仙台から戻った翌週、義両親とナガシマリゾートに行って来ました。
義母がおかげ横丁に行きたいと言うので、まずは名古屋城から。
名古屋城久しぶりだなー。
義母は小学生以来の名古屋城とのこと。
今は天守閣には入れません。
本丸御殿
おかげ横丁でお昼を食べます。
ひつまぶしは混んでいたのでやめて、お隣の名古屋コーチンの親子丼を食べることに。
名古屋コーチン美味しかったです。
弾力ありあり。
左上にちょっとだけ写ってる唐揚げも美味しかったです。
お昼を食べたらナガシマリゾートへ。
ナガシマって子供の頃から何回も行っているけど、近いのでいつも日帰り。
初めて泊りで行きました。
湯あみの島という温泉施設があって、宿泊客は無料で入れます。
私たちでお金払うのでみんなでマッサージ受けましょう、と予約。
でも義父が払ってくれました。
すみません。
私は結構長風呂で、特に温泉なんてのんびりゆっくり入りたい人です。
義母はあんまり長湯をしない人です。
中で別々になってしまいました。
バレーであちこち痛めている私は、関節に効くお湯、なんてのにのんびり入ってました。
ふと見ると、ガラスの向こうの脱衣所で義母が血圧測ってる。
やべっ、早く出よっと。
お部屋は4人で1部屋。
義両親と一緒でも、体育会系の私は全然平気。
年頃の息子さんをお持ちのお母さん、嫁には体育会系おススメですよ!!
夕飯はビュッフェ。
「人が用意してくれたご飯は美味しいですね~」
と義母と話しながら頂きました。
義母はびっくりするほどの量を持って来て、食べられなくなると息子(旦那)に
「食べな」と寄越してきてました^^
翌日はチェックアウト後、なばなの里へ。
ナガシマリゾートの宿泊客は、なばなの里の入場券も付いています。
イルミネーションでとても有名なばなの里ですが、イルミネーションにはわずかに早かったようです。
イルミネーションの準備中でした。
イルミネーションは残念だったけど、老夫婦&中年夫婦にはゆっくり回れて
ちょうど良かったです。
なばなの里限定のルタオのソフトクリームですと!?
これは食べなければ。
義父が買ってくれました。
美味しかったでーす。ご馳走様でした。
帰りに義両親を駅に送りがてら、おそばを食べて解散です。
義両親も楽しんでくれた(多分)ようで、良かったです。
書きそびれていたのですが、仙台・松島旅行。
初めての仙台でした。
飛行機で到着後、仙台駅の駅ビル内のイタリアン「利休クッチーナ」で遅めのランチ
私はタンシチュー。
他のみんなは牛タンプレート頼んでた人が多かったけど、すごいボリュームでしたよ、牛タンプレート。
羽生君のおススメだというバター最中のお店にも連れて行ってもらいました。
完売だったけど。
夜はやぐらというお店で、セリ鍋のコースを食べたました。
写真も撮ったはずなのに、ない
どこ行った?
2日目
青葉城址
市内が一望できます。
仙台城はありません、って。
7名の大所帯だったので、ジャンボタクシーを手配してくれたのですが、
運転手さんが、トイレ休憩も兼ねて連れて行ったくれた国際センター駅。
羽生君のモニュメントがあります。
荒川静香さんと羽生君の手形があり、比べっこ。
羽生君意外と手小さい?
この前でイナバウアーしてたら(全然曲がってないけど)、若い女子たちに笑われました。
大崎八幡宮
村上屋
ずんだ餅発祥のお店とのこと。
づんだ、なんだ。
1個250円
このずんだ餅、めちゃくちゃ美味しかったです。
今まで私が食べてきたずんだ餅は何だったの?ってくらい。
宮城県民曰く、家で作る味に近いんですって。
甘さ控えめ。
宮城県民はずんだ餅を家で作るらしいです。
また食べたいなー。
これ店内で食べた風になってるけど、買ってきた物をお昼食べたお店で食べたという
お店の方には断わりましたよ。
お昼は駅のお店で、牛タン。
その後松島へ。
瑞巌寺
時間が合えば乗ろうと言っていた遊覧船。
ちょうど出航の時間でいいタイミングで乗れました。
後から見たら、普段1500円なのかな?
今1000円で乗れますよーって。
今日のお宿は大観荘
温泉ではないらしいですが、大浴場も広くて眺めも良かったです。
夕飯も朝食もビュッフェでした。
ピアノの演奏もあったり。
食べすぎました。
楽しかったなー。
私は飛行機の時間の都合であまりゆっくりできなくて、チェックアウトと同時に一人帰路につきました。
空港で一人ずんだシェーク飲みました。
美味しかった。
一気に書きました。
ふうっ。
友人が近々仙台に行く予定らしいのですが、座敷童の出る蔵があるらしく幸運を呼ぶとのこと。
サンドイッチマンも行ったって。
行く前に知ってたらぜひ行ってみたかったなと思いました。
また仙台に行かなくちゃ。
終わり。
4日目夜
せっかくなので夕飯にフィッシュアンドチップスを食べてみました。
でも調べるのと出掛けるのが面倒になってしまって、ホテルのパブへ。
もちろんビールも。
ビールはクラフトビールにしましたが、とても飲みやすかったです。
ビールは5.95£、フィッシュアンドチップスは15.5£にサービス料10%だったと思います(4,650円くらい)。
ここでもマスターカードが使えませんでした。
なんでだろ?
フィッシュアンドチップス、美味しいところは美味しいと言いますけどね。
1回食べればいいかなと。
部屋に帰って休みます。
ビール飲む前に、飛行機のチェックインも済ませたし、ゆっくり休めます。
ホテルのお風呂はお湯がすぐに溜まるバスタブで、珍しく毎日お湯につかってました。
毎日歩き過ぎで疲れてたのかも。
少し日にちがズレてますが、ほぼ旅行の一週間。
実際にはこれより少し多いと思います。
5日目朝
お昼くらいの飛行機なので、9時くらいにホテルを出発します。
ロンドンの地下鉄、とても分かり易くて、本当に乗り易かったです。
最初に20£チャージして、滞在中に追加で10£チャージしましたが、7£ほど余りました。
券売機によって、カード使えなかったりするので、上手くいかなかったら、隣の券売機に移ってみるのも良いと思います。
券売機で払い戻しできます。
でもカードを買ってから1年(多分)経ってないと、デポジット(7£)は払い戻しされないそうです。
ちなみに両替ですが、現金はほとんど使いません。
せいぜいチップくらい。
ということで、うちは1万円分両替して行きましたが、ほとんど残りました。
ご参考までに。
オイスターカードの払い戻しも現金で返ってきたので、また現金増えてしまった。
ロンドンのヒースロー空港、ほとんどオート化されていて、人もいないしとても大変っていう記事を見ていたので超緊張。
でもチェックインもしてあったし、荷物もちゃんと人がいたので安心してできました。
空港にあった回転すし店。
後ろの壁に日本語で
甘み、しょっぱさ、苦味、酸味、旨味
って書いてありました。
不思議。
でもちょっと気になる。
現金が余っているので、お土産で使います。
お土産用のレジも、カードだとセルフレジです。
現金とカードでレジの列が分かれます。
使えなかったマスターが普通に使えました。
本当に不思議。
帰りの機内食
ロンドン→香港
香港→セントレア
左上はお蕎麦でした。
ハーゲンダッツのアイス、帰りも2回出ました。
今回は行も帰りも、機内食のご飯とか麺とか炭水化物をほとんど食べませんでした。
私はパン好きなので、パンは食べましたが。
だからお腹が随分楽だった気がします。
いつも食べすぎてたんだな。
反省。
久しぶりの海外旅行、とても楽しかったです。
終わり。
4日目
2日目の夜にウェストミンスター寺院を予約しようと思ったのですが、急にカードが使えなくなって。
VISAもマスターもダメで。
少し前にスーパーで使ってきたのに、なんでだろう?
結局その日はどうしてもできず、3日目の夜に再度チャレンジ。
できた!
昨日のはなんだったんだろう?
理由は分からないけど、予約できたので良しとしましょう。
まずは地下鉄でロンドン塔へ。
時間があれば入場観光したかったところですが、先を急ぐので外から見るだけです。
タワーブリッジ
タワーブリッジからの景色。
テムズ川沿いに遊歩道が有り、歩いて観光です。
歩いてる途中にあったマーケット。
野菜もたくさんあるのに、滞在中ほとんど野菜食べてないなー。
ロンドンアイ
あまり混んでないですね。
乗りませんけど。
この辺り、旦那が必死でトイレ探してました。
息子が
ロンドンは、ごみ箱はたくさんあるけど、トイレが少ない。
トイレを見つけたら入っておいた方がいい。
と言ってました。
旦那、意識し過ぎなのか、やたらトイレが近い。
頻尿か!
ウェストミンスター寺院
入り口でスマホのチケット見せて入場です。
30分毎くらいで予約なのに、多分時間見てないと思います。
実際息子も予約よりかなり早く入場したけど、普通に入れたらしいです。
一人27£、tigetさんから10%OFFクーポンが届いたので、それを利用しました。
10%OFFで二人で8,986円でした。
オーディオガイドを借りて入場。
戴冠式の椅子です。
ウェストミンスター寺院、とても重厚でとても美しかったです。
ここから、前の日に行けなかったアフタヌーンティーへ向かいます。
予約をしておいた方が良かったのかもしれませんが、アフタヌーンティーの予約に現地ツアーサイト使うのも何だなー、
現地の予約アプリ入れるのもなー、と思いつつ予約なしで行ってみました。
ピカデリーサーカスのMR.WHITE'Sというお店へ。
14時くらいだったと思います。
アフタヌーンティー食べられるか聞くと、食べられると言いましたが、予約してないというと、またダメっぽい。
諦めて帰ろうとすると、スタッフがちょっと待っててと奥へ。
その後、OKと入れてくれました。
やったー!
やっと念願のアフタヌーンティー食べられる!!
ここのは丸いのじゃなくて、こんな感じ。
見た感じ半分以上の人が頼んでた気がします。
夜はお肉などを出すお店らしく、ローストビーフのサンドイッチも。
コーヒーか紅茶を選びます。
いつもならコーヒーですが、せっかくイギリスなので紅茶を。
紅茶はポットで3杯分くらい有りました。
もっと必要なら言ってねと。
オーダーの時にはアレルギーの有無なども聞かれて、スタッフもみんな親切でした。
特に私たちのテーブルを担当してくれた男性は、日本語の単語を少しだけ知ってると楽しそうに話しかけてきてくれました。
「先生」とか「お父さん」とか。
予約なしの飛び込みだったのに、親切でとてもよいお店でした。
店内は結構広いです。
アフタヌーンティーは一人25£、サービス料込みで二人で56.25£(10,650円)でした。
他のお店に比べるとかなりリーズナブル。
そうそう、ここでもマスターが使えませんでした。
なんでー?
幸いVISAが使えるようになっていたので、VISAで支払い。
スコーンが美味しかったです。
スコーンにクリームチーズ塗って食べたのですが、現地のおじさんは、スコーンと同量くらいのクリームチーズにジャムと、
それはそれはたっぷりでびっくり。
ケーキが甘ーいわけだ。
いやー、満足、満足。
つづく。
3日目
今日は歩いて街を回ります。
大英博物館の前を通って出発です。
まだ開館前の入口。
ピカデリーサーカスのエロス像の前で同じポーズで写真を撮っていたら、近くにいた現地のおばちゃんが
一緒に撮ってあげると言うので、撮ってもらいました。
どこに行っても中華街はパワーが有ります
スラムダンク、やってました。
トラファルガー広場
ビッグベン
大きいなー。
近衛騎兵隊博物館
たくさんの人が馬の横に立って写真撮ってましたが、馬は大人しくしてました。
賢い。
もちろん私も撮りました。
博物館には入ってませんが、ここはGoogleマップによると旧海軍本部庁舎らしいです。
写真撮りながらぶらぶらして、またトラファルガー広場まで戻りナショナル・ギャラリーへ
ゴッホやモネの作品もあるのに、無料な上に写真も撮り放題。
トイレにも行けるし、ありがたい。
大英博物館
旅行前にちょうどNHKで、「2時間で回る大英博物館」って番組をやっていて、旦那が見つけて録画して
一緒に見てから行ったのですが、全然覚えてなくて適当に回ってしまいました。
ロゼッタストーン
これは見とかないとね。
パルテノン神殿の彫刻。
これは裏側を見るんだとテレビで言ってました。
神殿の上で見えないはずの裏側も細部まで作り込まれているそうです。
広すぎて休みながらでないと回れません。
比較的空いてるという午後から行ったのですが、そこそこ混んでました。
このあとアフタヌーンティーを食べに行きたくて、お昼も食べずに回りました。
アフタヌーンティー食べたいけど高い
ネットの記事やガイドブックを見て探しましたが、お手頃な値段のお店も、お店のサイトをチェックすると
軒並みびっくりするくらい値上げしてました
これから行かれる方は事前にチェックをした方が良いですよ。
それでも大英博物館前にお手頃価格のお店を見つけ行ってみました。
お店に行くともう終わったらしい。
残念
とりあえずいったんホテル戻って仕切り直し。
少し休んで、ホテルから徒歩圏内のお店に向かいましたが、お店がない。
なんでだよ。
心が折れました。
特に行くところもないのでハリーポッターのあのホームのあるキングスクロス駅へ行ってみることに。
人だかりの先がハリーポッターのあれです。
息子から「しょぼいよ」と聞いてましたが、確かに。
スタッフが写真を撮ってくれますが、1枚10£、4枚で20£だったかな?
1枚で2000円弱は高いですよねー。
ちなみにマフラーなどの小道具も有ります。
隣にはハリーポッターのショップも有ります。
日本では有り得ないけど、国境越える列車も有るので、大きな荷物を持った人もたくさん。
大きな駅でした。
キングスクロス駅のすぐ近くにある大英図書館。
ギャラリーではビートルズの直筆の歌詞や、モーツァルトとかバッハの手書きの原譜なども見ることができます。
こちらも無料。
今日もスーパーに寄って帰ります。
つづく。