あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

ポートランドがキターー!

2016年06月25日 01時33分03秒 | 日記

こんばんにゃ♪

今日は ランパスで 牛乃家に行ってきましたよ♪

13時からだったので 13時07分から長蛇の列に並び

1時間半くらい並んで やっとこさカルビ300gの定食を食べてきました。

本当 一日がかりですよ・・・(;´д`)トホホ

しかも13時~14時半までの限定時間なのに

あややんたちの 後ろ3組で売り切れ宣言。。。

ずっと並んでいたのに 1時間以上並ばせておいて

ここまでの方で 終了です。と言われても 怒っちゃいますよね~

それなら 定期的に何人並んでるか 確認しに来いよ(怒)という感じです。

店舗の対応の悪さに ドン引きの あややんでした

さて そんなこんなで 一日つぶれてしまいましたが

明日から 6勤務ということもあるので

屍になる前に ブログ更新しちゃいますね(笑)

先日 かぁちゃんが

ずっと ほしがっていた ポートランドという ブドウの苗を見つけたと 大騒ぎ

悩みどころは すでにブドウが2つあることと

植える場所を どうするかということ。

ずっと ブツブツ言っているので 

あややんが 後押ししてあげました~

すると・・・うん!そうだよね!よし やっぱり 買おう!!となったようで

次の行動が なぜか・・・

かぁちゃんの ヘソクリ貯金箱から 1200円抜くという

ミッションが課せられました。。。

その貯金箱は プラスチック製のものなので 開ける=壊すしかないのですが

かぁちゃん曰く お気に入りの貯金箱なんだそうで

出来れば 壊さず お金を抜き取ってほしいとのこと。

う~ん 気持ちはわかるけどもさぁ 面倒くさいから

ぶっちゃけ 自分でやればいーじゃんと思うわけなんです。

確かに 以前 かぁちゃんに頼まれて

別の かぁちゃんの貯金箱から お金(お札)を出した経緯のある

あややんではありますが 別に 得意というわけではないのすよ・・・

かぁちゃんよりは マシってだけ。

※かぁちゃんは 根気がないってだけという話。

しかも 今回は 500円 100円ばかりの 小銭の貯金箱

お札のように 簡単にはいかないわけなんです。

案の定 あややん苦戦を強いられました

めっちゃ 苦労しながら 取り出そうと頑張ってみるも

なかなか 出てきません。。。

すると 再度 かぁちゃん登場✩

今度は 一転・・・

お気に入りの 貯金箱を ハンマーでカチ割るという 破壊計画を推奨(爆笑)

うっそ~~~~~~ん(焦)

いやいや でも 待つんだ かぁちゃん

なんとなく コツをつかんできた感じなんですよ。

なんとか 破壊せずに 取り出してあげたいではありませんか~

格闘すること 30分くらい

小道具を使い分け ついに・・・

あと100円というところまで 来ました✩

でも 意外に 500円に紛れた 100円を出すというのが 難しいですよね。

500円の 重さに負けちゃって・・・

どうしても 100円が 小道具に引っかからない!!!!

もどかしい~~~と あの手この手で試みる あややん

すると またまた かぁちゃん登場

100円にこだわる あややんに対し ある提案をしてきたのです。

なぬっ?!

無料奉仕の予定だったのに 差額くれるのか???

まぢかーーーーってなわけで

100円から 500円に照準を変更して

俄然やる気を出した あややん(笑)

すぐに 500円が出てきました(爆笑)

そりゃもう 超スピーディなほどに・・・

でも 貯金箱の中身を見ると 100円玉が取れそうなところに いた!

よし 意地をかけての 再チャレンジだ!!

・・・と がんばったものの 結果 また500円が出てしまうという

悲しい結末に(ナゼナンダ)

もう 精根尽き果てた あややん

これにて 終了と かぁちゃんに報告すると

1200円の依頼で 500円4枚と 100円1枚だから~と

900円の 差額のプレゼントを差し出されたのですが・・・

姉弟でも 性格が全然違うもんだな~と・・・

あややん的には 最後の1回は

100円が取れそうだったから チャレンジしたわけで

とれた500円は 完全なる エキシビションのようなもの。

一応 報告はすれど(ほめてほしいから)

貯金箱に戻そうと思っていたのですが

結果 高時給のアルバイトと化しました(ラッキー)

ブドウを買うお金を 貯金箱から 抜くという指示を出したわりに

あややんの バイト料も出すという 太っ腹な 母上でした。

その後は ソッコーで ホーマックに出向き

前日にチェックしていた 元気のいい苗を探し出す。

すると あら びっくり

1200円から 753円に値下げされていた(ええええええ~ 驚)

あんなに がんばんなくても足りたじゃん・・・・

まぁ・・・まぁ 安く買えたならよかったということにしておこう。

かぁちゃんも 差額分 ちょっとしたボーナスがでました(笑)

ほしかった 品種が 安くかえて ラッキーだったね。

しかも 一日違いで!(前日に買わなくて 良かったわ)

無事 苗を購入し 家に持ち帰り 早速植えてあげることに♪

お待ちかね✩ かぁちゃんお得意の 日曜大工の時間です。

いつも 夕方に餌をまくので その時間になると 集まってくる スズメたち。

「早くどけ」「早く餌よこせ」的に うるさく訴えてくるので

水平器を チェックしながら スズメに「帰れ」コールの かぁちゃん(爆笑)

テキパキと園芸用の支柱を組み立てて

またしても 頑丈そうな ブドウ棚をつくりあげてました。

うん。すごいんだけど・・・やばいよ

うちの庭 要塞みたいになってるってばよ(汗)

どうなってくんだ うちの庭・・・

まぁ でも 3年後 実が付くのが 楽しみです♪

しっかし かぁちゃんの貯金箱は 何個くらいあるんだろう・・・

いつも 持ち出してくるのが 違うタイプなんだよなぁ

摩訶不思議。


鮨ブッフェ ダイニングふじ~お寿司の食べ放題~

2016年06月19日 21時07分55秒 | グルメ

めずらしく日曜日にお休みの あややんです✩

出かけてみたけど

どこもかしこも 混んでいて疲れました・・・

なんせ あややん 自他ともに認める 体力ない人ですからね・・・

7月からは 土日祝休みの部署に移るので

5連勤もできるのか不安ですし 

平日のすいているときに出かけられないのが 難点ですよね。

人込みは疲れちゃうから~

そういうこともあって 

今後 行ってみたいところで

7月からの休日(土日)に出かけたら混むだろうという予想される場所を

6月中に 行ってしまおう計画を発動中の あややんと かぁちゃん。

先日は 余市にある 鮨ブッフェダイニングふじへ 行ってきましたよ~✩

すしのブッフェ??

そう!!!お寿司が食べ放題♪なんですよ~

しかも ちゃんとした職人さんが握ってくれるのです!!

積丹に本店のある 「ふじ鮨」さんがやっています。

あ、札幌でいうと すすきのにも お店があったりしますね✩

ブッフェは 余市と 今年の春からニセコ店で開催されているんですよ~

※ニセコは ちょっと内容が違うらしいのですがね

ぜひとも 一度は 行ってみたいと思っていたのですよ~♪

お寿司の食べ放題!!

内容は お寿司や ちらし寿司 天ぷら 惣菜 サラダ ケーキなどなど

ランチは ドリンクバーが付いて 80分1980円

(クーポンを使うと100分に延長)

ディナーは ドリンク別料金となり 90分1980円

(クーポンを使うと120分に延長)

到着したのは12時30分頃と ちょうどお昼時

店内は 結構込み合ってました。。。

カウンター越しに 職人さんが

お寿司をにぎったり 天ぷらを揚げたりするのが見えます♪

少量ずつ 並べているのですが

頻繁に補充してくれるので 常に 出来立てがたのしめました~

エビチリ 春巻き ざんぎ 串カツ シュウマイ 餃子 

エビフライ ポテトフライをはじめとする 惣菜に

天ぷらは えび さつまいも マイタケなどなど

握りも8種類くらいあって その他に 太巻き 細巻きなども

平日限定 積丹美国産うに&いくらグラスミニちらしがあったり

同じく 数量限定で ちらし寿司があったり

卵焼きや サラダ ピザ グラタン 冷やし茶碗蒸し

デザートも ケーキが数種類に ゼリーや 杏仁豆腐などなど

あれもこれも たべたーーーい!!っていう状態でした(汗)

胃袋たりねーーーーー(泣)

やっぱ お寿司屋さんだけあって

お寿司(うまし) 天ぷら(←特にエビ天!さっくさくで揚げたてでおいしい) 

冷やし茶碗蒸し(これも味がすばらしい) 卵焼きなどはさすが本職~~~という感じでした。

店内を一巡して戻ってきた かあちゃんは

「ねぇねぇ あやちん 知ってる??」

そう 店内には pepperがいまして

目の前で見つめると 見つめ返してくるし

通り過ぎると 「ボクトアソボウ」的な目で追ってくる(笑)

なので ソッコー 遊んであげた あややん

手相をみてもらいました。

画面に 左手をくっつけると

「ケッコウ アタルンデスヨ」的な文言の後に

「カクゴハ イイデスカ?」と脅してくるので

ドキドキしながら 聞き進めると

「アナタハ ミズ ニ ハイルト ツメタイト カンジルデショウ」

と ドーーーンという 効果音とともに のけぞってたりしてました。

うん 大丈夫。

そんなもんだと 予想はしていたから(爆笑)

pepper そんなたいそうなもんでもなかったなという 感想です。。。

さて気を取り直して 食後はデザートを食べ進めます♪

ケーキを2種類ほど とってきたので

ドリンクコーナーに コーヒーを取りに行った あややん

この日 ドリンク系は 

すべて かぁちゃんがせっせと 用意してくれていたので

あややん この時初めて ドリンクコーナーに向かいました。

レバー式のサーバーが2台 あとはコールド系のドリンクがピッチャーでおいてます。

普通に コーヒーカップをセットして レバーの操作をすると

なんとなく 異変を感じた あややん

よく見てみると

「ん?コーヒーにしては 色が薄めですね・・・?」

でも 気にせず シュガーと ミルクと スプーンをもって

テーブルに戻り始めると

やっぱり なんか 匂いがおかしい!!と感じ

恐る恐る ひと口飲んでみると

な・・・・・なんと・・・・

ほうじ茶だった(爆笑)

オーマイ ガーーーー!!!!

なんというか・・・

そう。

間違えたのは まぎれもなく あなたの血を引いた 実の娘でしたよ(汗)

かぁちゃんが凡ミスをかますのは 慣れているけど

まさか あややんが やってしまって かぁちゃんに笑われるなんて!!衝撃だよ!

母曰く「間違える奴がいそうって思った」

これには わけがあるのですよ・・・

左側から コーヒーサーバー→コーヒーカップ→お茶サーバー→湯呑という並びのようでして

あーいう サーバーはコーヒーしか入っていないと思っていた あややん

サーバー同士の真ん中に置いてあった コーヒーカップをみて

疑いもせず 両方コーヒーと思い込んでしまったのです。

ほうじ茶をコーヒーカップに入れ

さらに シュガーとミルクとスプーンを片手に戻る

痛恨のミス!!!!

ずっと見ていた人は

「あの人 ほうじ茶に シュガーと砂糖持ってるけど どうするつもりなんだろう」

そう思ったに違いない。。。

やばい めっちゃ はずかしい人だよ(号泣)

その後 無事コーヒーも持ってきて

シュガーとミルクを使うことはできましたが

一連の行動を見ていた人は 笑いが止まらなかったでしょうね・・・

当の本人も 笑いが止まらなかったし・・・

あ、コーヒーと一緒にデザートもちゃんと食べてきましたよ♪

胃袋に余裕が あまりなかったので

2つだけのチョイスでしたが おいしかったです。

そして ひと口サイズで 食べやすかった~

めっちゃ おなか一杯になり 大満足でした✩

食後は かぁちゃんを観光に誘ってみるも 玉砕の あややん

まるで あややんがペーパードライバーなのが悪い風な物言い

まぁ!失礼な!!

ワタクシだって 直進ぐらいはできるんだぜ!!

曲がる バックするはできないけどもね(爆笑)

結局 小樽経由で 明るいうちに 我が家に到着。

お腹いっぱいだったので 昼寝して消化しました(爆笑)

デブの元!!

わかってはいるんだ~~~


洞爺湖温泉 朝食編

2016年06月14日 23時45分21秒 | 旅行
こんにちはー
左のまぶたがピクピクと痙攣しはじめて
早1週間を迎えた あややんです
これは間違いなくストレスに違いない!
お腹の調子も めっちゃ悪いままだし・・・
ちょうど 委託されていた仕事が急きょ終了となる予定となり
これからは みんな別業務へばらけるという
今まで頑張ってきた みんなに対し
どんな仕打ちだよ(怒)とイライラする毎日を送っています。

次の仕事も条件とか変わってきてしまうし
あと半月もないのに まだ 条件すら提示されず
おいおい 別のところに早々に転職してまうど?と思う毎日。。。
この会社は 社員さんのレベルも低いし だめだなぁ~と思います。
総合的なダメ出し(笑)
 
さてさて
そんな中ブログを更新しようと準備を進めていたら
昨日はサービス停止を伴うメンテナンス
今日はメンテが終わらずメンテ時間を延長
さらにはアクセスしづらい事象解消のため更にメンテ
ずっとブログを見ることも
ブログのマイページに入ることもできませんでした。
・・・あややんがやる気を出した時に限って・・・
やっとこさ解消されたようなのですが
なんだろう いつもと行間がちがくて めっちゃ読みづらいなぁ

なんでこうなっているのか よくわからないけど
洞爺湖温泉最終話いっきまっすよ~♪
 
普段 朝ご飯は食べない派の あややん
※その分より多くの睡眠を!
そして いつもは昼ごろにパン1枚の朝食派である かぁちゃん

ホテルとかに泊まると
朝ご飯の時間に起きれるのかどうかが 一番の問題となります。
なんせ 2人とも夜型ですからね~
普通の人の朝ご飯の時間になんて
到底 起きてなんていないわけなんですよ(笑)
なので 目覚ましを 何重にもかけて
一日の始まりを がんばるわけなのだ

前日の晩御飯のバイキングも
めちゃくちゃ豪華でおいしかったこともあり
結構食べた あややん
もちろん 朝起きたら まだ残ってる感満載ではありますが
期待いっぱいで 朝食バイキングへ向かいます!

朝食もたくさんのメニューが並んでいて
実演も和洋中でありました(感激)
おにぎりは中身を選んで その場で握ってくれます。
6種類くらい選べたかな?
シーチキン たらこ 山椒こんぶなどなど
 
シーチキンを頼んだら
まさかの シーチキンと山椒昆布の合わせ技のコンボ!紹介(笑)
すっごく気のいい おばちゃんで
おいしいんだよ!って進めてくれました♪
さすが 進めてくれただけあって
ピリッとまろやかなお味でおいしくて お代わりに行ってしまった
そしたら あややんを覚えていてくれて
「どう?おいしかったでしょ?」
「はい!!もうひとつください!」
よっしゃ!!っていう感じで 握ってくれました。

リンゴの果実から 目の前で絞ってジュースにしてくれたのも
大変おいしかったです。特に泡が!!!しゅわ~~
朝ご飯も 大満足でございました。

お部屋にもどると あとは バタバタと荷造り
夢の時間も終了に近づいてきます(泣)
では その前に ひとっ風呂←えっ!?
全体的な片づけは かぁちゃんに一任し
ひとり まったり 朝風呂を楽しんできました。
朝のほうが 温泉の温度も下がっていて
気持ちよかったです。
 
11時にチェックアウトをし
お土産を買うため ホテル内のショップと
洋菓子屋さん(←ここ結構おいしいで有名らしい)でお買い物を楽しみました♪
その後 車に荷物を積み込んでいると
かぁちゃんに 何やら異変が・・・!
??どうした どうした??
何か忘れたの?と聞くと
なにーーーーーー!!!
なんちゅーもん 忘れてくるんだ~~(爆笑)
見つけた人だって かわいそうだろ~ それは迷惑極まりない
回収せねばならぬな!

かぁちゃん よく 考えるんだ!
いつ どこで 脱いだのだ?
というか 本当に着てきたのか?(←まず ここから 爆笑)
昨日からの行動を 順を追って思い出していきます。
かぁちゃんの インナーは いずこ?!
あ、「脱ぐ」だった。 ミステイク・・・

ホテルに入って 温泉に行った時には
すでに 服を着替えて ホテルの作務衣になっていた。
ということは 温泉の脱衣所ではなさそう・・・

よし!!じゃぁ 客室だな?
チェックアウトは済んでしまったが
フロントの人に相談してみよう

がしかし
フロントは レイトチェックアウトのお客さんで忙しそう。。。
ふと フロントの奥を見ると
前日 チェックインの時に
親切丁寧に 対応してくれた 研修生の若い子がいた!

その人が フロントからちょうどよく出てきたので
相談してみたところ
「お部屋の中を探してみますね」と快く対応してくれました。
てっきり 客室の担当の方に連絡してくれるのかと思いきや
そのまま たたたたたーって本人が向かってくれて
え?と ちょっとびっくりしていた我ら
これが実は
後から なるほど~というサービスにつながるのです。

無事 かぁちゃんの忘れ物を発見してくれて
ロビーまで 持ってきてくれて ホッとした われら。
乃の風の不織布のポーチに入れてくれていました。
本当 面倒をかけてしまい 申し訳ないことをしたと
思っていた 我らに対し
神!!
研修生でこのスキル すばらしい!
そう 今回 忘れたものが
サポーターなどのインナーであったからか
我らに気を使ってくれ
客室担当にも伝えず 自分で探しに行ってくれたようなんです。

「私しか 存じ上げておりませんので」という
フレーズで ソウナノカーーーー!!と
接客のスキルの高さを感じました。
すごいね。
 
かぁちゃんは帰宅後
とても良いサービスに感謝の意と
また来たいと思える良いホテルだということを
お礼状として書いて送ったそうです。
めっちゃ良いホテルに宿泊できる機会があって
本当によかったです。
大変お世話になりました!サイコーでした

洞爺湖ホテル 展望風呂編

2016年06月10日 23時49分32秒 | 旅行

こんばんは♪

久しぶりの2連休を堪能している あややんです。

最近 仕事でイライラすることが多くて困りますね~

白髪を通り越して はげちゃいそうですよ(笑)

さて 洞爺湖温泉続きです!

夕食のバイキングで お誕生日のお祝いとしてワインをいただいた我ら

あややんは アルコールが苦手なので

ほとんど かぁちゃんが飲んでいたのですが

普段ワインを飲まない かぁちゃんが こんなことを言ってました。

かぁちゃんが倒れたら あややんが大変じゃんか・・・

(え?そこ?? 笑)

たしかに お土産とかでもらうワインを 家で晩酌していたりすると

「おお~ 旨い!」ゴクゴク ゴクゴクと飲み進め

その後 突如 四つん這いになって 

無言のまま 這って自室へ帰っていく。

そんな かぁちゃんを数回見たことはある。。。

そうか・・・あれは いきなり酔いが回ってしまったということなのね

どうも 飲みなれないと 酔うラインというボーダーがよくわからない様子。

ビールなどは よく 「これ以上は酔ってしまう」とか

「具合が悪くなってしまう」とか 聞きますね~

あと よく飲んでいるのは焼酎ですが

水で割っているせいもあるのか

本人曰く「焼酎では悪酔いせん!(フフン)」とのこと。

そういうもんなんですかね・・・あややんは飲まないからよくわからないけども。

そんなわけで ボーダーラインがわからないということもあり

半分程度は食事と一緒に楽しみ

残りの半分は 部屋にお持ち帰りして 花火をみながら飲もうかな?というので

お部屋に持って帰っても 大丈夫か伺ったところ

ワイングラスまで持たせてくれました。

ありがたや~

ってか 晩御飯の後に 8階の最上階の部屋で

ワインを飲みながら 湖畔の花火を鑑賞って 貴族かっ(爆笑)

部屋を暗くして 窓際に椅子も用意して

かぁちゃんは ワイン片手に 花火を楽しみました~

ふふふ 綺麗でしょ??

洞爺湖では 4月28日~10月31日までロングランで花火大会が開催されます。

宿泊客じゃなくても 普通に見れるので 

遊びに行った帰りなどに見るのもいいですよね✩

およそ20分開催されるんですよ~

花火を見終わったころには 酔いも回ってきた かぁちゃん

「よし 寝よう」と昼寝宣言

あややんも 昼寝にお付き合いします(笑)

3時間ほどで目が覚めてしまった あややん

めっちゃ深夜。

特にすることもなく ウロウロしていたのですが

あ!そうだ!!

お部屋の展望風呂に入ってみよう✩と思い

洗面所で準備を始める ワタクシ

どうせなら お風呂で読書でもしようかと

お部屋に置いてある 自分のカバンから 漫画の本を取り出そうと

すっぽんぽんで テクテク移動 かばんをゴソゴソ・・・

していると 背後の真っ暗なお部屋から・・・

お互い衝撃(爆笑)

あややんとしては 寝ているはずのかぁちゃんが起きたことにビックリ

かぁちゃんとしては 起き抜け一発目に あややんの全裸を目撃

どちらも かわいそうな出来事でございました(爆笑)

その後は アルコールも少し抜けたということで

2人で仲良く お部屋の展望風呂に入りました~

とても 広々でしたよ♪

いままで こういったお部屋に泊まったことがなかったのですが

かなり 楽ですね✩

入りたいときに ババーって服脱いだら 風呂に入れる・・・楽。

大浴場まで行かなくても お風呂に入れる・・・楽。

贅沢がクセになりそうです。

お風呂から上がったら 翌日の朝食バイキングに備え 夜寝しました~

温泉は出た後も ぽかぽかして 気持ちよく爆睡できましたよ

贅沢な一日でした


洞爺湖ホテル 夕食バイキング編

2016年06月06日 22時29分24秒 | 旅行

おこんばんわ✩

またちょっと空いてしまいましたね。

今回は なんと 帯広に3泊4日で行ってきましたよ♪

5月は 遊んだなぁ~(しみじみ)

気が付けば もう6月!!

なのに! 暑い日が続いたと思ったら めっちゃ冷えたり

暖房がまだ仕舞えませんね。。。

昨日今日が 暖かいせいもあってか

今年初 イチゴがとれましたよ~♪

やっぱ 初物に限りますよね~

でっかいし 甘いし うまいしで サイコー!

カラスやら ヒヨドリやら ありんこやら 敵が多いですが

無事 あややん3個 かぁちゃん1個という割り当てで食しましたよ~

夏 開始という感じですね✩

暑さに弱い あややんは すでに秋が恋しい季節になっています(汗)

さて 乃の風のお話を 忘れる前に さくさく進めますね。

帯広の紹介もしなくては なのでネ!

(今回は新規の飲食店もありましたから ぜひお伝えしたい~✩)

では ホテルバイキングのお話しです。

18時19時ごろだと

会場が満席になり 順番待ちになるかもしれないと言われていたので

すこし時間をずらして会場入りをした あややんと かぁちゃん

受付をすますと すぐ 中へ案内してくれました~

中は 広々した空間で 明るく

和・洋・中のオープンキッチンが ズラリと並びます。

中央には サラダや 前菜系 デザートなどが 

カラフルに 所狭しとおかれています。

キラキラの宝箱や~~~~~~という表現がピッタリ

興奮のわれら

感動しっぱなしでした(笑)

夜になると この会場から 花火も見れるんですって~

席に着くと

「ワインのサービスがございますが 赤と白 どちらがよろしいでしょうか」

といわれ ❔状態のわれら。

なんせ 旅行会社の方が 部屋や プランなどの予約をしているもんだから

わからないことだらけな ワタクシたち。。。

なんか そういうプランだったのだろうか?

!!!

なんと お誕生日のサービスとのこと。

え?お花ももらったのに ワインのサービスまであるんですか~?

すごーーーーい うれしい✩

全然 知らなかったので ビックリたまげた われらでした。

じゃぁ せっかくなので 赤か白か どちらがいいかねぇ~

迷っちゃうね~と 思っていたら

お誕生日本人を差し置いて

あややんに 選択権はなかった模様(爆笑)

いや たしかに アルコールは少量いただくくらいしか飲めないので

ほとんどは かぁちゃんに飲んでもらうことにはなりますからね。

結果的には 選んでもらって構わないんだけども

ちょっとくらい あややんに聞いてくれても いいじゃんかぁ(泣)

と ちょっとグレてみた(笑)

いただいたワインは トカップでした~

アルコールに弱いので あややんは 1杯しか飲めませんでしたが

とても 香りがよく 料理とマッチしてて おいしかったです!!

残りは かぁちゃんへバトンタッチ。

さて 料理ですが

種類が多すぎて 目移りしちゃって大変でした~

もうね!どれもこれもおいしそうなんですよ~ぐふふ

刺身も種類豊富だし 道産牛ステーキとか ドリアとか パスタとか

板前さんや シェフの方が 目の前で調理してくれるので

出来立てが たのしめます✩

あややんのお目当て 道産牛ステーキは 今回「十勝牛」でしたよ♪

ひとつひとつが おいしくて

バイキングで食べるのがもったいないくらいでした。

うまし!!

とくに 十勝牛は めちゃんこ おいしかったなぁ~

1人前が2切れなのですが

あたらしいものを 取りに行くときには かならずもらってきました(笑)

ステーキのコーナーは 常に 数人がならんでいる感じだったのですが

あややんの前の人が

「2人前ください」と言っていて

いや 気持ちはとてもわかるけど さすがに・・・と思っていた あややん

でも あややんの番が来たら

シェフの優しい声掛けが!

最初は ちょっと遠慮していたのですが

結局 2人前入れてくれました。

あややんの中では いい人 確定(笑)

「遠慮しないで いっぱい食べて!」って言われ なんか ほっこりしました。

バイキングだから まぁ そうなんですけど

「ありがとうございます!がんばります!!」って気分になる(爆笑)

それが デブるもとなのか・・・

デザートは ホテルの1Fに入っている

スイーツ屋さんが 作っているとのことで

ケーキも数種類おいてあり 濃厚でおいしかったです✩

フルーツも 甘くて サイコー

 

せっかくなので いろんな料理にトライしたかったのですが

到底 無理な量でしたね・・・

あややん意外と食べれないからなぁ

なんちゅーか よく 見た目ほど食べないんだねとか言われます

(見た目って・・・・見た目で人を判断しちゃいけません! 笑)

あややん的には 逆に

細い人ほど 良く食べるイメージがありますけどね。

悲しいかな 食べた分は すべて 身となり肉となり・・・

ため込む性質のようで 困っちゃいますね。。。

バイキングがおいしいあまり (あややん的には)食べすぎてしまい

例のごとく 体重計恐怖症が発動してました(汗)

でもこのときには 次は帯広に行くから それまでに体重をもどそう!と

固く決意したはずなんですけど

体重が 戻らないまま 帯広で食い倒れツアーを敢行したため

うなぎのぼり状態

とどまることなく 成長を続ける 脂肪ども!!

成敗してくれる~~~~と 思っている。

いまだ 思っているだけの あややんでした。

うーーん おいしいものは止められない やめられない・・・