goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキG

ZL900A1, ZX1200A1, S96Pro, BV9900, Linux, ラズパイ, キャンプなど

miles.

2022-04-19 08:44:29 | 日記
動画広告で見てインストールしてみた。
あらゆる移動でマイルが貯まる。という宣伝文句は間違いではないが、電車と徒歩の組み合わせを判別しないのと、基本、長距離高速移動は車がデフォで、いちいち電車に変更申請するのがウザい。

このアプリの目的は、車から電車に促すことかな。

The motorcycle song.

2022-04-18 07:42:15 | 日記
I dont want vehicleと思っていたが違うのね。まあ、バイクに乗るってことはそういうことだ。そんな歌。

FMラジオ付きBluetoothイヤホン。

2022-04-16 04:48:35 | イヤホン
4/19更新。快適。ポイントアプリの動画再生中に音楽、ラジオを聴けるのはストレス解消になる。

注文後1ヶ月。やっと到着。
装着感良く、音量もデカい。音質は少しこもった感じ。スイッチは硬め。
肝心のFMラジオは、室内では全く聞こえない。あとでジョギング中に確認する。

microSDスロットはここ。

今回もAliexpressで購入。送料込み1290円であった。
尚、アマゾンでは2080円。


おつまみとともに。
さて、レビューを。
装着感非常に良い。ヘッドバンドが柔らかく、かつ、しっかりフィットしてジョギングでもズレない。

装着前に、真ん中のボタン▶IIを長押し。
mp3入りのmicroSDHCを挿して電源オンすると、最大音量で再生が始まるので、音量を下げてから装着する。
.m4aはガン無視。フォルダーも関係ない。ファイル名順に再生される。

▶IIボタン2回押しで、microSD再生ーFMラジオーBluetoothの順番で切り替わる。

FMラジオは、▶IIボタンを押して、局サーチ。局サーチ完了後、▶I、I◀ボタンで局切替する。感度低いが屋外なら使える。
FMラジオは難解。真ん中のボタン一回押しで、局サーチ。1番受信強度が高い局で止まる。聞きたい局を指定できない。

說明はこちら。AODASEN A23が製品名のようだ。

マイク感度はテストできてない。


フルーツライン大好き。

2022-04-10 13:26:09 | Eliminator900
昨日の快走が忘れられず、エリと共に来てしまった。
好きな道だけを選ぶ。
R309から奈良県葛城山麓の県道、京奈和道を橋本で下りてフルーツライン。県道13からR424,R42を経て湯浅港へ。昼飯ポイントをさがしつつ、白崎海岸付近へ来てしまった。
ラーメンとおにぎりとナナチキを食い、帰路へ。

ここはフルーツラインの途中にある公園。

ラーメンがふやけるまで海を見る。