goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキG

ZL900A1, ZX1200A1, S96Pro, BV9900, Linux, ラズパイ, キャンプなど

車載保温ボトル購入。

2021-05-31 12:08:06 | 日記
期限切れが迫ったdポイントで、車載保温ボトルを購入したので、早速、レポート。
2021/5/31 11:53 沸騰したお湯を投入。
容量は400cc。amazonの販売店説明では420mlであるが、ギリギリまで入れると入るので、良しとする。

逆さにすると、漏れる。

リュックに入れ垂直を保つ方法が難しいか。単車ならボトルホルダーで良いだろう。電力は9A必要なので、バッテリー駆動はできないだろう。ジャンプスターターで試してみるつもり。

温度降下実験
11:53 100
12:53 60
13:53 48
15:00 40
18:00 30
測定はレーザー付きの非接触温度計で、水面ギリギリのところ。
室温は25度程度なので、ざっくり、6時間で放熱終了か。

ジャンプスターターで加熱実験。
5年前に買った8000mAhのものをフル充電。
400cc弱、水温26度から、10分で50度、20分で74度まで上昇したところで電池切れ。電池容量さえあれば、沸騰できそうだ。

水を300ccにすると、本体表示85度迄上昇。非接触温度計では74度だったので、週末、温度計を買って再測定しようと思う。いずれにせよ、もっと大きなバッテリーが欲しい。で、20000mAhのジャンプスターターを注文した。


乗る。

2021-05-30 16:23:12 | 日記
今日は12R。
昨日のエリに比べ、低振動、パワー。シートは硬く高いが、快適だ。よる年波のため、イージークラッチとアップハンにしているせいもあるが。
今日はここ。
良い天気。

これらをタンクバッグから取り出し、

そして

お父さんの遅い朝ごはんでした。











ペヤング様には申し訳ないが。

2021-05-30 16:10:14 | 日記
これは辛い。やめたほうが良い。
昨晩、夜食で食ってみたが、一口ごとに飲み物で手当て。汗がダラダラ。食後は水でゆすいで、なんとか落ち着いた。今朝、トイレ(小)で刺激があった。注意書きを素直に読んで、ソースはポタポタと垂らして様子を見ながら食することをおすすめする。

性懲りもなく

2021-05-25 01:38:08 | 日記
骨伝導イヤホンを注文した。
SK3というのが、広告写真と同じものようだ。果たして、実際に骨伝導だろうか?
一応、広告写真と同じものか?とメッセージを送った。

早速、返事が来た。
親愛なるカスタマー。あなたの郵便番号の地域は送料がかかるので、もし、0.99ドルを払ってくれたら、すぐに出荷するよ。もし、追加料金を払わないなら、キャンセルしてください。おっと、そのとき、キャンセル理由は、他の理由を選んでくれ。他の理由を選んでくれたら、すぐに返金できるよ。親愛なるカスタマー、ご理解ありがとう。別料金の支払いは下記リンクを見てくれ。じゃ、よろしく。

そもそも、0.99ドルとは、セラー割引であり、それで注文を誘っておいて、どあつかましいにも程がある。
どうせ、骨伝導など送る気がないんだろう。というわけで、キャンセルしようと思っている。
尚、商品写真の、骨伝導、タッチ操作のものは、SK3という機種のようだ。いくつかのレビューに書いてあるが、ギリシャ語で良くわからなかった。ちなみに、前回の嘘つき商品はAD04というようだ。
箱には明確に骨伝導と書いてあるので、ショップの非は割り引いてもエエのかもしれないが、情けは禁物だ。

キャンセルしようとしたが、発送済で出来ない旨メッセージを送ると、追加料金は良いから、エンジョイしてねーと返事が来た。
さて、どんなものが着くのか?

大阪湾岸散歩。

2021-05-23 10:29:20 | 日記
大阪府某所。朝七時の気温15度。
ドライブモードアプリで、友人のLINEに全く返信できない。休憩時、アプリ設定を見るとBluetoothモードを発見し、設定。

一応、返信できたが、マイクへの発声になかなか反応しない。風切り音など、技術的に難しいと思うが、今後の改良を期待。

帰宅途中で暑くなってきた。
午後はなにするかなー。