goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

丸亀製麺 半額デー

2015年11月02日 23時12分37秒 | グルメ

初雪も例年より早く降った 北の大地より こんにちは。

初雪は降ったものの なんか 寒いんだか ぬくい(?)んだか

よくわかんない天気ですね。。。

昼間は お仕事なので 昼の天気は 知りませんが

朝晩は 結構 冷えてきた感じがします。

先日は かぁちゃんが せっせと

家中の窓に 防寒用のエアパッキンを貼り貼りしてましたよ~

どうやらこれだけで 結構 違うようです。

エアパッキン スゲー

ハムスターの 姫ちゃんも いまでは暖かい居間に間借り中

あややんは 2Fが寒いので かぁちゃんの部屋に間借り中(笑)

行動範囲 狭っ!(笑)

あややんは全然気にしないんだけど

春までの我慢だ かぁちゃん!!耐えてくれ(爆笑)

日が落ちるのも 早くなりましたね。。。

16時になったら もう 暗くなってますし

朝は 朝で 8時すぎても外灯がついているのを見ると

日 短っ!!って 驚きを隠せません。

もう すぐそこまで 冬はやってきているのですね

体調には気をつけなきゃですね☆

さてさて

今回は 丸亀製麺の お話です。

みなさんは 丸亀製麺が毎月1日に 釜揚げうどんを半額にしているのを

ご存知ですか????

10月31日

あややんが お風呂に入っているときのこと・・・

かぁちゃんが 洗面所に用事を足しにきたので

明日の予定を聞いてみました。

むむむ

まだ何も言ってないのに

「迎えになんていかないぞ」発言!

けしから~~~~~ん

(でも ここ最近は 毎日お迎え有)

あややんは かぁちゃんが 忘れてしまっているであろう

半額デーを 「明日だよ?」と教えてあげようとしただけなのに

ヒドイ仕打ちじゃ~~~~!

まぁ ぶっちゃけ

あややん的には お迎えの期待もあったんですけどね(笑)

なので ヒントに 「明日は11月1日なのだが」とヒントをあげてみたわけです。

すると ピーーーンと来た かぁちゃん

はい 正解☆

喜びようからしてみて

これは 丸亀に行く=お迎えにきてくれる が 確定な予感です(爆笑)

※丸亀製麺は我が家方面は 皆無なんですよね~ ちぇ~っ

実は この半額デー

我らが デビューしたのは つい先月のことでした。

かぁちゃんが どなたかのブログにお邪魔した時に

情報を見つけてきて

麺類(パスタ除く)があまり好きではない あややんに お誘いの言葉・・・

まぁ ものは試しといいますしね

かぁちゃんの行くところに あややんあり!

ってな訳で ついていくことにしたわけなんです。

でも この時 あややんは まだ 「釜揚げうどん」という存在すら知らなかった(汗)

麺を揚げているのかと思っていたほど。

お店が 激混みだったので 並んでいる最中に 

ところで・・・と 「釜揚げうどんとはなんぞや?」を確認(遅っ!)

イメージでは あんかけ焼きそばちっくなものを勝手に想像

いや 本当 麺類とは縁がなくて

調べてみて ビックリしました(笑)

さて 月初めのこのイベント

釜揚げうどんの 並290円 大390円 特490円 家族うどん(6玉)1260円

これらが 半額になるんだそうですよ~

「釜揚げうどんとは!」を解決したところで

今度は 大きさで 悩んでいきます。

悩み多き お年頃?ぶひっ

まぁ あややんは 麺類だし 大 くらいでいいかなぁ~と思っていたのですが

なんと かぁちゃんは

「大」か「特大」で 悩んでいた

その食欲に アンビリバボー!!

でも 半額となれば 大→195円 特→245円

50円しか 違わないのです。それならば・・・と助言

かぁちゃんは 何かが 吹っ切れたようだ(爆笑)

特大で 大決定☆

あややんは 天ぷらを付けてもらいました~♪

でも 実際 2人とも 丸亀で 釜揚げうどんを食べたことがなかったので

どんな量がくるのか 分からない状態での 注文でした。

これが 大と特大の 桶の違いだぁ~

(食べかけ中の写真で失礼)

・・・・・特大 でかっ!!

あややん的には 大 すらも かなり多いなぁと 感じてたのですが

さっすが 特大

やっぱり 圧倒的に でっけ~よ

でも その量を ペロッと 平らげてしまった 母上

次なる挑戦は・・・

一人で6玉いっちゃう??と驚いた あややん

いやいや 2人で6玉ね!と 後付けされましたが

かぁちゃんなら 6玉を一人で・・・も夢ではないかも・・・

と ビビった あややんでした。

あややんは この日が なんと 初☆丸亀だったので

こういうシステムなんだ~と 関心してたのですが

かぁちゃんは

「人が回る回転寿司みたいなもんだ」と 超納得な説明をしてくれました。

たとえが おもろいわ・・・

しかも 想像したら 的を得ているだけに なおさらに 面白く感じてしまった(笑)

このイベントに 大満足だった 我ら

来月(11月)も行こうね♪と言っていたわけなのです。

(これ きっと 飽きるまで続くんだろうなぁ ワタクシ達の性格からすると・・・笑)

んで そんなことを言っていたにも関わらず

前日には スッコーーーーンと記憶から抜け落ちていた かぁちゃん

やっぱりね

あややんに ヒントをもらって やっとこさ 思い出したようです(苦笑)

結局 あややんが 早番だったこともあり

仕事終わりに 迎えに来てもらって

東区の 伏古店まで 行ってきました~~~

さぁて 今回は 6玉入の家族うどん いっちゃうのかい?

・・・と おもいきや・・・

ちょっと前に お昼ご飯食べた人の発言とは 到底 おもえな~い(爆笑)

そこで 特大行くあたり かぁちゃんの胃袋も相当すごいんじゃない?

絶対 あややんのこと言えないよ!(笑)

お医者さんから 痩せるように言われているのに

次の来院は 2か月後だからと 余裕をかまし過ぎだなぁ

ちょっと 気が緩んで 欲望のまま生きてるのでは?と 思いましたが

まぁ なんというか

病院で後悔するより

この時点で後悔するほうが 嫌だよね。

うんうん わかるわかる(ひとり納得)

あややんも 12月中旬に「不」健康診断があるからねぇ

(不健康なのは確実なので 項目の数で勝負みたいな・・・笑)

一緒に 一か月前から がんばろうとおもいます!!(決意)

丸亀製麺 半額デー 一度はお試しあれ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司はしごしてみた。

2015年08月12日 23時58分47秒 | グルメ

試験が無事終わり ルンルンな あややんです。

6勤の最終日にテストだったもので しんどい思いをしましたが

なんとか 終わらせてきましたよ~

出来にかんしては ビミョウですが(汗)

でも 久しぶりに勉強した感じがありましたね。

今は 試験の解放感に浸り 遊びまくりの連休でございました(笑)

なんというか 試験が嫌というわけではなく

カウントダウンと共に 精神的な焦りに疲れてしまいましたね。。。

もう 歳ですから・・・

さてさて そんな訳で 試験勉強中にあった いろんな話を少しずつしていきたいと思います。

先日 ウチの近く(とはいっても車で15分くらい)に 

スシローという 安めの回転寿司がオープンしました。

グランドオープン前から プレオープンという形で

結構 混みこみだったので 気にはなっていたのですが

なかなか 行く機会もなく。。。

ちょうど グランドオープンの日に あややんがお休みだったこともあり

かぁちゃんと2人で

すきっ腹を抱え 行ってみましたよ~(ワクワク)

途中 ゲリラ豪雨に見舞われたりと ひどい目に遭いましたが

入店してみると ガラリンコ・・・

ん?あれ?

全然客入ってないけど 今日グランドオープンだったよね?

プレオープン期間があったのは知っているけど グランドオープンでこんな??

と ちょっと不安がよぎる。。。

タッチパネルで注文する方式で

「かけうどん」「サーモン」「いか」「鉄火巻」と注文した我ら

かけうどん→まぁ 普通

鉄火巻き→まぁ 普通

いか→・・・・・・・

サーモンに至っては 寿司が到着するなり

かぁちゃんの奇行

それ・・・わしの寿司なんですが(笑)

とっても ネタが小さい&薄い

まぁまぁ 100円ですからねってな 諦めチックで

サーモンを パックリ・・・

・・・・・・・・・・・北海道の回転ずしなめてんのか

本州なら これでやって行けるのかもしれませんが

残念ながら これでは 北海道に進出してきたはいいけど

失敗するんじゃない??辛口評価の あややん。

サーモンは 超絶生臭くて 臭くて ひどかったです。

しかも 基本サーモンばかり食べる我らにしてみたら

サーモンですべてが決まるようなもの!

「安かろう 悪かろう」の度を越えていて ショックの我ら

2人で6皿食べたあたりで

かぁちゃんからは 突如 こんな提案が!

そう それは まさかの 回転寿司ハシゴ提案(爆笑)

魚米 Or トリトン

そりゃ トリトンに 決まってるべ~?

ちょうど 場所的にも 現在位置から 車で5分程度なので

そそくさと 会計を済ませ 向かうことにした。

夕方ころとあって 駐車場も 比較的空いたので

お店寄りに 駐車。

車が止まった瞬間に 車から飛び出す あややん

トリトン♪ トリトン♪と わき目もふれず そそくさと入店

店内も 空いていて スムーズにボックス席に案内され

注文のスタンバイをして かぁちゃんの到着を待つ あややん

かぁちゃんが 3分ほど遅れて入店

お連れ様はコチラですよ~と言わんばかりに ドヤ顔で迎え入れる あややん

すると かぁちゃんから

そう。

どうやら かぁちゃんは 一度駐車した時に 

あややん側が 白線の中に入っているか 聞いていたそうなんです。

そんなこと つゆ知らず

トリトンまで 一直線だった あややん

かぁちゃんの声なんて(少し聞こえてたけど)全然聞こえませんでした。

トリトンでは サーモン サーモン巻き などなど

サーモン尽くしの オンパレード注文

最初にきた サーモンを見て・・・

やっぱ トリトンの方が ウチには 合ってますね。

ネタによって 違うのかも知れませんが

サーモンはトリトンの圧勝でしたよ?

こちらでは 本日2店目という事もあり

2皿くらいで ギブアップだった かぁちゃん。

モリモリ食べ進める あややんに

「会計で1000円以内だったら 恥ずかしいから 1000円以上になるように食べて」と一言

がってんしょうちのすけだ~~~~~~~

と あややんには とっても嬉しい 一言でした(笑)

おかげさまで お腹がはちきれんばかりの 満腹感でした~(幸)

普通は 回転ずしのハシゴなんて やらないよと

周りの人からは言われましたが

まぁ スシローだけでは 終われない理由があったわけなんですよ・・・

やっぱトリトンうめぇ~ サイコーだったぁ♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六花亭札幌本店

2015年07月14日 21時47分45秒 | グルメ

じゃらんだかで 夏の旅行人気で 1位になったという

北海道から 

みなさん こんちは☆ あややんどぇっす!

夏の北海道人気ですね・・・

みんな 避暑地だとか思っちゃってるのかなぁ?

甘い 甘いんだよーーーーーー!

北海道だって 連日 30℃超えしてて

おいら 死にそうなんじゃ~~~~

帯広では36℃まで上がったりで 死者も出ているのだそうな(恐)

まぁ 札幌は31℃くらいなんだけども

もう しんどくて しんどくて

今日は あややんのお仕事が休みという事もあり

エアコンのない 家の中で 扇風機を独占しつつ 悶絶

かぁちゃんの 暴言にもめげず ひたすら悶絶

太っている=暑い

うん それも 分かる気はするが 

もう この暑さ 原因はそこではないのですよ。

もう 暑さゆえに 動くことも けったるい

ただただ うだうだと ボーーーーーーーーとしている あややんに

洗濯ものを取り込んだり ご飯を作ったりで

バタバタとする かぁちゃんが 

そんな ダラケ具合はんぱない あややんの行動をみるなり

衝撃なひと言

ひ・・・ひどいよ かぁちゃん

暴言すぎて笑えます。

まぁ めげずに かぁちゃんの視界にずっと入り込めるよう

がんばります☆←仕返し。

さてさて そんな 暑い中ではありますが

今月上旬に 六花亭札幌本店が 街中にオープンしましたよ~

喫茶も コンサートホールも兼ね備えた

でっかい 六花亭のビルが建ちました~

一階には 売店があるのですよ♪

場所は 札幌駅から西方向 京王プラザ向いあたりです♪

ネットで その情報をいち早くキャッチしていた かぁちゃん

おとぼけな あややんを一喝(笑)

う~ん いろいろな情報があって 混乱の あややんだったのですが

なにやら かぁちゃんは 六花亭のうちわが 

すごく気になっている ご様子。

へぇ~と思って あややんも ネットで検索してみると

2階には 喫茶もあるらしく

そこに行ったという方の ブログには

六花亭のヨーグルトを頼むと 

こ~んな アフタヌーンティタイムなセットが出てくるらしい・・・

いいね~

なんか ヨーグルトなのに トッピングが おしゃれすぎて☆

他に マルセイアイスサンドや

今回の おやつ屋さんの さっくさくミルフィーユとか

メニューにあるんですって~

あややんの あの 悲惨な盛り付け事件を 思い出すと

プロが盛り付け方 気になっちゃうではありませんか(笑)

ってな わけで

翌日 早番という事もあって・・・

お昼ご飯を 六花亭の喫茶で食べちゃおうかなぁ~と言ったら

オソロシイほどの 睨みがきました

そっか

かぁちゃんも 行きたいよね。。。

分かったよ 今回は 喫茶は諦めるよ。 今度2人で行こう!

そんなわけで 喫茶は諦めましたが

売店は 諦めていなかった あややん

かぁちゃんのために うちわをもらうのであります

翌日 早番だったので 仕事が終わってから大急ぎで

六花亭札幌本店まで 行ってみました~

向かう途中で すれ違う人 すれ違う人

みんな 例のうちわと 六花亭の紙袋を持っている!!!!

オープンから 日数がたっているにもかかわらず

結構な 人気具合です。

入口はこんな 感じ

かなり 大きくて

写真を 引いて撮ろうとすると 人が写っちゃう状態

しかも 夜からは コンサートホールでイベントがあるらしく

とても 混み合ってました。

なんとか 人をかき分けて 売店までたどり着いた あややん

ふと あることに 気付く

「あれ?そういえば うちわって どうすればもらえんの??」

重要なところを うっかり 確認し忘れていた あややん

購入者全プレなのか なにか決められたものを購入するのか

はたまた 買わずして もらえるのか?

いやいや 確か かぁちゃんは「購入者」と言っていた。

まずは どうしたら 

かぁちゃんが欲しがっている うちわがもらえるのかを 

確認しなければなりません。

フリーな店員さんは 見当たらず

品出しで出てきていた おじさんに←失礼

聞いてみた あややん

どうやら このうちわ

なんでもいいので 1点以上購入すればいいらしい。。。

そうと分かれば 店内を物色しまっせ~

売店自体は そんな 大きいと感じないほど

まぁ 百合が原などの直営店にも よく行きますからね

目新しい物を探してみたのですが

ひろびろという 札幌本店オープン記念の商品

もしくは ヨーグルトかなぁ 食べたことないし。

結局 ネットでみた ヨーグルトが気になってしまい

200円のヨーグルトの購入で決定

おうちに 帰って さっそく かぁちゃんに

うちわを おんぎせがましく 見せびらかす あややん

かぁちゃん うちわに一直線でした。

ふふふ 喜んでもらって なによりだよ

こちらが 六花亭の うちわです

 ↓

六花亭の包装紙の柄なんですよ~

そうそう ヨーグルトですが

超 うまかった~

なんというか 透き通った 洗練された 味?

あっさりしていて とても 美味でした。

今度は かぁちゃんと 喫茶限定のデザートを

食べに行きたいなぁ~

ダブルムースっていう ヨーグルトとチョコレートのムースが気になります。

最近 北海道銘菓と呼ばれる

六花亭(帯広) 石屋製菓(札幌市西区) 北菓楼(砂川) ルタオ(小樽)などが

街に集結してきてますよね。

あれ?生チョコレートが有名な会社はどうした??

と 出遅れてる感に心配な あややんでした。

街に出れば 各地の北海道銘菓が味わえるなんて

便利な街になったもんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートギャングオープンです♪

2015年06月04日 23時08分14秒 | グルメ

先日 かぁちゃんがネットサーフィンして

見つけてきた 新しいお店に早速行ってきました~♪

え?どんなお店かって??

むふふ

肉っすよ 肉!

おにくぅぅぅぅぅぅ しかも 素敵にステーキでございまっす☆

もうテンションあがっちゃいますね~

かぁちゃんから聞いた時から すでにトリコだった あややん

その名も 「ミートギャング」

なんか 聞き覚えのある店の名前だなぁ

直近で 見聞きした記憶があったので

あややんの 行動範囲を思い返してみると

あ!そうそう!!

そうそう!

あややんの通勤範囲で見ましたぞ~?

チカホにポスターかなんかの告知があって

ステーキ屋さんがオープンするんだぁ へぇ~ぐらいにか思っていなかったのですが

ソコが 500円のステーキをやっているのですね☆

運よく 翌日は お仕事が早番だったので

いつものランチパスポートはちょっとお休みしまして

13時からのお昼休憩に さっそく行ってみようと計画♪

お昼から出勤してきた交代要員の同僚には

「ちょっと オープンしたての店行ってくるからさぁ

 もし時間までに戻ってこれなかったときに

 誰かに あれ?あややんは??と聞かれたら

 すっとぼけておいてくれ」と言い残し←って おいっ(笑)

大急ぎで アピアに向かいます。

まっとれよ~ 肉!

場所は アピアの端っこ 大丸の地下裏口の近く

元 田こまちがあった場所になります。

今回ランパスに参加していないなぁと思っていたら

いつの間にか閉店してたのね・・・

あややんが到着したのは大体13時20分ころ

すでに6組ほど順番待ちをしており

店員さんが20~30分待ちですがいいですか?と聞いてくるので

必死に 頭の中で逆算・・・

ふむ・・・ 14時15分には戻らねばならんから14時過ぎには出なければならない

すると 20分待ちであれば40分に入店して20分で食べて・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(計算中)

・・・・・・・・・・・・よくわかんないけど まぁいいや(爆笑)

今日は これを食べに出勤したと言っても過言ではないので

待ってでも 食すべき!と判断。

さてさて 今回500円になるセットは こちらです☆

リブロースステーキ150g サラダバー・ドリンクバー・ライスおかわりOK

うっほほ~いと 大喜びのセットメニューです☆

定価は 999円なんだそうですよ?

6月末まで キャンペーン中とのことです

注文をしたら サラダバーとドリンクバーに向かい

順番待ちをしながら 盛り盛り

思ってたより 小さいスペースで種類も少ないですが

まぁ おまけみたいなものですからね!

席に戻るのと同時に ステーキが運ばれてきました

おおおお でかっ!

ステーキの下には たまねぎがびっしりでした。

付け合せは ジャガイモ・とうきび・ブロッコリー

とうきび?とうもろこし?あれ どっちが標準語だ??

お肉を別の角度から

やっぱり 大きいですね~

お肉自体も 柔らかかったです。

もう少し 厚みがあると 更に食べごたえがあるのですが・・・

まぁ 贅沢言っちゃいけませんよね。

なんせ これで500円(税抜)なのですから♪

改めて やっすいなぁ~

もくもくと食べ進め 最後に残った ブロッコリー君と とうきびちゃん

ブロッコリーは 大嫌いなので 放っておくとして

とうきびちゃんを 食そうとしたとき ふと あることに気付いた あややん

ナイフと フォークで そぎ落として たべるべきか・・・・

でも 勿体ない食べ方だよなぁと思い

あややんの席が 端っこの 壁横の席だった事もあり

目立たないだろうと 思い切って・・・

ぐわしぃぃぃぃぃと 手づかみで行ってみた(爆笑)

ワイルドだぜぃ

ブロッコリー以外は 完食してきました

お腹いっぱい状態で 職場へ戻り(なんと時間内にもどれた~)

頑張って 午後の業務をてきぱきとこなしてきましたよ~

お家に帰ったら 

あややんが送った写メをみて 気になっていたという かぁちゃんが

興味津々でぶっ飛んできた

人気者なんだなぁ あややんってば(笑)

一通り説明し いかに税込540円という価格が安いかを 力説した あややん

すると 

自分が食べられなかったことが とっても面白くなかったようで

今度は 手のひらを返したように

延々文句を あややんにぶつける かぁちゃん

すんご~く 行きたかったんだね。。。

ごめんね 先に一人で行っちゃって・・・ホント すんません。。。

降参して 「今度一緒に行こう」と かぁちゃんを誘ってみた あややん

すると まさかの

「はん!!あたしだって一人で行けるもん!」と負け惜しみ(汗)

おこちゃまか(笑)

6月いっぱいまで やっているので

平日休みの時に 今度は かぁちゃんと2人でチャレンジしたいと思います♪

かぁちゃん 楽しみにまっとれよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶パフェ

2015年01月22日 23時24分22秒 | グルメ

連日の 大雪でクタクタの あややんです。

もう 今年に入って タクシーで帰宅3回目ですよ(トホホ)

まぁ 会社が後払いで 払ってはくれますが

JRの定期券の あややん

毎度の 地下鉄代250円は イタイね(泣)

というか なんなんだろう この雪

絶対 いつもより多いよね?と思い調べてみたら

降雪量は 平年並みだったーーーーーーという事実

もうやってらんないね・・・

ただ 雪が多いと感じているのは 間違いないようでして

なんと 積雪量は 平年57cmのところ 今年は81cmだって~

やっぱりね☆超おおいじゃんか!

もう 雪や捨て場(庭)が すごい山になっていて いっぱいです。

毎日毎日 雪投げで ヘトヘトだよ

ウチの かぁちゃんがっ!(「って おい!」 by母上様)

いやいや あややんは ほら 雪踏みつけ隊長だからね・・・

いまだ 昇格ならずで 今日も自主的に 雪を踏んで圧雪してきました。

あ、そうそう 昨日

篠路にある ゲオにコミックレンタルに行ったんですけど

その時 衝撃的な 事件が起きました。

夜だったので 道路は圧雪アイスバーン

つるつるてんてんな状態

人間はおろか 4輪の車でさえも つるつるすぎて滑ってしまう状態でした。

我が家の車は3月に買ったので タイヤは1年目なのに

この滑りよう・・・悲しい。。。

昨日も 滑った矢先の出来事

慌てつつ かつ冷静に かぁちゃんが車の状態を立て直そうとしたとき

イテーーーーーーーーーー!!!!!

まさかの 車内事故(爆笑)

かぁちゃんの渾身の肘鉄を 手首に受け負傷した あややん

おもわず

かぁちゃんを責めつつ

仕事休みたい願望さく裂(笑)

いや~ 本当に痛かった

かぁちゃんには

といわれ 撃沈でしたが 加害者が開き直るってどうなんだ?

さてさて そんな痛々しい昨日でしたが

昼間には 嬉しいことも

職場の同僚の方たちと 

ランチパスポートというものをつかって

定価820円の 抹茶のパフェを500円で食べに行ってきました~

パセオにある ナナズグリーンティというお店で

10:00~18:00限定☆

ずっと 目を付けていた あややんだったのですが

仕事は 早番でも18時に終わっていけないし

遅番の13時出勤の時に 早く家を出て 一人で食べるというのも

ちょっと 無理(どちらかというと時間的な問題 笑)

これは もう 暇なときに 一時間早上がりして行くしかないと

思っていたわけです。

※ 同僚の方は もともと 17時で仕事終了

同僚の方と 3人で行こうね☆と言っていたのですが

なかなか あややんが早上がり出来る日がなく

ある日 突然 置いて行かれ ショックのあややん(爆笑)

そんなわけで

あややんが休みの日に また 3人揃って行こうと決めた日が

昨日だったわけなのです。いえ~い☆

同僚の方の仕事が終わる17時に 職場までお迎えに行き 

3人でレッツゴー♪

平日の17:30ごろに行ったにも関わらず

店内は 満席状態

大人気なお店なんですね~

10分ほど待って やっとの入店です。

そして お待ちかねの 抹茶白玉パフェがコチラ☆

どーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

定価820円とだけあって

超でっかーーーーーーーい

そんなに甘くなく 抹茶は控えめなのに存在感が!

白玉は もっちりしてて コーンフレークの下には

寒天と 抹茶のとろーーーりとのどごしの良い ゼリーが入ってた~

なんだこれ なんだこれ

札幌なのに 京都感!

品の良い お味でございました。

ランパスが 1月31日までしか使えないので

かぁちゃんにも 食べさせてあげたいと思った

超 優しい あややんでした。

そんな かぁちゃんには お土産として

きのとやのクロッカンシューザクザクという シュークリームと

(これ めっちゃおいしいのだ)

同僚の方が 気になっているという

六花亭の シナモン風味の サクサクしたパイを

あややんも 購入

なんかね なんというか

帯広限定の サクサクパイの 中のクリームが入っていないパイ?

そんな感じでした。

あー 写真撮っておけばよかったなぁ~

ソッコー 両方とも 食べちゃった(笑)

スイーツ三昧の よい一日でしたよ♪

これで また 当分 仕事がんばれます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする