平等院の後、向かった伏見稲荷大社。
既に暗くなりかけていました。
外国人からの人気スポット№1なのでどうなることかと思いましたが、時間の関係なのか割と空いていました。
お参りをしました。
普段なら10円、多くても50円のお賽銭ですが、受験生の母ですから100円と弾んでおきました。
セコイですか?
紙入れろよって話ですが、本人が頑張ってもいないのにお願いだけしてもね
よく写真などで目にする千本鳥居へ。
あれ?よく写真で見るのってこんな大きかったっけ?と思ったら、
その先にありました。
これです、これです。
混んでる時を知りませんが、ここで写真撮ったら人だらけになるんでしょうか?
そして少し上ったところに
おもかる石。
行く前にIさんに教えてもらって楽しみにしてました。
結構隅っこにあったのですが、混んでる時だとここにも行列ができるとか。
今の私の願いはただ一つ。
受験生の息子のことだけです。
いざ。
軽いじゃないの
Iさんは以前持った時持ち上がらなかったそうです。
そして介護の悩みを抱えるAさんは、とても重かったそうです。
もしかして…ただの腕力の差か?
この先もずっと上まで続くのですが、一番上まで行くには2時間ほどかかるとか。
時間もないので、ここで引き返します。
おもかる石が軽かったので、足取りも軽く下ります。
Aさんはどんよりしてました。
下に戻り、合格祈願の御守りを買いました。
帰って息子に渡し、古い御守りを返してくるから持っておいでと言いました。
「めんどくせー」
とか言うのかなと思っていましたが、
素直に出してきました。
なんだよ、お前も実は神頼みしたかったのか。
JRの駅、意外に小さくてびっくり。
建物はそれっぽいですね。
電車で二条城へ。
ちょうど、プロジェクションマッピングをやっている時で、それに合わせて夜に行きました。
入場料は\1,400でした。
歩きながら、城壁に映し出されるのを見て回ります。
綺麗なんですが写真では伝わり難いですね。
ライトアップされた池も綺麗でした。
この赤はライトの赤です。
最後におばちゃん3人で記念撮影。
しっかり防寒して行ったおかげで、寒さは感じませんでした。
夜はIさんが用意してくださったので、Iさんのお宅で御馳走になりました。
前日22時に、「ゆばが食べたい」と私が言ったせいで、その後わざわざ生湯葉を買いに行ってくれたそうです。
ランチもゆばのお店探してもらったのに。
すみません。
至れり尽くせりで申し訳ないほどでした。
とても美味しくて、とても満腹でした。
遅くまであれこれおしゃべりしてとても楽しかったです。
つづく。
最新の画像[もっと見る]
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
-
2505_万座・草津① 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます