あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

年賀状

2015年12月31日 23時43分12秒 | 日記

さて 本日は 年賀状の話題を少し。

例年 準備が遅く

基本的には いただいた方に漏れなくお返事派だった われら2人

今年は ちょっと やる気を出してみましたよ~

17日には 余裕をもって 自分の年賀状の柄を作成した あややん

すごい がんばった✩

そんでもって かわいくできたので

かぁちゃんに 見せびらかしてみたワタクシ

すると・・・

ちょっ!

あややんの名前の部分を かぁちゃんのに変えて 使いまわそうと・・・してる。

ずるいよ!自分だけ楽しようとしてますね?

まぁ 致し方ない。。。

かぁちゃんの 無地の年賀状を探し 印刷してあげた あややん

・・・とはいっても 二人で15枚くらいしか印刷しないんですけどね(笑)

お互い 知り合い少ねぇ~って感じ。

そして また 今年も

同じ年賀状をつかうのですね・・・

印刷してあげたら 翌日には せっせと年賀状を書き始めた かぁちゃん

めっちゃ やる気だ(感心)

かぁちゃんのお年にもなると 年賀状というのは 意外と怖いらしい。。。

生存確認みたいなものになってしまっているそうです。

そっか~

年をとるって 怖いですね~

あややんが 遅らばせながら 24日くらいに年賀状を書き始めていたところ

かぁちゃんから 注意事項が・・・

おいおい

ちょいと またれよ 母上。

われらには 同じ人に 別々にだすのが1件だけあるのですが

かぁちゃん曰く

「先に自分が出したから あややんの分は別柄にしたほうがよい」と。

あややんが せっせと作った 年賀状を先出しし

後出しの あややんには 新たに別柄のを作成することを進言。

なぜだーーーーーーー

そのへんはさぁ ちょっと 気を使ってくれてもよかったのでは?

そう思いながら 別の年賀状を作成する あややん

(意外と素直なんです 笑)

相手には その旨の恨みつらみをしたためてみた ワタクシ。

出来た~と思った矢先

かぁちゃんが 何かに気づき 声を上げる。

もう ダブルで 失礼でしょ~

ってか いまさらですけども・・・

しかも 恨みつらみを書いた 新年賀状は

交換手数料を引いた金額で かぁちゃんが 買い取っくれるそうなのですが

問題は そこではなく

面倒くさがりやの あややんの 手間の問題なのです(泣)

無駄な時間を過ごしてしまったなり。

ぶーぶーの あややん

もともとの年賀状に 再度 宛名を書き 一言添えてみたのですが

普通の年賀状になってしまった。。。

かぁちゃんに 比較として 2枚の年賀状を見せると

新しく作成した 年賀状は つまらないとのこと。

うん 知ってる。

かぁちゃんに 振り回されて 精根尽き果ててしまったのだよ。

すると かぁちゃんから

かぁちゃん それは 痛恨のミスですよ?

あややんを 絶頂にイラつかしてくれました(爆笑)

結局 かぁちゃんと かぶっているその方には

恨みつらみを書いたほうではなく

普通の年賀状をチョイス。

本当 自分勝手な 母上に びっくりさせられた事件でした(汗)

年賀状 今年は みんなに1日に届けばいいなぁ~


メリクリ2015 ケーキの悲劇

2015年12月30日 23時56分37秒 | 日記

やっとこさ 年末年始のお休みに突入した あややんです。

これを機会に たまっているネタを書き残していかなきゃですね✩

そんなわけで 年末年始休み 第一弾

メリクリ2015です!

24日は 飲み会参加だったため

我が家の クリスマスは25日に開催されました。

今年も かぁちゃんがケーキを作ってくれるというので

クリーム以外の飾りつけ(主にフルーツ)は あややんが担当することに。

ケーキが かぁちゃん担当から あややん担当へ移る時がきました。

かぁちゃんから 生クリームでデコられて あややんに引き渡されます。

すると・・・

ひどっ!

あややんの センスない 飾りつけをされる前に

自分の功績を残しておきたい。そういうことっすか??

あまりにも 信用がなさすぎる。。。(泣)

なぜなんだと聞いてみる ワタクシ

すると

うう。

へんなところ 覚えてやがる・・・

重要なところは いつも スッコーーーーンと忘れる癖に・・・

そうですよ 前回クリームを破壊したのは 何を隠そう わたしです。

あー どうも スンマセンデシタ

もう それを言われると なんも言えねぇ~

そんなわけで パシャリ

・・・あいかわらず でかい・・・

幸せ

あややんに 与えられた ミッションは

ここから ミカンで飾りつけをしていくということ。

せっせと ミカンを乗せていく あややん

ここまできて 念のため かぁちゃんに問うてみる

「表面の部分 全部ミカンをのせて フルーツタルトみたいに敷き詰めていい?」

すごい 名案だと思っていた あややん

だって フルーツケーキファクトリーみたいに なるでしょ?

これはっ!と 思ったわけです。

すると「ダメー」と 一言言われ あえなく断念。。。

いい考えだと思ったんだけどなぁ~

しかも

真ん中の クリームを盛りつけたところに ミカンを盛ったことを非難されました(泣)

「せっかく きれいに 盛ったのに」

はん!!そりゃどーも スンマセンデシター

さて 飾りつけもすんで 少し寝かせてから

晩御飯のときに ローソクを立てていきますよ~

クリスマスの ごはんは

あややんがリクエストした フライドチキン(手作り)です。

生協に買い物に行ったら ステーキも安かったので

こちらも 一緒に食すことになりました~

すっごい ボリュームだぜ✩

そして クリスマスらしく シャンメリーを用意

シャンパンじゃないのかよと突っ込みが来そうですが

我が家では(というか あややんは)

アルコールが好きではないので お子ちゃまらしく シャンメリーで

かんぱーーーーーーい♪

ステーキ もぐもぐ

ケーキも もぐもぐ 旨し!!

今年のケーキは 5段ケーキで クリームたっぷりです✩

かなり大きめな ケーキなので

一回で 食べきるというわけではなく

2,3日に分けて 食していきます。

これまた 寝かすと スポンジが しっとりして 旨いんだな~

そして 2日後

最後の 一切れを かぁちゃんと2人で分け分けして食べようと

2人で 準備開始

コーヒーや 皿 フォークなどを用意する かぁちゃん

あややんは ケーキを出してきて

1切れを 半分こしていく担当になります。

んじゃ まず ケーキを ケースから 取り出しましょう♪

と ここで あややんに 悲劇

むむむ

ナンカ オチタ?キガスル・・・

ケースが 一気に 軽くなりましたし。。。

これは どどどどどどどーーーしよう(焦

まずは 楽しそうに 準備を進めている かぁちゃんに 報告しようとした。

でも どうやって この惨状を 説明すればよいのだ?

ふと そう思った あややん

よし まずは かぁちゃんが受けるであろう ダメージの準備運動から始めよう。

(名案)

徐々にダメージを与えれば 最終的なダメージは意外にそんなんでも?と作戦。

まず 軽く ジャブかましてみようかなぁ?

そう ケーキがないんですよ!よく気づきました!!

じゃ そのケーキは どこに?

手品かなにかを披露していると 思い込んでいた かぁちゃん

・・・かぁちゃん 残念ながら手品ではないのですよ。

ケーキ?どこにあるのかって?

うん それはね・・・

かぁちゃんに 衝撃が走る

あややん ケーキ放置で 逃げる準備(爆笑)

とても 悲しい出来事でした。

最後に大切にとっておいた ケーキがまさか こんなことになるなんて・・・

誰が予想していたことか・・・

では 最後に

ケーキが どんな状況だったのか 気になりますよね?

こちらが 最後の大切にしていた ケーキの 最期です。。。

衝撃・・・

きっと ケーキも 思っていることでしょう

「そんな ばかな!!」と。

本当 すんませんでした。。。


健康診断再び 2015

2015年12月27日 23時11分17秒 | 日記

げほげほ まだまだ風邪っぴきの あややんです。

今回の風邪は 長いなぁ~

もうかれこれ 16日からずっとですよ?

6日間 38度越えの熱を出し

そこからは 咳が続いている状態です。

胸からは 変な音は聞こえなくなったものの

内科で 血液検査をして 炎症反応が出てたら 

胸のレントゲンをとると言われていたにもかかわらず

ほかの血液検査により ほかの病名がつくことを恐れ

咳が止まらない状態だけど 逃げました(爆笑)

だってさ~ 炎症反応だけ見てくれればいいけど

血糖値とか見られたら ヤバいざんすですよ??

最終的に逃げられないとわかったら また受診します。

それまでは 好きなもの食べさせてください(懇願)

さてさて

あややんが体調を崩した初日

実は 健康診断の日でした。

去年も 結構やらかした感はありましたね~

復習希望の方は 去年のブログ 

健康診断パニック①

健康診断パニック②

をご覧ください。

健康診断1か月前から 野菜中心の生活を行い 

体重も去年よりちょっとだけ落として臨んだ 健康診断。

朝一からだったので このときはまだ体の不調には気づいていなかった わたくし。

受付をすまし

着替えて 検尿

その後は 測定で 視力 身長 体重を測っていきます。

視力は 両目 眼鏡ありで 0.8✩ ふむ まずまずな滑り出し。

身長と体重を測ると・・・

前日までは 去年より1kg以上やせたのに

当日になると 0.3kgしか減ってなく ガッカリな気持ちから 舌打ち(爆笑)

まいど 思うけど

数値に納得しない人は 再チャレンジできるのだろうか・・・

いつか 検査員さんを困らせてやろうと思った あややん

次の測定 腹囲で また去年並みの衝撃をうけることに。

逆に 困らされた(どーーーーん)

なにがあったかというと・・・

まず 去年の失敗を復習してみよう。

去年は初めてのことで、メジャーを腹回りにまかれた時点で

MAXを息を吐き 最大限腹囲を 小さく見せかけようとした わたくし。

直後 「では 計測するので 軽く息を吐いてくださ~い」といわれ

崩れ落ちたという 伝説を残してきました。

今年は それを踏まえ

あらかじめ 大部分の息を吐き 「軽く息を吐いてください」と言われたら

残しの空気を MAX吐きだそうと計画していたのです。

(往生際が悪いともいう。現実は直視できない)

途中までは 計画通りで

「わたしって 賢いな~」なんて余裕をぶっこいていたのですが

結果をみた 検査員さん

超 怪訝(けげん)な 面持ちで

去年のデータらしきものと比べている。。。

体重が減っていたこともあり あややん的には

「結構減ってますが ダイエットか何かされました?」とか言われんのかと思ってた。

すると・・・

意外なことを言われ あややんも プチ切れ

なんか 言い方ってもんがあんでしょうよ!と思ってしまう。

自分は 痩せてるから えらいのか???はん?と いらだちを見せる(笑)

しょうもない 36歳

すると 去年と今年のデータを見せられた。

・・・・が パッと見 どのくらい違うのかもよくわからない(鈍)

結局 どこから小数点なのか よくわからず

桁だけ一生懸命数えて 終了(片づけられた)

全然 把握できませんでした。

でもさぁ 体重は減っていて 腹囲が増える(しかも3cm)ってどんな??

と 思うわけですよ。

この話を かぁちゃんにしている途中

「はっ」!!と 気づいたこと。

それは・・・

え? やっぱりそういうことですか???

わたしも 腹回りも ついに 重力に負けたということですか?

ショックの あややん

すると かぁちゃんから 心無い一言

「腹だけではなく 胸 ケツ すべて垂れてる」

がーーーーーーーーーん

容赦ないなぁ もうちっと オブラートに包もうとか思わないわけ??

っていうか 人のこと言えないじゃんか~!!と対抗すると

「63歳の私と 一緒だと考えるほうが すでに間違っている」と言われました。

あーいえば こーいうんだから・・・

その後の健康診断は 内科、眼圧、眼底、聴力、レントゲン、心電図と順調に進み

血圧(高め) 採血では

通常の処置では血管がでず 

最終兵器の ホットパッドと一番細い針で なんとか 採血。

(毎度 ここでは ご迷惑をおかけしてます・・・)

最後 バリウムの検査

最初の 発泡剤を飲んだだけで 拒絶反応をおこし

拒絶反応で 吐き気が止まらず 

バリウムを飲むまで至りませんでした・・・

仕方ないので 午後に再度チャレンジということで

また 行ったのですが

同じく 発泡材だけで 吐き気が止まらず

バリウムは 独断で キャンセルしてきました。

もう 胃がんとかあっても しょうがないと思う。。。

運命を受け入れる方向で・・・(爆笑)

来年は 胃カメラとかに変えてくれないかなぁ~と思います。

そして この数時間後

まさかの 38度越えが6日続くという 悪夢の始まりでした。

体調が悪くて バリウムを受け付けなかったのか

バリウムの精神的苦痛で 熱がでたのか

微妙なところではありますが バリウムはもう結構!という感じです。

去年は 初めて バリウムを飲んだので

なんとか 乗り切ることができたのですが

一度経験してしまうと もう だめですね。。。

始まる前から 拒絶反応ですもん(泣)

来年は 体重をもっと落として バリウムもがんばれればいいなと思います。

とかいいつつ 健康診断恐怖症で 仕事辞めてたら ウケますね~

貧乏人は 健康第一 体が資本ですけど

バリウムだけは やっぱ 項目から外してほしいですね・・・

とても 苦い 思い出になりました。


しんどいわ

2015年12月20日 23時56分56秒 | 日記

またまた お久しぶりの あややんです。

本当 毎度毎度 遅くてすみません。

ようやく 超繁忙期 第一弾が終了したかと思いきや

風邪で ぶっ倒れているという しょうもない始末。。。

まぁ そのお話は あとで詳しく✩

札幌も 本格的に根雪になりそうな雪が降りましたね~

あややんが2連休だったときに どっかりと降りました。

風邪で 寝込みの真っ最中だったので

起き上がった時には 超驚いたことを覚えています。

我が家に 遊びに来る ちゅんこちゃんたちも

かなりの 団体さんになってきましたよ~

ドカ雪が降る前に取った写真ではありますが・・・

土に紛れて ちゅんこ達!!

驚くなかれ 団体さんは まだまだ いるぞ?

みんな かわえ~

うちでは ちゅんこ ちゅんたろうと呼んでますが

最近 あまりの多さに かぁちゃんが

「やきとり・・・・」と言い出しました(爆笑)

まてまて なにゆーとんねん(汗)

うちの かわいい ちゅんすけ達に向かって!!

これから 野性的には 食糧難でしょうから

せっせと 米をばらまいて 生き延びさせてあげるとしましょう。

そして 夏には

畑の虫を 食いまくってもらって

無農薬万歳野菜を・・・(にやり)

ま そんなわけで 寒い日々が続いていますが みなさん元気ですかーー!

あややんは 連日 38.5度近い 熱が出続けていて

意識朦朧中

発熱したのが 健康診断当日

(あ、今年もやらかしましたので 後日 UPしますね)

家に帰ることに 少し コホコホ言い出し

夜には 38度越え

翌日から 2連休ということもあり ひたすら寝る

連休2日目 朝起きると

36.2度 おおお だいぶ 落ち着いてきた✩

これなら 病院にいかなくても 大丈夫そうだ!と またひたすら寝ていたが

夜には やっぱり ぐんぐん上がり 38度越え・・・

その2日後には 新人研修が予定されていることもあり

資料等を 印刷するため とりあえず 翌日無理を押し通し 出社

研修1日目の資料は用意できたものの 息も絶え絶え状態

家に帰ると やはり 38度越え・・・

そして 本日は 明日の研修に備え 急きょお休みをいただきました。

ガンガン 汗もかいたのに 夜になると また38度越え

健康診断時より 体重も落ち なんでやねーーーんという感じです。

やばい・・・ 今回の あややんは 非常にやばいっす。

とりあえずは 明日出社してみるけど どうでしょうかね~

ま そんなこんなで 息も絶え絶えに

かぁちゃんの面白い話があったので 1本UPしますよ~

頃合いは 連休初日

高熱に 関節も痛いわ 皮膚も痛いわ 頭も痛いわで

てんやわんや状態のときのことです。

心配した かぁちゃんの声掛けにも

イラッと勘満載で答える あややん

そんな あややんを あたらずさわらず状態で

夕方から 24を見続けている 母上

18時ごろに ようやく

「何食べたい?」と聞いてきた。

かぁちゃんは 基本具合が悪いと 何も食べられない人なので

体調が悪くても 食べれそうなものがあるのかという伺いなのですが

具合が悪くても なんでも 食べれちゃう あややん

(ゆえに 回復も超人並み)

もちろん リクエストは・・・

なんか こってりとしてて 力になるものがいい!

それは 肉だ!!(ただ単に 好きなだけともいう)

ずっとみていた 24を停止し

重たい腰を 上げ 生協に行こうと準備に取り掛かろうとする。

そこで なにかに 気づく母上

そう 目の前にある コップ

実は 焼酎(って おーーーい)

あややんが 具合悪いことをいいことに

「今日はどこもいかないしょ?」と夕方から 晩酌しつつ

24を見ていた。

一気に 思い出して 酔いもさめそうな かぁちゃん。

とりあえず あややんに謝る。

ごめんですんだら 警察いらねーんだよ(笑)

かぁちゃんの 全力のボケに

さらなる 体力を奪われた あややんでした。

あー 早く回復しないかな~

しんどいよ~


またまた帯広へ トスカチーナ

2015年12月13日 23時55分28秒 | 旅行・道東編

お久しぶりです。

いや~ なんとか超繁忙期の前半を乗り切りました。

昨年悔しい思いをした クリスマス繁忙ですが

今年は なんとか 自分たちの力で乗り切ることができて

ほっとしてます。

体力的には すでに限界値でしたがね(爆笑)

そんなこんなで 更新もできず

リアルな世界で 精根尽き果てていた あややんでした。

あ、そうそう 世間ではもうクリスマス一色ですよね

先日 ファクトリーに行って ツリーを撮ってきました~

風物詩ですね。

仕事をしていたら あっという間にクリスマスっすよ・・・早いなぁ~

では 本題

帯広のお話の続きをサクサク 進めましょうね✩

まぐれで 気になっていたお店を発見し

かぁちゃんの希望により ランチ2食目を平らげた われら2人

急きょ 襟裳経由で来たため 睡眠不足の状態で

ランチ2食でおなか一杯ときたもんだ。

もう 体力的に 限界がすぐそこまで来ている(笑)

まずは ホテルにチェックインして 昼寝をすることにしました。

芽室から 帯広の中心部へ向かい 

すぐさまチェックイン

夕食の予定の トスカチーナ ラストオーダーに間に合う程度まで

ひたすら 昼寝(しかも 超爆睡だった)

泥のように寝てた(爆笑)

目覚ましに起こされ トスカチーナに向かいます♪

こちらのお店は 帯広に来たら一度は行くという 大好きなお店なんです。

夜は ディナーセットの「ルーナセット」1565円がおすすめです

・自家製ドレッシングのサラダ

・前菜

・パスタ

・ケーキorミニパフェ

・ドリンク

以上のセットとなります♪

まずは 自家製ドレッシングのサラダが2つ来ます。

オニオンベースの ドレッシングなんですが

これがもう 大好き!!!ってな感じなのですよ~

(売ればいいのにと思うほど)

そして 前菜は

・フレッシュモッツァレラの生ハム巻きサラダ仕立て

・白身魚のカルパッチョ

・やわらかローストポークのイタリアンサラダ

・スモークサーモンと香味野菜のタルターラ

・タコのカルパッチョ

・やわらかローストビーフ~スモークの香りのソース~

・自家製ドレッシングのサラダ

以上から 好きなものをチョイス✩

かぁちゃんは フレッシュモッツァレラの生ハム巻きサラダ仕立て

あややんは やわらかローストビーフ~スモークの香りのソース~

うぉ 超 肉 ボリューミィィィ(幸)

そして うまし!!

続いて メインの パスタが参りますよ~

あややんが毎度注文する

「ぷるぷる温泉卵のカルボーナーラ」改め

「厚切りベーコンと温泉卵のカルボナーラ」

そして かぁちゃんは 十勝マッシュのボロネーゼ

いや~ トスカチーナといえば カルボーナーラでしょう!というほど

一番人気の メニューなのですが

かぁちゃんは 胸焼けするため トマトソース系で攻めたようです。。。

胸焼け・・・タイヘンデスネーーーーー

やっぱ そういうのを見ちゃうとさ~

食べれるうちに 好きなものは 飽きるほどたべなくちゃって 思いますよね!

え? そんな食い意地が張っているのは あややんだけかなぁ?

でも ノープロブレム

怖いのは 一年に一度の 「不」健康診断だけ(爆笑)

そんときだけは さすがに改心しなければと思って 凹むけど

まぁ 通過儀礼だと思って 問題なし。

そして 話に戻りますが

食後に ホットのウーロン茶~

そして~

ケーキorミニパフェから選べるデザートが登場します!

あややんは 期間限定の紫いもとなんちゃらの秋限定品(左)

かぁちゃんは 本格抹茶&十勝小豆のパフェ(右)

ミニパフェだけど 結構 満足のいく量なんですよ♪

角度を変えると・・・

やばい!! おいしそう!!!

いや おいしかったんですけどね。

こちらの トスカチーナは 

期間限定品のパフェもミニパフェにしてくれるので 飽きなくていいですよね。

あややんは たいてい 限定品を選ばせていただいてます♪

と 満足&満足状態の われらの目の前をあるものが通過し

あややん 一気に テンションアゲアゲに!

その物体とは

そう お誕生日ケーキ

レストランで食事中の方が どうやら 誕生日のようなんです。

え~~~~

六花亭だと ケーキと歌のプレゼントがあるのは知っていたけど

柳月でも ケーキプレゼントしてくれんだ~~~~

花火がついた ケーキは 友人たちで来ているっぽい

女子会のテーブルへと 運ばれていきます。

い~なぁ い~なぁと大興奮で ずっと ガン見のワタクシ・・・

かぁちゃんに あんまり見んなと言われつつ

でも 気になって ずっと 視線はロックオン(爆笑)

そんな 大盛り上がりの あややんを よそに

祝ってもらっている 張本人は あまりうれしそうではない。。。。

せっかく 祝ってもらっているのに モッタイナイ

そして 普通の1ピースのケーキと比べると 

そこそこ・・・いや かなり 大きめのものだったのに(3つ分くらいありそう)

もそもそと 食べ進めている。

(もっと おいしそうに 食べろ~~~~~~ あややん心の叫び)

あややんの ガン見による 観察結果を申し上げますと・・・

総合的に ケーキ◎ 食べてる人間 落第点

せっかくお祝いしてもらってて 記念撮影までしてもらってて

そこそこ大きめのケーキを一人で食べちゃうって

ねぇ それ どーなの??

あややんだったら 絶対 一口頂戴と催促するところですよ(爆笑)

あややん その光景をみていて

自分も もっと 気の付く人間にならなければなぁ 日々精進しなければと思いました。

毎度 お邪魔する お店なので あまり書くことはないのですが

あ!!そうそう 思い出した!!

かぁちゃんに ハメられた事件(笑)

途中 トイレに行きたくなって

いつもは 1階のテーブルだったのですが

今回 久しぶりの 2階ということもあり

トイレがどこにあるのか よくわからない ワタクシ

かぁちゃんに 場所を聞いてみると

「あ~ あっちから出たら すぐあるよ」というので

指示通り 行ってみたら

なんと 階下へ続く階段しかなく Uターン

ひと回りしても トイレが見つからず

致し方なく 1階のトイレに行こうと思い

かぁちゃんに言おうと思って 振り返ったら

あややんたちが 座っているテーブルの 真横にトイレがあった事件

いつも トイレトイレいう割に 

いざというとき 全然 役に立たないんだからよぉ

かぁちゃん・・・さすがだ。

不審者並みに ウロウロしてしまった あややんでした(汗)

おなかも満たされ じゃ ホテルに帰ろうか~と駐車場まで行くと

あ!外観を写真撮るの忘れた~と振り向いた あややん

柳月の ちょっとした 遊び心を見た。

そう 2階の 窓の部分

なにか 見える・・・

アップにしてみると

時期は ハロウィン🎃の頃合い

外からも 楽しませてもらいました~