先日、お客様から、
「プリンターで印刷した失敗用紙を、コピー機で裏紙として使うことは出来ないか」
と質問をいただきました。
答えは、○ △ ×
???
理由です。
トナーはドラムから用紙に付着する。定着部へ送られトナーが溶かされることで紙に
つきます。
アイロンのようなイメージです。
コピーもレーザープリンターも同じ機構です。
機械によって、トナーの融点が違います。
もしも、プリンターの定着部の温度よりコピー機の温度が高かったら、どうなると思
いますか?
裏紙を使うことで、定着したトナーが溶けてしまいます。
すると、解けたトナーが定着部に付着し成長することで紙つまりや定着そのものの交
換ということになる可能性が有ります。
ですから、試験的に印刷をしてもらって、定着部にトナーがこびりついていないかを
確認してもらうことが一番いいようです。
最新の画像[もっと見る]
-
社員募集しています 12年前
-
本日の尾鷲湾 12年前
-
ボート 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 分離パッドの取替え 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前
-
LBP-1810 手差し給紙ローラーの取替 12年前