goo blog サービス終了のお知らせ 

b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

わんこのセーター

2025年04月22日 | 手作り作品
わんこのセーター編んだ。冬に編んだけどUPし忘れてた。



チワワとトイプードルのミックス犬、Noir。超小型犬なので並太ではなく、もっと細い糸で編めばよかった。
(>_<)
昔編んだベージュのモヘアセーターは縄編みして好評だったので、来年は細い糸で編まねば。




マルチーズと?のミックスの小型犬。胴長さんなのでテキストより10段ほど長く編んだけどまったく足りて無かったよ。
糸は余り毛糸のモヘア、来年は暖色系で編もう。


ちなみに、このわんこ達は親戚の犬です。

アクリルタワシ

2025年01月07日 | 手作り作品


正月は自治会行事のみ出席して、お家にほぼ引き籠っていました。買い物くらいは行ったけど。
毎年大晦日は紅白など見ながらアクリルたわしを編むのが私の年中行事なのですが、
今年は三が日も炬燵でうだうだしてたので、ついたくさん編んでしまいました。(笑)

百均のアクリル毛糸:並太程度、6号かぎ針使用、1玉で11×13サイズが2個編めます。
毛糸が足りなさそうなら目数減らして小さくしたり、余ったらほかの余り糸と合わせて多色使いで編んだり。
小さいかぎ針で固めきつめに編むも良し、大きなかぎ針でふっくら緩めに編むも良し。糸も同様。
間違ってもほどいて編み直せばいい。でこぼこしたって、目数間違っても自宅の清掃用だし無問題!

胡桃パン

2018年05月27日 | 手作り作品
久々に行事・用事が無い日曜だったので、パン焼いたよ。



気温が高かったのでイーストもよく膨らんだ。



ふんわり、胡桃&チーズパン。卵や牛乳を塗らなかったので白パンふう。

専用のパン焼き機は無いので、オーブントースターか炊飯器で焼く。
米は土鍋で炊いてるので、炊飯器の使い方間違ってるよね(笑)。

ハンドメイド&リメイク

2012年08月09日 | 手作り作品
 大雨と猛暑の時期は、あまりお出かけせず、おうちで久方ぶりの針仕事をしました。



↑お弁当バッグがそろそろ寿命なので、レジ袋ふうのものをつくってみました。ハギレコーンーで¥70なり~。



↑りぼんちゃんからいただいた布でアームカバー(マーガレットタイプ)を作りました。運転時に使用中。手袋タイプだとズレ落ちるし、着る服の袖の長さによっては肌が出るので、このタイプがベスト。腕の先の縫い目には親指が出せるよう一部縫い残してます。



↑以前作ったスモックがお出かけ用としてはヘタってきたので、エプロンにリメイク。袖を切り、前身ごろの上半分をカットし中央を切って端を始末後マジックテープを取り付けた。もともと襟ぐりはドローストリングだったので紐はそのまま肩紐に。後ろに縫い付けました。カットして残った布はポケットに。

紫蘇ジュース

2011年09月11日 | 手作り作品
庭の片隅に毎年紫蘇が自生するので、今年は紫蘇ジュースを作って見た。
まず日中に刈り取り、水洗い。大きな笊に入れて風通しの良い日陰に置いて自然乾燥。
鍋に湯を沸かし煮出す。紫蘇を取り出し、砂糖を入れ、あくを取る。
普通の紫色のシソだったけど、煮出したら緑になった。赤い色の成分は全て出し切ったと。染色に使っても良さそう。



布で漉しあら熱が取れたら、ガラスビンなどに入れて保存。常温でもOK。詳しい作り方は検索するとたくさん紹介されてますよ。参考に。


ちょっと甘かったな、ゼリーに使うか。

冬コミのコス服

2011年01月09日 | 手作り作品
 昨年末のヲタ祭用に作ったコス衣装。チビ(高校生)着用。「機動戦士GUNDAM SEED」の連邦軍一般兵女性用。キャラ名ミリアリア・ハウ。





 冬は寒いのでフリースで作ってみた。スカートは厚手のニット。布・糸はJUSCOのパンドラで、襟・袖・身ごろ切り替え部分のフェルトとオープンファスナーは百均で購入。材料費は¥1000ぐらい?
 ニーハイソとブーツは市販品。ブーツは年配者向けの品なのでいずれ親に譲る予定。ベルトは手持ちの品。

 今年の冬にもう一回ぐらい着てもらえれば…と思ってます。

8/15盂蘭盆

2010年08月15日 | 手作り作品
 ミニミニ精霊船を作りました。お寺で量産品を売っているのですが、私の田舎ではあまり買う家庭はありません。初盆の御家では1M~2Mぐらいの木製船を業者または大工さんに注文しますが、普段は稲わらや菰に包んでます。昔はわらや紙で自家製ミニ精霊船を各家庭作っていましたが、もう海へ流すことができないので最近は焼却しやすいよう簡単にまとめてある事が多いようです。

 今回ちょっと暇、というか、試験のストレスでいつもと違うことをしてみたくて、空き箱とハギレで工作。子供の夏休み自由研究か?(笑)
 わりと簡単にできて、空き箱やハギレも活用できたので来年もこのバージョンでいこう!


 さっき海岸に持っていったら、初盆の精霊船を海に浮かべるところでした。他所では集積所に持っていってお終いだそうですが、私の住む地区では一度海に浮かべ、自治会がチャーターした釣り用レジャーボートで小さな入り江を一周します。一応、西方浄土へご先祖さまをお送りするというわけですな。戻ってきたら自治体のルールどおり集積所へ。ちょこっとだけ風情。

エプロンその②

2010年07月29日 | 手作り作品
 これは随分前に作ったお友達用エプロン。ほんとうはプルオーバーを作って欲しかったそうだが、1mでは長袖は無理! で、エプロンとなりました。ハギレで手提げと髪留めも。髪留めは百均のくるみ釦キットで作りました。

 でもな、友よ、布だけでなくそろそろミシン糸も持ってこい。

夏エプロン~朝顔~

2010年07月29日 | 手作り作品
↑ストレス解消のため趣味のお裁縫。

 長雨の後は一気に真夏日が続いてます。亜熱帯の職場では厚手のエプロンがうっとうしく感じられます。たまたまハギレのセールで夏らしい朝顔の布を見つけたので作りました。110cm×60cm で¥100、おそらく子供用浴衣のハギレ。綿ポリ合繊みたいです。

 細身のエプロンだったので、後ろの釦をとめるとピチピチになる。動きにくいので取り外して着てますが、肩紐がX型なのでズレ落ちたりしません。腰紐が無いので洗濯機の中で絡まりにくい。着やすくて楽でいい感じです。


アニキャラケーキ②

2010年04月11日 | 手作り作品
ガンダム種のトール&ミリィ。

土台はホットケーキミックスに砂糖と製菓用マーガリンを加え、その分牛乳減。ピスタチオも刻んで入れました。焼きあがった後で仕上げに粉砂糖を表面にふるってます。今回はパウンドケーキふう。

飾りはプレーンマフィンを薄くスライスして顔に。目と周囲の飾りにピスタチオ。髪はサツマイモをふかし裏ごしして、砂糖・ミルクココアを加え、食品用ポリ袋で搾り出した。
ハート型の飾りは市販のグミ、青林檎味。

ちょっと地味な色あいになってしまった。次はカラフルにしたい。