連休の今日も予報は雨(@_@)
来月に組合の釣り大会があるのに
スケジュール的にそれまでに釣りに行けなさそう(T_T)
ああ‥結局クリモトの夏季チヌダービーにも参加できず(T_T)
エエモンネ
エエモンネ

ザク仕上げるモンね(゜ω゜)
最後の汚しとトップコートを噴く前に
ついに組み上げてみました(^_^)b
結論から言えば先に組み上げるという選択は間違いではなかったのですが
組み上げる途中で重大なアクシデントが(゜Д゜)

脚部の
太ももとふくらはぎに繋がってるパイプの上部分はポリキャップになっていて
それは太ももの穴に押し込んだのですが
下部分、つまりふくらはぎのパーツの穴に差し込む突起はポリキャップではなくプラスチックのままなんです
ところが何度も塗装を重ねたせいで突起が分厚くなってしまいふくらはぎの穴に入らないのです
仕方ないのでデザインナイフやペーパーで厚みを削ろう、と
パイプを太ももから引っ張ったら

ヾ(叫゜Д゜)ノキャァァァァァァァァァ!!!!!!
上の突起が根元から折れとる~!!!
チッ
仕方ねぇ(--;)
こんな時には
必殺

アロンアルファ攻撃(;´Д`)y─┛~~
なんとかくっついたけど
ポージングに難がありそう
///orz///ズゥゥゥゥン
この苦い経験を糧に
はめ込みに影響が出そうな部分は前もって削る事にしました
何事も経験ですが
正直このアクシデントは凹むわ
///orz///ズゥゥゥゥン

最初の画像はホントにそのまま室内で簡単に撮ったものです
まだ完成していないとはいえ
あまりにお粗末な写し方だったので

僕の黒いTシャツをバックに一枚
それでも蛍光灯の下ではやはりプラスチックが反射してしまってますね(^^;)
さぁ!
ここから一気に仕上げます(^_^)v

Mr.hobbyとタミヤから出ているウェザリングパステルで
スス汚れやサビ、それと全体に土や砂埃を表現していきます
これらが大変定着が悪いのでやはり先にキットを組んでおかないと
力を加えて押し込む際に指紋とかが着いたりパステルが落ちてしまいますね(^_^)b

頭から砂埃を大筆で叩き着けていきます
調子に乗りすぎると墨入れした溝に入ってしまい
のっぺりとして陰影のボケた雰囲気になりかけちゃいました(゜Д゜)チュウイ!

まぁ、足下なんかは地面に接しているので少々やりすぎても許されますが(^^;)
なんだか
ゆっくり仕上げたら良いのに気持ちが焦ってしまい最後のパステルの汚しに関しては個人的には雑にやっちゃったかな、と反省<(_ _)>

そして泣いても笑っても最期!
水性ツヤ消しのトップコートを室内で噴きまくり~
(だって外は大雨ですもん‥クーラーかかった室内で塗装ブース使用)

そのまま乾かして
完成!
旦ヾ(´ω`)ノ旦
え?
完成したのに横向きの画像しか無いヤンケ!って?
すみません
天気の良い日にベランダで暗幕張ってレフ当てて
スマホではなくデジカメを三脚立てて撮ろうと思います(^_^)b
ほいでフォトショップで修正かけて
納得のいく写真に仕上げてから公開!とさせていただきます(^_^)b
それまで乞うご期待!
オツカレチャ━ヽ(*゜∀゜)ノヽ(゜∀゜*)ノ━ァァン!!!
来月に組合の釣り大会があるのに
スケジュール的にそれまでに釣りに行けなさそう(T_T)
ああ‥結局クリモトの夏季チヌダービーにも参加できず(T_T)
エエモンネ
エエモンネ

ザク仕上げるモンね(゜ω゜)
最後の汚しとトップコートを噴く前に
ついに組み上げてみました(^_^)b
結論から言えば先に組み上げるという選択は間違いではなかったのですが
組み上げる途中で重大なアクシデントが(゜Д゜)

脚部の
太ももとふくらはぎに繋がってるパイプの上部分はポリキャップになっていて
それは太ももの穴に押し込んだのですが
下部分、つまりふくらはぎのパーツの穴に差し込む突起はポリキャップではなくプラスチックのままなんです
ところが何度も塗装を重ねたせいで突起が分厚くなってしまいふくらはぎの穴に入らないのです
仕方ないのでデザインナイフやペーパーで厚みを削ろう、と
パイプを太ももから引っ張ったら

ヾ(叫゜Д゜)ノキャァァァァァァァァァ!!!!!!
上の突起が根元から折れとる~!!!
チッ
仕方ねぇ(--;)
こんな時には
必殺

アロンアルファ攻撃(;´Д`)y─┛~~
なんとかくっついたけど
ポージングに難がありそう
///orz///ズゥゥゥゥン
この苦い経験を糧に
はめ込みに影響が出そうな部分は前もって削る事にしました
何事も経験ですが
正直このアクシデントは凹むわ
///orz///ズゥゥゥゥン

最初の画像はホントにそのまま室内で簡単に撮ったものです
まだ完成していないとはいえ
あまりにお粗末な写し方だったので

僕の黒いTシャツをバックに一枚
それでも蛍光灯の下ではやはりプラスチックが反射してしまってますね(^^;)
さぁ!
ここから一気に仕上げます(^_^)v

Mr.hobbyとタミヤから出ているウェザリングパステルで
スス汚れやサビ、それと全体に土や砂埃を表現していきます
これらが大変定着が悪いのでやはり先にキットを組んでおかないと
力を加えて押し込む際に指紋とかが着いたりパステルが落ちてしまいますね(^_^)b

頭から砂埃を大筆で叩き着けていきます
調子に乗りすぎると墨入れした溝に入ってしまい
のっぺりとして陰影のボケた雰囲気になりかけちゃいました(゜Д゜)チュウイ!

まぁ、足下なんかは地面に接しているので少々やりすぎても許されますが(^^;)
なんだか
ゆっくり仕上げたら良いのに気持ちが焦ってしまい最後のパステルの汚しに関しては個人的には雑にやっちゃったかな、と反省<(_ _)>

そして泣いても笑っても最期!
水性ツヤ消しのトップコートを室内で噴きまくり~
(だって外は大雨ですもん‥クーラーかかった室内で塗装ブース使用)

そのまま乾かして
完成!
旦ヾ(´ω`)ノ旦
え?
完成したのに横向きの画像しか無いヤンケ!って?
すみません
天気の良い日にベランダで暗幕張ってレフ当てて
スマホではなくデジカメを三脚立てて撮ろうと思います(^_^)b
ほいでフォトショップで修正かけて
納得のいく写真に仕上げてから公開!とさせていただきます(^_^)b
それまで乞うご期待!
オツカレチャ━ヽ(*゜∀゜)ノヽ(゜∀゜*)ノ━ァァン!!!