

植え替えていたら我慢できず、5鉢に分割してしまいました

うぅ、置く場所どうしましょう。こうなったら交換会にでも持っていきましょう

親木はまあまあの柄。青子付き




0130001金兜(きんかぶと)(三重県)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、青根、白花】肉厚でやや直刀型の葉の中型品種。後冴え気味の黄縞。2014年6月15日。2018年4月5日、0130000から分割。
◇
ちょい柄




0130002金兜(きんかぶと)(三重県)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、青根、白花】肉厚でやや直刀型の葉の中型品種。後冴え気味の黄縞。2014年6月15日。2018年4月5日、0130000から分割。
◇
金甲覆輪



0130003金甲覆輪(きんかぶと・ふくりん)(三重県)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、青根、白花】肉厚でやや直刀型の葉の中型品種。後冴え気味の覆輪。2014年6月15日。2018年4月5日、0130000から分割。
◇
金兜幽霊。緑はちょっとありますけど枯れるか実験




0130004金兜幽霊(きんかぶと・ゆうれい)(三重県)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、青根、白花】肉厚でやや直刀型の葉の中型品種。幽霊は枯れるか実験。2014年6月15日。2018年4月5日、0130000から分割。
◇
金甲覆輪



0130000金甲覆輪(きんかぶとふくりん)(伊勢国「現在の三重県」)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、青根、白花】肉厚でやや直刀型の葉の、中型品種。後冴え気味の覆輪。秋には特に黄色が映える。富貴蘭中一番の極黄色の黄縞。2014年6月15日。