さぁ、意欲と時間のある時にどんどん書いていきましょう^^
2日目。
世界遺産好きなので、朝から頑張って回りますよ。
早朝から首里城に向かいます。
ホテルから車ですぐでした。
…が、レンタカーのナビがとっても変で、交差点とか通り過ぎてから
「今のとこだったんだぁ!!」
なんてことが旅行中しばしばありました。
そんなわけで、近いのに若干時間のかかった首里城。
首里城の世界遺産ってこれですよ。
この門が世界遺産ですって。
園比屋武御嶽石門
国王が出御の時、道中の安泰をこの石門前で祈願した。
とのことです。へぇ~。
首里城そのものは違うんですね。
ここからは有料です。
あいにく工事中でした。
時間もないし、まだまだ行くところがたくさんあるので、中には入っていません。
次は首里城駐車場から歩いてすぐの世界遺産。
ここは玉陵(たまうどぅん)と言って、第二尚氏王統の陵墓らしいです。
ここは観覧料が大人\300かかります。
でね、これだけです。
あぁ、先に資料室みましたけどね。
入り口で、説明ついた2時間コースもありますけど、って言われたけど、
2時間も何するんだろう?と家族で話してました。
次は高速でちょっと移動して、中城城跡(なかぐすくじょうあと)へ向かいます。
もちろん世界遺産です。
しかし沖縄の読み方は難しい…。
ちょうどこの日の夕方、3Dマッピングのイベントがあったようで、準備中でした。
夜、約束がなかったら行ってみたかったです。
次も城跡です。
またまた世界遺産の勝連城跡。
さぁここを上って行きますよ。
息子は元気よく上って行きます。
次は青の洞窟に行くため、スノーケリングの予約をしたクラブに向かいます。
クラブに着くと、なんとこの日は波が高くて青の洞窟には入れないとのこと。
残念。
翌日の予定と入れ替え、翌日に希望を託すことにしました。
予定が変わったので、名護へ向かいます。
名護パイナップルパーク。
自動のカートに乗って園内を回ります。
前はこんなのなかったな。
パイナップルたんと食べてきました。
隣の部屋で、女性2人が忙しそうに切ってくれてました。
ここは大人\600かかるんですけどね、印象的には、お金払ってお土産見に行く感じです。
でもね、私はパイナップルたくさん食べたので満足です。
お土産も試食しながら選べるので嬉しいです。
前夜国際通りを見た時には、沖縄って試食あんまりないなぁと思っていたので。
今日のラストは古宇利大橋です。
夏のお天気のいい日なら本当にきれいだったでしょうね。
ここに行く途中、サトウキビ畑がたくさんあって、思わず
「ざわわって歌いたくなるね」って。
実際スマホで検索して、かけてみました♪
この日の夜は、4年ほど前にトルコへ行った時に、同じツアーだったご夫婦が沖縄在住で、
連絡して食事に行きました。
サムズアンカーインという沖縄のステーキハウスに行きました。
めっちゃ混んでる~。
グループ毎にこうして一人ついてくれて、目の前で焼いてくれるんですよ。パンも。
パン美味しそう~。
色々パフォーマンスしながら焼いてくれます。
美味しかったです。
御馳走様でした。
最後にみんなで記念撮影したんですが、お店の方にシャッターをお願いしたら、
別のお店の方がセーラーの帽子を持ってきて貸してくれました。
3人分で\8,000弱でした。
ご夫婦に沖縄の話もたくさんして頂きました。
ありがとうございました。
つづく。
最新の画像[もっと見る]
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます