goo blog サービス終了のお知らせ 

b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

3/2 大宰府~小倉日帰り弾丸旅

2025年03月03日 | お出かけ
① 午前中にQ博にて「はにわ」展をみる。
  「珪甲の武人」五体が勢揃い、センターはやはり国宝さんでした。
  動物はにわは可愛い。馬の鬣もいろいろあって面白かった。
  埴輪を見て和むのは、能面やKITTYちゃんと一緒で、見る人によって様々な感情を移入できるからかも。
  今回一部は撮影できたのだが、スマホともどもバッグはロッカーに入れてしまった後なので撮れなかった。残念。
  その代わりに音声ガイドを利用してみた。いきなり耳元にカヲル君orアスランが囁くのでびっくりしたよ。
  人気声優さんを起用しての音声だった。森川さんの声がいつものイメージと違うので不思議感覚。
  石田さんはいつもの声だけど、鶏の声は笑った。ぜひ聞いてみて欲しいな。(笑)

② この日大宰府天満宮では「曲水の宴」という古式ゆかしい伝統行事が行われた。
  私が見たのは参道を歩く行列だけだったけど、雨にも負けす平安衣装で歩いていらっしゃいました。
  後でニュース映像を見たけど本番の時には雨が止んで良かったなと思った。
  梅はまだ二分咲き程度。

③ 小倉へ移動。「九州コミティア」に一般入場。クラウドファンディング支援のサークルさんを訪ねる。
  漫画家:須本壮一先生の「紫電改343」にて同人誌を購入。支援者向けのグッズ頂いた。
  その後は見本誌見たりサークル見て廻ったり。廃墟カレンダー買った。




④ 戸畑駅からタクシーで響灘の軍艦防波堤へ。この海の底に「涼月」「冬月」が眠っているかと思うと感慨深い。
  説明看板も設置してあった。タクシー代は財布に痛いが、公共交通機関での移動が厳しいのでしかたない。



⑤ 小倉に戻り、須本先生を囲んでの打ち上げ会にお邪魔する。
  年配のマニアな方々が来るのかと想像してたら、若い作家さんが多かった。
  でも自分の知らない世界のお話が聞けて楽しかった。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。