goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

どうしたらいいんだろう

2012年05月15日 | つぶやき

最近、娘っこと息子っちがイマイチうまくいかない。。。

でも、私が見ている限り、息子っちはたいした事はやってなくて

例えば、ちょっと娘っこの机の引き出しをそぉ~っと開けた、とか

娘っこのぬいぐるみを触ったとか。

それ位。

だけどその度に、娘っこの

『ちょっと!!! 〇〇っ やめてよーーっ、もぉ やめてっつってんでしょ

ってな怒鳴り声がガンガン聞こえてくる.....


ねえ、ちょっと触っただけだよ

壊しちゃってないよぉ

『コウコウだから、やらないで』って言えば、息子っち、ちゃんとわかるよ


何度もそう言った。

だけど今日もやっぱり、娘っこはすぐに声を荒げてた......


どうしたらいいんだろう?


“おもちゃの取り合い”とかなら、子供同士にまかせればいい。

そうやってやりあってくのも姉弟だからこそだし、

そうやって、相手の気持ちや自分の気持ちを知るんだし。


だけど、なんだか今はそうじゃなくて

“コミュニケーションがうまくいってない”ように見えるから

ついつい気になって、ついつい口を挟んでしまいたくなる


さっきだって、息子っちは娘っこにじゃれてただけなんだよ。

じゃれて、布団にくるまってる娘っこを毛布の上から

ツンツンってやってただけなんだよ。


なのに、どうして『やめてよっっ』って怒鳴ることになっちゃうのかな.....


娘っこがすぐに声をあらげるから

息子っちも少しいつもより頑固になる。


娘っこが甘えてほしい時に、息子っちは素直に甘えなくなる。

それで娘っこは余計に悔しくなる。



グルグルグル....

悪循環のはじまり はじまりぃ~~


そして、そんな2人のいやぁな空気に

あっさりと飲み込まれて、イライラしちゃう私......

グルグルグルグル........   あぁぁぁぁ........


これは、もしかしたら、

愛情不足なのかもしれないな  娘さん。

.....その不足は、私だけじゃ埋められないのかもしれないな。



私の両親、妹たち、だんなサンの両親、兄貴夫妻.....

色んな人に囲まれて、私には出せないワガママだして、

ニカッと笑ってる娘っこの顔を思い出す。


明日はだんなサンのお休みDAY。

皆で甘いモノでも持って、だんなサン実家に行こうか

週末には、私の実家にも遊びにいけるよ



どうしたらいいんだろう?の答えは、今は出ない

でも明日は もっとたくさん娘っこと笑っていたいな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気分スッキリ♪ | トップ | アッタカイよ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

つぶやき」カテゴリの最新記事