引越しに伴って生じた出費が続いている。
母が1998年(平成10年)にビルトインガスコンロに替えて以来だったので、
この機会に新しくした。
安くするためテーブルガスコンロにしようとしたら、
コンロ台も配管も替えることになる。
だから、台を替えないですむ、ビルトインにした。
するとガスコンロメーカーからプレゼントで
グリルで使う、ラ・クック というのをいただいた。
買うと8000円もするようだ。
油で揚げない唐揚げやトンカツができる。
ガスコンロの取説を見ていたらコンロで炊飯もできるとある。
ガスでご飯を炊くのは難しいんじゃないか・・・・
と思っていたのだが。
台所の断捨離をしていたら吊り戸棚の奥から
未使用の炊飯器が出てきた。
どうやらコレは、平成10年に母がガスコンロメーカーからもらっていた物のようだ。
前置きが長くなったが、劣化して買い換えようと思っていた
電気炊飯器に替えて、これでご飯を炊くことにしたのだ。
手順は簡単!!!
左コンロを着火。
火加減を、炊飯器の絵の所に合わせる。
メニューは、4つあるウチの「ごはん」を選ぶ。
炊きあがったら、ピッピッ とお知らせがアリ、勝手に消火。
蒸らしがはじまり10分。
メロディーが流れたら、着火ボタンを戻して終わり。
ガスで自動でご飯が炊けるなんて!
お焦げができる寸前のご飯が炊きあがった。