goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

電熱ジャケット。

2025-01-18 06:41:06 | キャンプ用品
片道2時間の通勤に投入してみる。
電熱無しで暖かい。背中のアルミは確かに効果を感じる。バッテリーを接続していると、電源ボタンが1分間隔程度で、青、赤、白に光る。電車の中や、夜行バスでは目障りかもしれない。

気温2度。無風。3km程散歩。電熱無しで十分暖かい。もっとシビアな環境でないと効果はわからないな。

https://item.rakuten.co.jp/bijinshouji/505-21qumianyi/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

初めて電熱ジャケットを購入。

背中にアルミ材。袖裏は普通。

バッテリーの厚みを考慮すると、縦13cmがMax.私の20000mah(18650x6ぐらい?)ではチャックが閉まらない。

電源ボタンは4つあり、前面、背面、肩、首と袖を別々にオンオフできる。
二の腕加熱を期待したが、本ジャケットの袖ヒーターは肘だけのようだ。

今日、外出してチェックしてみよう。


12Rで初乗り。

2025-01-13 11:39:59 | ZX-12R
皆さん、あけましておめでとうございます。なんて、昨日、琵琶湖キャンから帰ったばかりですが、12Rは初乗りということで。

五条市、五万人公園。

昼ご飯。

帰宅後、中華延長スクリーンを装着。
スクリーンはMRAから純正に戻した。


ニイハオハイボール。

2025-01-12 21:44:04 | 食品
初めて寄ったスーパー コノミヤで遭遇。



紹興酒、ウォッカのソーダ割。
78円で販売されていたことを考えると、味は何だが、そのうち呑んでみようと思う。

呑んでみた。

紹興酒とソーダの味。皆さんの予想通りの味です。78円の理由がわかった気がする。

その他、コノミヤで買った食品たち。



ソロツー行こうか?

2025-01-11 09:34:14 | Eliminator900
天気予報見ながら悩み中。
エリの調子見ながら、琵琶湖岸でキャンプを企んでいる。

エリは快調。アイドリングは1150rpm程度で安定。結局、コックか、キャブ掃除、ダイヤフラム、フロート交換の効果か、不明。

比良山は雪。結構、キャンプ客居る。

乾杯。

酒は十分買ってきた。
翌朝は雨。
9時まで待って雨上がりに出発。
ガソリンに雨水が混ざったか、1,2発死んでいるようで、エンストしないように気を使い信号待ち。
1時間ほど走ると快調になった。

試走。問題なし。

2025-01-09 05:44:20 | Eliminator900

キャブ取付け、試走。行き先はコーナンプロ。

ニーガード用ボルト2本と、クリップナットを購入。ニーガード用はM8x100と、M8x60 鉄製キャップボルト。

スロットルを開けながら、アイドルスクリューを締め込んで、定位置を探す。
1150rpmあたりに合わせる。
しばらく走行すると、回転がちょっと上がる、アイドル下げを重ねる。

アイドリング不調の原因は特定できていない。ペットコックかなー?