goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

ZX1200A1のパーツ情報

2020-09-30 06:24:11 | 日記
オイルフィルター 65∮63L M20-P1.5
純正 16097-1070
デイトナ 67926
NTB UO-4007

スパークプラグ CR9EKPA

スロットルケーブル
品番,適用モデル,アウター長,インナー長
インナー長はタイコ含まない
54012-1604 A1-A2 785/785, 875/875, タイコ径6mm

スマホホルダー。

2020-09-29 07:30:10 | 日記
Amazonで購入。Aliexpressと比べ、300円差だったので、納期を選んだ。
置き配でマンションの廊下に置いてあったのでビビった。
今回の目玉は無線充電。BV9900ケース付きでギリ入る。
BV9500はケース無しでもダメだった。


初期状態。


左右のバーを押すと、四隅の爪が拡がる。


スマホを載せて、真ん中のボタンが押されると、爪が縮んでスマホをガッチリ掴む。


裏面に切替スイッチがあり、Qi、オフ、USBを切り替える。スイッチは防水カバーがついている。

これを12Rに付けようと思っている。

BV9900は無線充電できなかった。コイルの位置がもう少し下じゃないとダメ。
残念!

ボンタン。

2020-09-28 07:35:08 | 日記
昭和の時代、ヤンキーはみんな、ボンタンを履いていた。昨晩、夢に出てきて、名称の由来は何だろう?と考え、ボタンチン!と閃いた、という夢をみた。今朝、検索すると、全く違い、はっきりしないが、柑橘類のボンタンの漬物(砂糖漬けだろうか)の形状からきた説があった。
九州出身の私には、さほど違和感は無いが、ボンタンが身近に無い地域のほうが多いはずで、どうも違うんじゃないかな?

有線イヤホンマイクが高いぞ。

2020-09-28 06:14:27 | 日記
ここ数年、アマゾンで激安イヤホンマイクを買いだめし、壊れる度に取り替えてきた。当時、1個200円から300円だったが、現在、500円から1000円が最低ライン。ま、100均イヤホンマイクも、300円程度で良さげなものが売っている昨今、妥当な値段と言えるが。

iPhoneで無線イヤホンが増えたので、有線の需要、生産が減った?或いは、在宅勤務が増え、イヤホンマイクの需要が増えた、高くても買わざるを得ない?

次は何を注文するか、悩んでいる。

伊賀コリドールロード。

2020-09-27 18:11:21 | 日記
5chスレで見て行きたくなった。
朝4時半起床。風呂に入り、5:30出発。
今日の友はエリ。

早朝なのでR25で名阪国道天理インターへ。トリップメーターは130Km。ZR7のタンク容量なら今日は無給油でいけそう。のちのち、焦ることになるのだが。

名阪大内ドライブイン。
伊賀コリドールロードは、農免道路なので、前線にわたって案内板があるわけではない。Google mapで確認できる範囲を行先に設定し、しゅっぱーつ!

この写真はインカムで撮影。時刻は自動的に入る。

良いとこを見つけたので、

そそくさと、

ラーメンを積んできて良かった。ちな、これが朝飯です。

古代、琵琶湖は伊賀にあった。今では全く考えられないが、どちらもツーリング向きということで。



快調快走幸せ~

道を間違えて、ちょっと青山リゾートに入っちゃった。
大内インターに戻ると、トリップメーター約270km。大阪まで帰れるな、と思い、出発すると、五月橋でガス欠っぽい。針テラスに寄る予定は無かったが、ガソリンを入れていく。16L弱。

走行距離240Km。7時間半のツーリングでした。

補強ゴムはちゃんと機能している。

エリはカッコいーなー。