味 1本PLN 1.69。ラズベリー味 1本PLN 1.79。


やはり定番のレモン味はさっぱりしていい感じ。
チェリー味は、日本のサクランボではなく、多少酸味があるチェリー味。
グレープフルーツ&パイン味は、パインの味が勝っている感じ。
ラズベリー味、甘味と酸味が程良いバランス。

どれを飲んでもまあ間違いは無いと思いますが、個人的には飲みなれているレモン味を推します。
また、ミネラルウォーターの会社も何社かありますので、
機会があれば飲み比べて下さい。

それでは少し遅くなりましたが、
東京オリンピック決定をお祝いして、ここポーランドから乾杯!

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ   人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

100回記念。 私を元気付けてくれる歌。

2013-09-23 | 日記
こんにちは。

いつも当ブログをご覧頂き有難う御座います。

毎日1回の更新を目標に続けてきて、先日漸く100回の区切りを迎えることができました。

今回はポーランドで買える/食べられるものとは違いますが、
私のお気に入りを紹介させて下さい。

独りでポーランドへ単身赴任、かつ田舎の僻地で日本人が殆ど居ない環境ですので、
着任当初は何気ないことが非常に疲れることもありました。

そのときに元気付けてくれたのが、YOUTUBEで見付けたこの歌、
DUFF の『ひとりじゃない』という歌です。



最近のバンドの歌は、チャラチャラしたものが多いとの偏見を私は持っていましたが、
これはオジサンの私でもすんなり歌詞が耳に入ってきます。
彼らの歌は、テレビのコマーシャルや番組テーマソングとして、
ぼちぼち取り上げられているようです。

もし耳にされる機会がありましたら、応援してあげて下さい。
(彼らの公式HPはこちら
(私のプロフィールのイメージ写真は、彼らのPhotoです)

日本を離れてポーランドで頑張る日本人の方々、
特に単身で来られて頑張る皆様に力を分けてくれる歌だと、私は勝手に思っています。

今回は直接の生活情報とは異なりますが、何卒ご容赦下さい。

最後までご覧戴き、ほんとうに有難うございました。



にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ  人気ブログをblogramで分析

酸っぱい麺 (ベトナム製)

2013-09-22 | 日記
こんにちは。

本日も、先日からご紹介しているベトナム製即席ラーメンです。
コレコレに続く、3種類目になります。

スーパーREALにて。85g入り。PLN 3.29。


中に同封のスープ、具(乾燥野菜)、調味油を入れて、
お湯を加えて、完成がコレです。(スプーン付き)


ウーン、味は正直微妙です。個人的には、酸っぱいというよりは唐辛子のようなピリ辛味が強く感じました。
前回のチキンのヌードルは違和感なく食べられましたが、今回のこれは好き嫌いが別れるような気がします。
それでも私は食べ切ってしまいました。値段も値段ですので皆様ももし機会があれば一度お試し下さい。
(ただ、私のお薦めはチキンのヌードルです。)

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ   人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

世界何処でも同じ味 M-6

2013-09-21 | 日記
こんにちは。

マクドナルド、世界中どこでも同じ味に感じます。正直なんだか落ち着きます。
今まで、マクドナルド、バーガーからチキンまで取り上げてきました。
レギュラーメニューはほぼカバーしましたが、
その中で残っていたのがコレ、マックロイヤルです。PLN 14.8。


ハンバーガーはこんな感じ。


やはり、何処で食べても同じ味。なんだか落ち着きます。
ポテトも同様。すでに味覚の中にインプットされているのかもしれません。いい感じ。
ポテトはサラダに交換することも可能だそうですので、機会を見てトライしてみます。

それでは、残りをお先に、いただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ  人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)


チキンのヌードル(日清食品ではありません)

2013-09-20 | 日記
こんにちは。

ポーランドでは、日本ほどカップ麺は一般的で無いようです。
でも、味の素ポーランドさんや、ベトナム製等が入手できます。

で、今日も同様にスーパーREALで購入したコレです。
今回は、カップが少し平たく大きめ、カップヌードル状の縦型でなく、
赤いきつねを型平たくしたといえば少しイメージが沸きますでしょうか。85g入り。PLN 3.29。

中には、粉末スープ、乾燥野菜、調味油の3点と、なぜかスプーンが1本同封されています。

お湯を注いで、完成がコレ!。


味のほうはちゃんとチキン味をしています。
個人的にはかなりお気に入りです。韓国製の辛いものよりはかなり食べやすくいい感じ。
麺の量も、縦型カップ麺よりは多いため、量的にも十分です。

しかし正直、スプーンは使いにくく食べにくく、入っている意味がよくわかりません。
(こういうところ、日本のメーカーの味の素さんでは良く考えてあります。)
でも、味のほうはソコソコです。ベトナム製も美味しいですね。

では、残りもお先に、いただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ   人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)