goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

キャンピングチェア

2020-04-24 00:27:27 | キャンプ用品
IMG_20200423_235634.jpg
脚が伸縮し、座る角度が変えられるので、快適。
IMG_20200423_235644.jpg
左右のポケットも非常に便利だ。

床面から頭頂まで約1m。後頭部からつま先まで1.4m。大型テント内で快適に過ごせそうだ。



HK1 TV BOX

2020-04-22 01:57:43 | Android BOX
先週、Raspberry Pi4Bを購入。同時にAndroid TV BOXも買った。こんなやつ。
https://www.amazon.co.jp/Android-Smart-Amlogic-S905X3-Player/dp/B0853172RB/ref=pd_aw_sbs_504_9?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B0853172RB&pd_rd_r=5cf01f09-2666-4ea9-ab1a-86a7024bde2a&pd_rd_w=rG7eC&pd_rd_wg=lsDLU&pf_rd_p=bff3a3a6-0f6e-4187-bd60-25e75d4c1c8f&pf_rd_r=7FET0C9VQ054GKB1G0J0&psc=1&refRID=7FET0C9VQ054GKB1G0J0

実際に購入したのは、ここ。
https://www.aliexpress.com/item/4000664281380.html?spm=a2g0o.detail.1000060.3.664f2b0f5cqHnU&gps-id=pcDetailBottomMoreThisSeller&scm=1007.14977.161855.0&scm_id=1007.14977.161855.0&scm-url=1007.14977.161855.0&pvid=3a415ade-1771-4331-ba15-97850c314446&_t=gps-id:pcDetailBottomMoreThisSeller,scm-url:1007.14977.161855.0,pvid:3a415ade-1771-4331-ba15-97850c314446,tpp_buckets:668%230%23131923%237_668%23808%234093%23867_668%23888%233325%2311_668%232717%237560%23233
1週間で到着して、ビビった。

製品名 HK1 BOX Android TV
基板名 HK1_S905X3_4BIT_V11 (基板シルク)
    sm1_s905x3_u219 (board name)
CPU Amlogic S905X3 A55 x 4 core, 1908MHz max RAM4GB(DDR3), ROM128GB
IMG_20200423_010831.jpg
IMG_20200423_010816.jpg
IMG_20200423_010806.jpg
IMG_20200423_010440.jpg

理由は、Linux開発機とAndroidの両方が欲しかったから。ネット情報では、Amlogic CPUのファームウェアは、microSDにOSイメージを書き込み、電源を入れると、そっちから起動する模様。
早速、ディストリビューションのインストール方法を探す。やり方にたどり着くまでに、1週間かかった。世の中のために、これは記録しておかなくては。
ディストリビューション:Armbian DL URL: https://www.yadi.sk/d/_rQgn_FosYuW0g
*私は20.05.2にある、20200418版を使用。bionic,bullseye,buster,focalの4バリエーションあり、それぞれ、desktop(GUIのことかな?)と、無印(CUI?)がある。
本体だけでは、問題がある。こんな感じで、インストール不可。
IMG_20200421_105008.jpg
有志がパッチを当てたファイルもDLする。
有線LANを探し続けるのをやめるパッチ: meson-sm1-sei610-ethfix.dtb
https://forum.armbian.com/applications/core/interface/file/attachment.php?id=5960
投稿URL: https://forum.armbian.com/topic/12988-armbian-for-amlogic-s905x3/

インストール中に、色がおかしくなるのを止めるパッチ:boot.s905x3.7z
https://forum.armbian.com/applications/core/interface/file/attachment.php?id=5615
投稿URL: https://forum.armbian.com/topic/12988-armbian-for-amlogic-s905x3/page/2/

ArmbianをDL後、解凍ソフトで.imgファイルに解凍し、メディア焼きアプリでmicroSDXCに焼く。私はBalenaetcherを使用。

書き込みが終わると、microSDXCの中身をエクスプローラで開き、
上記のboot.s905x3.7zを開いた結果の三つのファイルを上書きコピーする。

次に、uEnv.txt を開き、Amlogicの1行目を有効(行先頭の#を消す)にし、最後をmeson-sm1-sei610-ethfix.dtbに書き換える。4行目を有効にする。
次に、DL済の、meson-sm1-sei610-ethfix.dtbを、dtb\amlogicフォルダーにコピー
これで準備完了。

HK1の場合、3.5mmオーディオジャックの奥にタクトスイッチがあり、つまようじの背中で押しながら、電源プラグを指すと、microSDから起動する。Armbianサイトでは、これを、Toothpick methodと書いていた。

microSDXCをTV BOXのスロットに挿し、つまようじでスイッチを押しながら電源を挿すと、Armbianが起動する。
Armbianが起動し、CUI画面で起動が進んでいく。最後に、パスワードを入れろと言われるので、初期値1234を入れると、直ちに、新規rootパスワード(8桁ぐらい必要のようだ)、ユーザー名、ユーザーパスワードを聞かれるので、事前に考えておくことをお勧めします。
私は普通のTV画面を(解像度1366x768)をHDMIでつないで使ったが、どうも、解像度が不足しているようで、画面の端、下が切れて映っていないので、パスワードを入れる行が表示されないので悩んだ。1920x1080モニターなら幸せになったかもしれない。
なぜか、登録したはずのrootパスワードが違うといわれて困っている。今日はここを直そう。

rootパスワードは正しく登録されていた。
コマンド passwd -d ユーザー名 でユーザーパスワードを削除し、別番号で登録。


ここから日本語化に入る。
$ sudo apt-get install language-pack-ja
$ sudo apt-get install task-japanese
$ sudo apt-get install fonts-vlgothic

日本語入力はmozcを入れた。



大型テント第二弾。

2020-04-18 15:41:21 | キャンプ用品
冬でも快適晩飯テントを検索し続けて3週間。折れたポールを買うより安かったし、ポールが太くて丈夫そうだったのでポチリhttps://item.rakuten.co.jp/g-dreams/43500010/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
まー、なんと言っても、楽天ショップ記載と、現物と説明書がバラバラで、何を信じたらよいのか。実測あるのみだ。
IMG_20200418_135103.jpg
長さ:実測4.5kg/楽天3.5kg/説明書記載無し。
一辺:実測2.2m/楽天2.3m/説明書3m。
高さ:楽天173cm/説明書173cm。
内寸:実測2m/楽天215cm/説明書215cm。
IMG_20200419_095422.jpg
IMG_20200419_095510.jpg
緊急事態宣言の中で、キャンプに行くのはまずいだろう。そのうち、レビューします。
尚、保証書は、タンスのゲンという会社のものでした。




在宅勤務6日目。

2020-04-15 07:29:59 | いまここ
会社とのコミュニケーションは、電話で会話しつつ、VPNでメール送受信に落ち着いた。
カメラは、帯域を圧迫するので使わない。
以前、中国一人ぼっち出張時に比べると、常時繋がっている感があり、ノマドワーカーらしくなってきた。
音声テキスト書き起こしアプリを使うとわかるが、人との会話は、メールに比べ、数十倍の文字数になる。だから会話や、動画が欠かせないし、フェイスツーフェイスがベスト。
コロナがもたらした危機をどう克服するか?
人類の英知が試されている。ちとおおげさか。