goo blog サービス終了のお知らせ 

b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

久々にJSQ②感想

2011年01月08日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…ラグの精霊琥珀はゴーシュにその力を盗られたのか? リリーはどうなる? コナー久々に登場したが、倍以上に膨らんでないか?メタボMAX!
「ロザバン」…北都さんやっと月音に絡んできたよ、この車イスは擬態だよね?
「LUCK STEALER」…ハウンドVS桜は壮絶になりそう、、コージがんばれ。
「貧乏神が!」…諏訪野老夫妻のエピソードはよかった、で、次は親子の話なのね。ダメオヤジがんばれ。
「屍鬼」…田中姉弟無事だった~! 原作とはかなり違う展開ですが、清信がどう動くか気になります。夏野も。
「青の~」…祝アニメ化! 岡村天斎監督は大ファンなので喜ばしい。雪降るシーンがあるといいな。
「エンバーミング」…この漫画で朝チュンがあろうとは・・・。んなことよりジョンって人造人間1号か?死体卿の組織ってショッカー軍団みたいだね。
「フラグマン!」・・・おもしろかった! いろんなフラグを見て人助けする話をシリーズで書くとよいと思う。

集英社が石原都知事とガチで勝負に出た心意気はよくわかった。でも、非実在青少年とはいえ小学生キャラに裸Yシャツはやめれ。←SQ19

入稿ミッションコンプリート!

2010年12月14日 | G以外ヲタ萌え話
冬コミ新刊入稿終わったよ。
今、猫のタイムサービスで出して来た。第一関門突破、明日からはコピー本と衣装とグッズ。今年もチロルでオリジナル・DMチョコ作るよ!
先ずは飯と風呂。(笑)



追記;
 2010冬コミ新刊「DISPLAY OF MEMORANDUM」
 B5版、20p、モノクロ印刷、
 予定頒布価格¥300?(チョコおまけ付き)
 12/29,東カ55b

ジャンプSQ⑦感想

2010年06月05日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…根はいい人のバレンタインさん。家に帰れてよかったね、ゴーシュ。待った甲斐あったよ、シルベット。きっとロダも追っかけて来るよ。さて、いまさらながらラグとゴーシュって眉無し?
「ロザバン」…苗家を仕切って乗り込んで来たよ、アクア姉さん。黄家の母ちゃんは面識無いのね。真祖は巨神兵か?
「紅」…原作読んでないのであれなんですが、冥理さんの旦那は?
「LUCK STEALER」…いよいよ悠聖VS中籐開始? どんでん返しが有りそな予感。ハウンドと花凛が出会ったらいい感じかも。
「貧乏神が!」…やっと石蕗活躍、チーム力で反撃せよ! 梨香ちゃんへ、激安おかずにはエビフライよりモヤシ、秋植みんとさんにご伝授してもらうといい。
「屍鬼」…作戦勝ちの敏夫。村人起つ。さて、田中姉弟はどうした?
「Gグレ」…先月号の頁数が少なかったので健康状態に問題が?と思いましたが無事連載でよかったです。 
「青の~」…弟はやがて最大の敵になりそうな・・。そのうち炎の能力を全て吸収してしまいそう、そのためのempty状態かと。
「エンバーミング」…レイス二度目の死、ヒューリーの台詞が泣かせるね。
「しょんぼり温泉」…笑えそうで笑えなかったり、妙にドライで突き放した終わり方がいい。
以下、略。うにゅプルのゼリーの湖は面白かった、ってことは書いておこう。

「SQ19」感想

2010年05月23日 | G以外ヲタ萌え話
「ジャンプSQ」の増刊号が新たに季刊誌として始動。
・「血界戦線」…たっぷり楽しませてもらいました。これくらいのペースでど~んと読めれば幸せ。
・「帝一の国」…ifの昭和史?になるのかな? 昭和も歴史になってしまったんだなぁ。これからが楽しみです。制服が七つ釦ならもっと萌えたかも。
・「G○えでぃしょん」…かわいい。同じパン○ラでもあまりいやらしくないのは何故? チラリズムの奥義を究めているからか? 少なくとも胸ポロリやパンツ・股間を描くのが目的の漫画で無いからだ。
・「カブトキング」…標本3がブラックでおもしろかった。大地監督が深夜アニメ化してくれないかなぁ。
・「貧乏神が!」…老人Zな諏訪野夫妻の番外編を是非1本!
・「コルレニオス」…おもしろかったです! 防衛隊が悪役にされているのも笑える。サンライズでアニメ化して欲しいなぁ。出撃の度に『危険ですので白線の内側までお下がりください~』って「トライダーG7」みたいな避難放送があればいい。ただ台詞で『避難体制が発令』ってどうなのよ?警告とか命令かと?
・「A HARD DAY'S RUN」…いいお話でした。惜しむらくはラストシーン、最後のコマがベタ塗りつぶしではせっかくの清清しさが↓。ラスト2P分のネームは再考すべきだったかも。
・「ひまスペ兎」…王道な科学とおにゃのこ漫画、コリオリの力を枕投げで解説するとはうまい!座布団一枚! 何故コールドスリープしないのかは目を瞑ろう。
・「ドット・インベーダー」…四角なヒロインがカクカクしてかわいい。一話完結シリーズで何本か読んでみたい。

ジャンプSQ⑥感想

2010年05月05日 | G以外ヲタ萌え話
ジャンプSQ⑥感想

「テガミバチ」…ロダ復活!先月号でハチノス館前に座り込んでいたボロボロマントちゃんはやはりロダだった! ロダやジールは改造人間みたいなものらしいがゴーシュは違うとな…? 過去語りと元館長の極秘活動開始。そしてジギ-・ペッパー再登場!!! かっけぇ~! 館長も食えないね。
「ロザバン」…姉妹は皆、腹違いか? で、父ちゃんは揉め事処理屋で悪宇商会かい? 昔の東方不敗はクロウ・リード。
「紅」…次は切彦が迷走確定。
「LUCK STEALER」…いよいよ宗教団体と対立、ロアと悠聖はダヴィンチ・コードのような逃亡劇になるか? (今ひとつ気になるのは桜はあの時の女子ではないかと。年齢的に合う。)
「貧乏神が!」…タマちゃん大活躍。で、今度はるろ剣コス。紅葉も復活、市子奪還に燃えろ!
「屍鬼」…ついに神楽が始まる、敏夫の反撃が始まる。終焉間近。敏夫は兼正に襲われる前に既に夏野に襲わせていたのか…。一種の免疫?

以下、略。新人さんは「やかん」も「琉球戦士」もおもしろかった。がんばって。

ジャンプSQ⑤感想

2010年04月11日 | G以外ヲタ萌え話
ジャンプSQ④感想

「テガミバチ」…ザジ大活躍編。(猫派ザジの名前は『地下鉄のザジ』から?) ジールは三つ子の一人だね、人狼みたいになってた。ロイドと再会するか? ゴーシュが憶えてくれてよかったね、博士。もしかしてアリアさんのことは記憶を喪失してるかもな。悲恋の予感…。(でもきっとハッピーエンドを!)
「テガミバチ4コマ漫画」…ステーキVSコナー対決は今後も続くか?解き開こうぜ!その肉体を!
「幻覚ピカソ」…大団円でした。新連載も楽しみです。
「ロザバン」…東方不敗が錯乱坊だっちゃ…。アラレちゃんコスは同じ集英社ジャンプ系だから問題無しかもしれないけど小学館コスも解禁? モカ過去編スタート。母親は表モカに封印されているような?
「戦国バサラ3」…月ジャンの『動乱』に比べると格段に絵が上手くなっている。今後の成長が楽しみ。家康かわええ。ゲームに天海出てくるんなら是非漫画にも!!大江戸に結界張り巡らせろ!!!
「紅」…銀子萌えv 4コマで弥生さんが着ていた猫耳メイド服を譲ってもらって、着せてください。
「LICK STEALER」…ハードボイルド風味になってきました。そろそろロアさん再登場か?

以下、略。

ジャンプSQ④感想+α

2010年03月04日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…ゴーシュがシルベットやラグを憶えていたので一安心。博士の若い時、かわええ!いくつだ?12年前?もう医者だったのか?(ディアッカみたいで萌) 門番さんは三つ子で館長やエレナ・ブラウンと同期だったのね~。あと一人は首都で生きてる? 生き残りのバロールはラグの母親を連れてったおっさんだよね、母も乗ってた?
「幻覚ピカソ」…相変わらずの万場君がいい味。次号どんな結末を迎えるのか?
「青の祓魔師」…謎の塾生もう一人は名前判明、vsアマイモン後に正体出すか? 勝呂君は不動明王の真言だったので子猫丸と志摩さんは脇持のコンカラ&セイタカ童子ですか。
「クレイモア」…ミリア隊長まだ~?
「屍鬼」…田中弟は夏野達が助けた?原作とは少し展開が異なるのでこちらもどういう結末かたのしみです。
「ロザバン」…北都さんキターーーーーっ!! 月音のダイナマイトボディ炸裂(笑)


 その他;「キャプテン」(ちばあきお著)の完全版、読みたい。月ジャンの至宝!

ジャンプSQ③感想+α

2010年02月14日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…ゴーシュ復活ーっ!!! 博士の出番が多くて嬉しい。でもね、先生、病人にオールインワンの寝巻きはどうかと…介護しづらいことこの上ない。さて、首都の人工太陽の秘密にまた一歩近づいた感じです。あれか?ラグの母親は聖母の身代わりつーか人工太陽の人身御供つーか首都で生きてるっぽい予感。願わくば、ゴーシュが死なないことを祈る。(なんか「グスコ-ブドリの伝説」とか「ロミオの青い空」とか思い出してしまうのよ。)
「幻覚ピカソ」…千秋ちゃんが第一話で手渡したメモはこの日のためのものだったのですね。 連載前から終わり方は決まっていたと。千秋の死を受け入れられないピカソが自分で納得する応えは次号までお預け~。
「青の祓魔師」…シュラ先生、やはり年ごまかしてたのね。謎の塾生もう一人パペット君の正体はまだ不詳、意外とパペットが本体で人型が傀儡だったらおもしろいかと。塾生の合宿はハリポタ的展開かなぁ。あ、久々に朴さんちらと出てた~、しえみと仲良くなって欲しいな、そんで学園祭に誘ってあげて~。
「クレイモア」…100回連載とはすごい。月ジャンから読んでますが一貫して話も絵もくずれないのがすばらしい。どういうラストになるのか楽しみです。
「屍鬼」…神楽まであと少し、クライマックスまであと少し。とうとう看護士さんまでが…。田中姉が弟退治に行く時は先生ではなく夏野とかしら?
「エンバーミング」…素朴な疑問ですが、ドイツ人達は英語で話しているのですね? アホの子もあほじゃなかったと。レイスったらまた更にいっちゃった改造を…。
「ロザバン」…東方不敗出た~! (Gガンじゃなくて香港映画のほう) 「霊験導師」「東方不敗」ときたら次は「チャイニーズ・ゴーストストーリイ」が来ないと期待してます。
「カブトキング」…きもMAXですが、おもしろいので連載すればいい。内容をも少しマイルドにすればケロロ路線も夢じゃないかと。

 その他;3年目のJSQの傾向
①おっ○い星人;「貧乏神~」「青の~」「紅」
②おし○ 星人;「迷い猫~」
③両    刀;「ロザバン」「テガミバチ」
④スッポンポン;「Dr.るっる」「エンバーミング」(←レイスが)
⑤美    脚;「クレイモア」
⑥マニアック ;「罪花×」

ジャンプSQ②感想

2010年01月05日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…アリア・リンクの現役時代ディンゴは利口で頼もしかったんだねぇ…。ヨーゼフとかセバスチャンとかジョリィみたいな、なかなかのなかなかだ。ニッチも誇り高きディンゴだぞい! で、主人公はどうなった?
「 同 4コマ」…死骸博士の猫耳装着姿もかわいいですわ~。
「幻覚ピカソ」…とうとう千秋ちゃんが消えたよ、ピカソが一人で進むよ。自らの心の枷を解き放て~!! きっと杉浦君が千秋ちゃんに代わってヘルプに来てくれるよ。もしかして次号は最終話?
「青の祓魔師」…シュラ先生、そういうブ○ジ○ーは早く垂れます。相応のカップできちんとホールドしないと戦闘中ポロリで危険です、動きが取れません。シュラさん藤本神父が好きだった?謎の塾生もう一人パペット君の正体はまだか?
「クレイモア」…ついに宿敵プリシラと遭遇、ラキはまだか? ミリィ姉さん達はまだかいな?


 その他;3年目のJSQはパンツ全開路線で行くようだ。

ジャンプSQ①感想

2009年12月06日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…アリア・リンク現役復帰! でも非常に不安!!(笑)アリア&ニッチの新コンビが楽しみ~。死骸博士やシグナルの事も少し謎解きあってアカツキ編への導入ってとこかな?ラグの変化が気になる~。
「幻覚ピカソ」…杉浦君にばれそうなピカソの秘密、完結か? 茜ちゃんと杉浦君が少し和解できてよかったよ。
「青の祓魔師」…謎の塾生その1の正体は上1級祓魔師でした。体内から剣を出すのは昔流行った小説キャラみたい。さてもう一人パペット君は?
「ロザバン」…ラブコメの定番ネタのひとつ、入れ替わり編。紫と芳芳でとは予想外でした。最近先輩達の活躍?が増えてハーレム以外の学園要素がUP。いいんでねぇ?
「クレイモア」…ユマ、がんばれ! シンシア生きろ! ロキはまだか?(クレアのピンチに駆けつけそうな予感)
「D-グレ」…週間から移籍、テンション高いまま連載キター!! 前回最後になってようやく主人公が登場したのでやっと連載っぽい感じ。頭突きはJSQで流行ってんのか?(笑)神田の過去解明編スタート。
「クレマチカ靴店」…最後の店主の語りがグッ。ブラックが効いてます。
「紅」…夕乃さんは真九郎を波紋することで崩月家と関係を絶ち切り、彼を悪宇商会のターゲットからはずそうとしたのね。でもその作戦は効かないと思う。多分その場全員やるつもりのお兄ちゃん。

「エンバーミング」が連続でお休みで残念。以下略。


ジャンプSQ⑫感想

2009年11月23日 | G以外ヲタ萌え話
 忘れてた月例の感想、本は人に貸してるのであやふや記憶をもとに徒然。

「テガミバチ」…コールドレター課事件簿ファイル№1解決! その間ゴーシュやロイドや博士はどうしていたか、次号から進展するかにゃ?
「幻覚ピカソ」…杉浦君から始まった心の闇スケッチがまた杉浦君に戻ってきました。完結ちかいのか?
「青の祓魔師」…表紙の着物かわいい! 猫又かわいい。ネイガウス先生は「ハリポタ」でいうところの『スネイプ』ポジションか? 『頭使う』とはこういうことかと勉強になりました。(笑)
「ロザバン」…今期は中国系妖怪シリーズ、キョンシーは懐かしいね。裏モカは「ストⅡ」春麗の百裂キック(劇場版)をやってるよ。
「クレイモア」…プリシラ捕食開始。あっちもこっちも覚醒者だらけ。
 
以下略。


アニメ版「テガミバチ」1,2話感想

2009年10月14日 | G以外ヲタ萌え話
 10月の新番組として始まった「テガミバチ」、いい作品になってます。昨今、ピンポイント狙いの特定ファンのみ受けるような作品ではなく、オーソドックスに間口が広いアニメに仕上がってます。

 第1話「テガミとテガミバチ」…OPもEDもいい感じです。主要キャラがちゃんと出てます。死骸博士がいないのは、きっと1クール後の登場だからでしょう。全13話なのか26話なのか不明だが、キリのよい月J連載分あたりでまでかな?売り上げよければ続編へとなりそうですね。
 最初のエピソードが丁寧に作られてました。鎧虫は完全CGでキャラは手書きにCG処理?みたいです。Jフェスタの時のアニメ(ダーウィンの話)に比べるとキラキラ感が控えめ。アンバーグラウンドの風景画すばらしい! ほとんどゴーシュの一人語り、声優さんお疲れ様。

 第2話「僕の友達」…精霊琥珀の共鳴シーンはきれいでした。赤針、初射撃。鎧虫の群れは王蟲みたいでしたよ、もう蟲笛も光玉もきかない。(笑) でもな、ゴーシュ、7歳の妹一人残してアカツキに行くって、そりゃ育児放棄だよ。5年後のラグは声もガラっとかわって児童から少年になりました。次回ニッチ登場、期待!!

  

ジャンプSQ⑪感想

2009年10月05日 | G以外ヲタ萌え話
「テガミバチ」…サラダーランド博士って誰ですか? 単なる写植ミスか、ガラードのボケなのか謎。さぁて、暢気な元館長はどんな旅をするつもりなのかにゃ?
「幻覚ピカソ」…杉浦君はカウンセラー向いてるよ。
「屍鬼」…夏野起き上がった!? これは原作とは違う展開だ、漫画オリジナルになるのか? 同じ原作者の「十二国記」もアニメは原作と随分ちがっていたし、「屍鬼」もそうなのかにゃ?
「青の祓魔師」…メフィストの弟って「悪魔くん」にそっくりですが、オマージュ?
「ロザバン」…久々に裏モカ活躍! ヲタ男子のみならず腐女子も取り込もうって作戦なのかBL路線? それなら北都やギンをもっと活躍させねばなるまいぞ。黄芳芳って「らん○1/2」みたいですが、水かぶると変身しないのかにゃ? 紫ちゃんが本宮ひろし画風になって怖かったよ~
「クレイモア」…ラキ生きてて良かったがプリシラは何処へ? なんかルシエラ達と対峙しそう。
 
以下略。