ふるさと祭 2013年12月08日 | Weblog 地元公民館で、農産物収穫祭&文化祭。MC担当。工芸部門に磁器の壷出品。 杵つきの餅販売もありました。 豚汁お振る舞い、焼き芋、野菜や海産物の販売等なども。 長崎和牛の焼肉試食は盛況すぎて、焼いても焼いてもすぐ無くなりました。(笑) 年末年始は地域行事が多くてたいへんだぁ!
GC1 2013年12月04日 | Weblog 先の日曜、市内で催されたご当地グルメイベント、「GC1」の優勝は『さわぎり』のイカ墨カレーだったそうな。行きたかった、食べたかったよ。(泣) 「GC1」とは「第一回護衛艦カレーグランプリ」のこと。海上自衛隊佐世保基地の艦船10隻のご自慢カレーを食べまくるイベント。以前別イベントで3隻分は食したことあるけど、他のも味見したい。来年も是非! 特別参加枠で他基地所属の艦船もゲスト参加して欲しいな。「やまゆき」の肉じゃがカレーとか、潜水艦「あらしお」の野菜カレーとか、「あすか」のフルーツ&ヨーグルトたっぷりポークカレーとか、岩国航空基地隊のれんこんカレーとか。 (海自のレシピ本、持ってるもん! 笑) ととりあえず、金曜日の昼食はカレーにしよう! ↑お約束!
11月に初雪、寒っ! 2013年11月29日 | Weblog 天気予報どおり、朝起きたら遠くの山の峰がうっすら雪化粧。猛暑・残暑の後にすぐ冬って感じのここ数年、毎年秋と春が短い。異常気象ではすまないような…。ここ九州なのに… この天気の中、親の退院と介護施設入所、および役所手続きで披露困憊。 明日もアパート引き払い準備、諸手続き、ゴミ処理です。ふぅ…。 介護施設はどこも満室だから待機は覚悟してたけど、空きがあっても健康面やその他の理由で2ヶ所断られた。ようやく入れたのは、以前からデイサービスやショートステイでお世話になっていた所。スタッフも顔見知りだし、何よりこれまで暮らしていた町にある施設なので本人・親族・ご近所の方々も安心。 これからの長い介護生活に備え、頑張り過ぎない程度に、やろうかと。
ハワイ土産 2013年10月21日 | Weblog フラダンスの講習に行ったcocoさんからお土産もろた。 ↑布製トートバッグ、イラストがかわいい、お買い物エコバッグに。 ↑ポーチ・針山・コナコーヒー。 針山は下部が木でできてるので安定感抜群。私が現在使ってる針山って小学校の家庭科教材セットのやつだから(笑)ありがたい。
ゆっくり秋へ 2013年10月21日 | Weblog 気温は高くても、季節の草花は秋模様。 今年は早めに8月末に雑草を刈ったのでわりときれいに咲きました。 ほったらかしだと枝が伸びすぎるのが難点ですが、病気や虫も付かず長く咲いてくれるのでありがたい。
来年のミュージカル観たい! 2013年09月20日 | Weblog 「オペラ座の怪人」の続編、「ラブ・ネバー・ダイ」が市村・加賀のダブルキャストであるってさ! 観たい! それより個人的には、ラウル役にw-nds.の橘慶太くんが出演、観たい!! なんとか上京できないか? いやいや、ちょっと待てば博多座に来そうな気もする。 来年の目標できた! (笑)
盆から喪服三昧 2013年08月25日 | Weblog 盆には初盆のお宅へお参りに行くので、黒っぽい服を着なければなりません。 行事的なものがすんだら、すぐ社葬とご近所の葬儀でまたまた喪服でした。職場でも葬儀でお休みの方が続出、一週間の間に社葬以外に個別に4件。今年の夏は高齢者にはつらいようです。住んでる地区には高齢者介護施設が2件ありますが、救急搬送がいつもより多い。 まだ喪服が要るかもしれないし、今着てるのは昔の肩パッド入り(笑)なのでデザイン的にも×、襟付き半袖ワンピ+ノーカラージャケットなので真夏にはワンピだけでも暑い。ホールなどは空調効いてるからいいけど、行きと帰りとご自宅でのお手伝いに時はもう少し襟の開いた涼しいげなデザインがいいな、と思い、盛夏用喪服ワンピをネット購入。盆過ぎなのでお安いのかも。これから先何年か着るので、脱ぎ着しやすいように前あきにしました。
熱中お見舞い申し上げます 2013年08月12日 | Weblog 暦のうえでは残暑見舞いになりますが、猛暑でとてもピークが過ぎたとは言えません。 各地で豪雨の被害も多く、あらためてお見舞い申し上げます。 さて、近況報告&雑感など少々。 入院中の親の住居の庭を清掃、主に茂った朝顔や雑草の処理をする。簾を片付けようとしたらアシナガバチが一斉出撃、持った簾を放ったら巣がコロンと。蜂の子もコロコロと散らばったので、蜂達はしばらくブンブン飛んでたが、巣を放棄した模様。ちょっとやばかった。巣が大きくなる前でよかったのかも。 親は緩やかに認知症が進行中、今日は自宅電話番号や孫の名前がなかなか出てこなかった。退院後の一人暮らしはもう無理かなぁ。 夏は原爆追悼と終戦記念日が有りますね、今年は有名な映画監督も来日し「原爆の正当性」を批判していたのがニュースになっていました。アメリカ人も今のアメリカの戦争ゴリ押し外交は嫌なんだね。そんな中オスプレイが沖縄配備とは、やる気満々かよ? 自民党の憲法改正や自衛隊の解釈云々も、沖縄の基地が動かないのも水面下で不穏なことが着々と進んでるように思う。不安。(年取ると、この法案で誰が得するんだ?という見方しかできんのだよ。) 夏コミも開催中ですが介護のこともあり、しばらくはイベント等には参加しません。ブログでチマチマ描いてみようかと思案中。 コミケ行かないと盆・正月の休みがゆったりできるので年寄りのは良いかな。でも、家の事や地域行事ばかりじゃストレス発散できないから、某映画のエキストラ募集に登録してた、ちょうど盆休みに熊本ロケだったから。でも参加希望者多数でダメでした。行きたかったなぁ、山鹿の八千代座。ま、メルマガ来るから撮影状況がわかるのもまた楽し、ということで。 長崎限定でヒットしていると思ってたら、じわじわと全国的に地味に売れてるらしい介護マンガ「ぺコロスの母に会いに行く」。友人に薦めたらもう持ってる、と。(笑)映画も完成し秋から公開だそうな。久々に原田姉妹(貴和子・知世)が共演してる。ナチュラル方言が聞けそう。長崎市内の観光土産店には既にぺコロスグッズが販売されてる。 お盆は忙しいので更新お休みします。
猛暑日に蒸しパンつくり 2013年07月28日 | Weblog 入院中の親がパンを食べたいというので作ってます。 長いこと朝食はパンとコーヒーだった人なので、週一のパン朝食では物足りないらしい。でも高血圧のため減塩食メニューなので、塩分入ってる市販のパンの差し入れはNG。 年寄りなので普通のパンより水分多めでバターなど脂肪分も無い蒸しパンにしました。 砂糖少なめ、その分干しブドウや南瓜・人参(すりおろし)・サツマイモなどを入れてます。 食べれるうちは好きなもの食べさせておこうかと。
近況 2013年07月22日 | Weblog おはようございます。 ルーターは交換してもらえて電話もネットも復旧しました。無いと不便で、依存度の高さにちょっと驚く。 親の入院はもう少し延長、年寄りだからいろいろ不調があるし、この猛暑に一人暮らしは不安(本人・親族一同・ご近所の方々も)なのでリハビリしながら体調整えるってことで。ただ減塩メニューなので朝食にパンが食べられないと不満を口にする、長年朝食はパンとコーヒーとヨーグルトだったので。パンにも塩分入ってるからね。それで塩分抜きで、柔らか・しっとり・ほんのり甘い蒸しパン作って持っていってます。バナナやレーズン・南瓜・人参など入れて。 電球をLEDに換えたせいか、網戸に羽虫が来なくなりました。イモリさんたちも餌がゲットできず何処かへ移動した模様。でもやぶ蚊は多いので蚊取線香とハエ取りリボンで対処。バラの香りでローズピンク色の乙女な蚊取線香(笑)使ってみました。微かにいい香りする。 今日は珍しく2連休なので、久々に針仕事仕様かと思う。夏用のワークパンツ、花柄で作ろうかと。
愛の詰め合わせセット 2013年06月24日 | Weblog 友人達からステキグッズが送られて来ました。 博多で開催されていた「エヴァンゲリオンと日本刀」展の品です。 カタログ・クッキー・お財布・入浴剤。ステキ過ぎる! ありがとう!友よ!! 6/16(日)に皆で行く予定だったのですが、私の親が倒れたので参加できず、それで友人達がステキなものをプレゼントしてくれました。 (その節はご心配かけましたが来週には退院予定です。) この企画展は全国を巡回しているようなので、機会があれば是非見てください。 COOL JAPAN!