goo blog サービス終了のお知らせ 

重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

2308_ロンドン④

2023-10-04 21:40:54 | 旅行

2日目午後


バスでウィンザー城


1時間ちょっとだったかと思いますが、ウィンザー城到着。
バスはWi-Fiも使えました。

入り口までバスの運転手さんが案内してくれます。
帰り道を忘れないようにとポイントになるところを教えてくれます。




Windsor and Eton central駅
自分で電車で来るとここに到着です。



こちらも団体用の入り口から入場
個人の方は少し並んでいました。



入ってすぐオーディオガイドを借りるところがあります。
ひとまず並んでみるも一向に進まない

今使っているオーディオガイドが返却されないと新たに貸し出す物が無いそう。
時間かかりそうだな。
やめとくか。



ということで列から離れ、オーディオガイド無しで見学開始です。


歩いていると、オーディオガイド使わずに手に持って歩いてる人とたくさんすれ違いました。
使ってないなら早く返せばいいのに、と心の声。








イギリス王室の牧場で育てられたジャージー牛の牛乳を使っているというアイスクリーム。
これは食べてみないと。


シングルで3.75£



なかなかの手際の悪さ^^
時間かかりました。


ちょっと食べた後ですが。

バニラをセレクト。
めちゃくちゃ美味しいとか、特別な味がするわけではなく、普通に美味しかったです。



途中で見かけた男の子3人、女の子1人と両親の家族。
水色のシャツがパパさん、一番右がママさんと女の子。
白いシャツが男の子3人兄弟。



アイスを買うのに並んでいたら、この家族が後ろに来ました。

腕白な男の子たちで、じっと並んでいられず、ママが怒って買うのをやめようとすると
三男君がギャン泣き。
次男君は横の丘でゴロゴロと転がり草まみれ。

そうこうするうちに三男君が一番下の女の子にツバをかけ、ママぶち切れ。
結局列を離れて行きました。


大変だなぁ、男の3人は。
パパもママもご苦労さまです。




衛兵さん。
目だけギョロギョロしてたのが印象的でした。


聖ジョージ礼拝堂

エリザベス女王が眠っていらっしゃいます。
エリザベス女王が埋葬されているところの前を通った時はなんだか胸にこみあげるものがありました。




外に出たところ。
飲食店やお土産屋さんがたくさん並びとても賑やかでした。




オーディオガイドが残念ではありましたが、ウィンザー城行って良かったです。




帰りはどこか違う駅で降ろされました。
どこだったかな?
グリーンパークだったかな?

地下鉄でホテルまで戻りました。
ホテル近くのスーパーに寄ってみることに。



ショッピングモールの駅側。
一番奥がスーパーです。
結構大きなスーパーでした。



餃子の下に枝豆?
想像もつかないお寿司コーナーのお弁当。


ぶどうが安かったので買って行ってホテルで食べました。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2308_ロンドン③

2023-09-27 20:00:43 | 旅行

2日目。

まずは朝ごはん。


ホテルの朝食会場
かなり広いです。




イングリッシュブレックファースト。
生野菜無いです。

私は納豆は食べられないんですが、海外のビュッフェで出てくるこの豆は大好きで、いつも大量にのせてしまいます。

生野菜はないけど、フルーツはたくさんあって、しかも美味しい。
毎朝フルーツもたくさん食べました。
特にぶとうが美味しかったです。




今日はバッキンガム宮殿とウィンザー城のツアーに参加します。
こちらもVELTRAさんでお願いしました。

二人で210£(39,850円)でした。


まずはバッキンガム宮殿へ。



クィーンズギャラリー前に集合なのにそれらしいスタッフがいません。
向こうで並んでる人たちは違うらしい。

場所合ってるのかな?とウロウロ。

しばらくして集合時間少し過ぎたくらいに、男性が二人現れ、スタッフベストを着ました。
あの人たちだ!
受付をすると、紙を一枚くれました。

ウィンザー城に行く際のバスの集合場所だそうです。

その紙には住所だけが書かれていて、Googleマップで検索して、時間までに集合してくれと。
ここじゃないの?
地図は?

日本なら、地図くれるよね、きっと。
分かりやすく印つけて。
Wi-Fiどこか繋がるかな…。


(申込サイトに集合場所の地図あったようです。見逃してました 汗;)


とりあえずバッキンガム宮殿入るか。

団体用の入り口からスムーズに入場。
オーディオガイド借りて回ります。


中はほとんど撮影禁止なので写真は有りませんが。
出口の方にフォトゾーンが。




このお二人あまり好きではないけど、一緒に写真は撮りました。
でも頭の中はバスの集合場所のことでいっぱい。



見学コースが終わると裏庭に出ます。


裏庭のベンチに座ってWi-Fi接続試みるも繋がらない。



実は、ホテルもお店も観光地も大体Wi-Fiあるからと、特にSIMカードとか携帯Wi-Fiとかも用意せずに行きました。

地図は見れて現在地は分かるけど検索できないー

焦る私と何も考えてない旦那
いつもの事だけど。


集合場所もまだ分からないのに、
「まだ時間あるから衛兵行進見に行こう」
って。


仕方なく歩いていると、行進のための通行規制か、お巡りさん発見。
聞いてみよう!!

へるぷみー


お巡りさんに住所を見せ、この通りはどこかと聞くと、お巡りさんも分からないと。
でも自分のスマホで調べてくれました。

ちょっとここから遠いよと。
その画面を写真撮らせてもらいました。


昨日息子送ってたとこのすぐ近くだ。
よかったー。

ホント助かりました。
お巡りさんありがとう


ようやく安心できて、衛兵行進見に行きました。

既に凄い人です。


向こう側もたくさんの人。


通りに面した背が低めの女性の後ろにスタンバイ。


遅めに着いた割には、好位置で見ることができました。
行進は動画で撮って、ここには動画は上げられないので残念。


お巡りさんのおかげで安心してバスの集合場所に向かいます。

午後はバスでウィンザー城へ。


つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2308_ロンドン②

2023-09-20 20:47:36 | 旅行

ロンドン1日目。

8月なので半袖で行く気満々だったのですが、息子が寒いよと言うので、
薄手の長袖+羽織る物を準備して行きました。

確かに寒い!
聞いといて良かった。


まずは海外サッカー好きな旦那と息子所望のエミレーツスタジアムへ。

VELTRAさんでチケット予約して一人30£(5,652円)
昔のポイントが残ってて、1,500円ほど使えました。
学生の息子はヤングアダルト、25£って今気づいた。しまった





大きい


ロッカールーム

旦那と息子は二人でずっとしゃべりながら楽しそうにしてました。
私は興味ないので、へぇって感じ。

隣の博物館にも入れます。
でもこちらは博物館と言ってもこじんまりした感じでした。

博物館入り口のスタッフが日本に友達がいるらしく、
何処から来たのかと聞かれて、「愛知」と言いましたが知りませんでした。
ガンバロー愛知。


この後はグリニッジ天文台へ。

息子は何度かアイルランド⇔ロンドンを行き来しているようで、主だった観光地は大体行ってると。
お金がかかるロンドンアイを残しておいたそうですが、ロンドンアイ今の料金は、38£

日本円で7,159円。
3人で30分で21,477円

いやー、その価値は見い出せないな。
ということで却下。



グリニッジ天文台は、Tigetsさんで一人18£(3,302円)、学生12£(2,201円)でした。
3人で8,805円でした

ロンドンアイに比べたらずっと有意義(我が家的には)。



地下鉄でグリニッジまで移動します。
お腹が空いたので駅近くのパブでお昼ご飯です。


3人ともバーガーの種類は違えど、バーガー&ドリンクのセットで18£ちょっと。3,500円弱です。
食費はバカ高いと覚悟していましたが、意外とお手軽価格でした。


グリニッジ天文台
丘の上にあり結構歩きます。





世界共通の経度の基準(経度0度、本初子午線)
実際には100mほどズレているそうですが。


東京はここ。




下から見たグリニッジ天文台。


丘を下ると国立海洋博物館とか無料の施設もあります。
グリニッジマーケットなどものぞきながら帰ることに。



カティーサーク

見えますか?
マストに登るツアーも有るようです。
さすがに私もこれは嫌かな。
ツルっといきそう。




テムズ川クルーズには長蛇の列ができていました。


実際はこんなん。
水も汚い。
遠くで見てるのがいちばん。





息子は授業があるので夜の飛行機でアイルランドに戻ります。
ルートン空港へのバスが出るヴィクトリア駅まで見送り。

ご飯を食べようと思い周辺をウロウロ。
スポーツバーがあり、ちょうどサッカーの試合をしていたので、入ろうと思いましたが満席。残念。


息子がチェーン店は嫌だと言いますが、なかなか意見が合わず、最終的に駅近くのパブに入りました。


メニューを見て息子とオーダーしに行きましたが、息子が食べようとしていたチキンはできないと言われ、仕方なくまたバーガー。

旦那と私は、サンドイッチにしました。
それぞれソフトドリンクを頼んで、なんと43.55£(8,209円)でした。

具沢山では有りましたが、食パン1枚分やんかとついつい愚痴りたくなります。
円安めー!!




息子を見送りホテルに戻ります。
この日の歩数、14,447歩



凄く大きなホテルです。
1,600室あるそうです。







あまり期待はしてませんでしたが、なかなかきれいで広さも中年夫婦には充分でした。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2308_ロンドン①

2023-09-17 18:12:58 | 旅行

久しぶりに海外に行って来ました。

ロンドンに行って来ましたが、名古屋からだとエミレーツかキャセイの二択が現実的。

エミレーツ、フライトはとてもいいのだけど、名古屋からはエミレーツのバスで関空に行って、
関空→ドバイ→ヒースローという乗り継ぎ。

昔、エミレーツを利用した時に、帰りが深夜到着になってしまい、電車が無くなり、
友達に迎えに来てもらったのをよく覚えていて、そういう事態は避けたいなと。


なので、今回はキャセイにしました。
キャセイは、セントレア→香港→ヒースローという乗り継ぎ。


乗ってすぐ500mlのペットボトルのお水が配られました。ありがたい。




セントレア→香港の機内食。
右上はハーゲンダッツのアイス。バニラ。
アイス嬉しいけど、機内が過去一寒くて震えながら食べました。




香港の空港にあった自販機。
「消脂」とか「潤肺」とか「解渇」とか、中国語分からないけどなんとなく伝わりますね。





香港→ヒースローの機内食。
ハーゲンダッツのアイス、また付いてきました。今回はストロベリー。


ビールも頼んでみました。
飲みやすかったです。


途中で出た香港エッグタルト。
暗い中、気付いた人だけどうぞー、みたいな感じで配ってました。



朝食。
この朝食がいちばん美味しかったかな。
キャセイの機内食、きのこ系が美味しかったです。


邦画がたくさんあって、気になってたけど映画館までは行けなかった作品たくさん観れました。
それでも久しぶりの長旅、なかなかこたえました。





ヒースロー到着


ヒースロー、大きな空港だから仕方ないのかもしれないけど、荷物出てくるのが遅い
到着して2時間近くかかりました。


ヒースローからロンドンの街中まで、送迎を頼むと乗り合いでも1万円くらいします。
中年夫婦、頑張って地下鉄移動しました

最初にオイスターカードという交通カードを買います。
駅の券売機で買ったんですが、クレジットカードを受け付けてくれない
違うカードで試してもダメ。

冷や汗出ました。
近くのインフォメーションに聞いても、ここはオイスターカードの窓口じゃない、的な。

券売機変えてみたらあっさり買えました
なんだよ。

オイスターカードはデポジットが7£。
20£ずつチャージして出発です。
一人27£で5,011円。
円安痛いなー

クレジットカードでも乗れるよと息子が言ってましたが、オイスターカードだと1日の限度額があるのでたくさん乗るならこちらの方がお得かな。


ホテルまで地下鉄で1時間ほどでした。
ヒースローからホテルのあるラッセルスクエアまで5.3£くらいだったかと。

ホテルは大英地区指定で、ロイヤルナショナルホテル



朝到着だったので、荷物を預けて出かけます。
ここで、アイルランド留学中の息子と合流。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2304_淡路島・有馬温泉⑤

2023-05-19 19:12:43 | 旅行

3日目。


起きたらまずは温泉。
今日も金泉ちょっぴり、銀泉にしっかりつかってきました。
部屋からスマホで混雑状況見えるので、空いてるタイミングで行けます。




朝ごはん。
美味しく頂きましたが、朝はやっぱりビュッフェがいいなぁ。


朝ごはんの後、お土産を買いがてら街ブラします。


こういう駐車場がたくさん。
宅配業者も大変そうですね。



湯泉神社
旦那が行ってみようと言うので、仕方なく。






ゲッ、騙された。






たどり着きました。



ピカピカだから、きっと頭なでなでするんだよね?
お知恵頂けたかしら?


帰り道に見て思わず写真撮りました。怖いよー。





街並みの保存のために色々規制があるようですね。


旦那が食べたがってたけど、タイミングが合わず食べられなかった、イノシシ肉まん。



お土産にたくさん買った炭酸せんべい。
前日夕方に気になってたけど、もうやってなかった「なま炭酸せんべい」。

賞味期限5秒って。




2枚で100円でしたが、1枚ずつ渡してくれます。
お店の女性が、
「こっちこっち、ここまで来て。すぐ食べて。はいっ、すぐ!!」って。





やわらかいのはホントに一口目だけで、すぐに普通の炭酸せんべいになってしまいました。




チェックアウトして神戸寄って帰ります。
有馬御苑さん、二人で47,000円くらいでしたが、旅行支援で6,000円の割引とクーポン4,000円分もらいました。
旅行支援ありがたい。

それにしても、我が家にしては、少しお高めでした。



神戸、街中に行くには駐車場どうしようね、とネット検索。

少し離れた駅の駐車場止めて電車で行く?と相談してましたが、台数多そうな駐車場にひとまず行ってみることに。
元町駅近くの花隅公園のところの駐車場に行ってみたら、普通に入れました。
15分100円でした。


歩いて南京町へ。

肉まん食べるのに20~30分並びました。

向かいに同じようなお店が。

行列の整理していたおじさんによると、同じ系列のお店だそう。
肉まんは一緒だよと。
こちらのが少し列は短かったような。

でもせっかくなので、元祖の方で。


美味しかったです。
5個で600円。


あとこれも食べたかった、角煮バーガー、1個400円。





結構な人出でした。


帰りにデンマークチーズケーキを買ってきました。


旦那は要らないと言うので、1個だけ買って帰りました。
1個400円。

家に帰って食べましたが、上のチーズは甘くなくて、初めて食べる味でした。
私は普通のチーズケーキの方が好きかな。





有馬温泉、一度は行きたいね、と今回の旅行を決めましたが、有馬温泉どこも高いですよね。
一度行ったので気が済みました。

まだ行ったことのないところがたくさんあるので、次はどこへ行こうかな。



終わり。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする