goo blog サービス終了のお知らせ 

あややんの笑劇な毎日

北の国から笑いを届ける☆なぜか可笑しい私の日常

帯広最終日

2013年06月02日 21時58分57秒 | 旅行・道東編

さてさて 2日目のスタートはホテルの朝食からっすよ!

あややんと かぁちゃん 2人で割ると

一人1500円しないという 今回のホテル代

な、なんと 朝食付きだったりします。(いえ~い!!)

本日の予定は 

2時~ランチョエルパソでのバイキングを予定していたので

朝食は 出来るだけ早めの時間に食べようと

朝8時30分に食堂へ

あややんの朝食がコチラ ↓

P1030156

そして かぁちゃんのは・・・

P1030157_3

タマゴが食べたいだの 何が食べたいだの

大量にチョイスしてきた かぁちゃん

しかも 写真撮るよ~っていっていたのに

「待てない」と 食べ始めてしまっています。。。

あややん的に 一番おいしかったのが

オレンジジュースでした(笑)

ワタクシ達なりに 早い朝食だったはずなのですが

一般の方の 朝食時間と比べると

やっぱり かなり遅かったようでして

朝食は 宿泊客で一番最後だったようなんです。

よって

一番おいしかった オレンジジュースをおかわりしようとした あややん

オレンジジュースが 出てこない。。。

Dsc08261

でも 飲みたい あややん

しばらく その場で 停止(汗)

すると かぁちゃんに

「戻ってこい」と言われ 泣く泣く 食事再開

こんなことなら もっとゆっくり オレンジジュースを楽しむのだったと後悔

食後のコーヒーもいただき

朝風呂と昼寝(?)と出発の準備をしなくては!と一旦部屋へ

なぜ昼寝かっていうと

かぁちゃんが 食べ過ぎた~苦しいよ~ 眠たいよ~ 

横になりたい~っていうから・・・

食べ過ぎって かぁちゃん・・・

Dsc08262

結局 帯広でお買い物などして 時間を過ごしたものの

食べ物の消化は 難しく(汗)

エルパソで予約している時間になったので 

そんなに お腹が減っていない状態で いざ バイキングへ

(勿体ない!!今回の旅行の本命だったのに)

メイン1品をえらび あとはバイキングで 1200円!

前回同様 2人とも 塩づけポークのやわらかグリルをチョイス

Dsc08177

前回と同じものを選んだのには 理由があるのです。

・とっても お肉がおいしかった

・塩漬けのソースがベラボーにウマかった

・お肉の皿を下げてもらった 後に 

 近くの客が ソースをパンにつけて食べているのを見て

 思いつきもしなかった!!と後悔した(悶絶した)

以上の点があり 再挑戦です(笑)

さて 今回も モリモリ持ってきちゃいましたよ~

Dsc08175

Dsc08176_3

が しかし ここで 問題発生

なんと 昨日からの暴食がたたってか

たくさんの料理を前に 胃がキリキリ状態になってしまった あややん

危機的 状況です!!

Dsc08263

朝ごはんを あんなに モリモリ食べていた かぁちゃんは

問題なく ここでも モリモリ食べ進めているのに

対する あややん

せっかく 朝食をセーブしたのに まさかの食べれない状態

ココで負けてなるものか~!!と

胃薬を飲み 休憩して 遅らばせながら 出陣

でも そんなにたくさんは食べることができず

最後 かぁちゃんに 助けてもらいました。。。

パンにソースやりたかったのに 今回も出来んかった~

今度は万全な胃の状態で臨みたいものです

来るたびに 後悔って・・・どうなんでしょうかね(汗)

ココでの食事が終われば あとは帰るだけです

近くにある トスカチーナの売店で 週末限定の豆大福を

ゲジ君のお土産にするため 向かったのですが

ココで かぁちゃんの マジボケが さく裂!!

ゲジ君が 5個食べるというので

かぁちゃんと あややん 1個ずつで~と

店員さんに 注文した かぁちゃん

Dsc08264

店員さんが 一瞬固まって とまどったようなそぶりを見せたので

不思議に思い かぁちゃんの方を みた あややん

指の本数と 発言が一致していない 驚きの行動を目撃(笑)

あきらかに 6本だしながら「7個ください」って 

そりゃ 店員さんも困っちゃうっていう話ですよ。。。

感じの良い 店員さん

ちゃんと7個用意してくれましたけどね(笑)

その節はかぁちゃんが 大変ご迷惑をおかけしました。

さて お土産も買ったし あとは 本当に帰るだけ

峠に向かっている際

そこそこスピードが出てて くっついて行ける

トラックを 探していると

突如 かぁちゃんが

Dsc08265

「よ~し 1,2,3」っていうので

てっきり 猪木かとおもって 「ダーーーー!!」と叫んだ あややん

どうやら かぁちゃんは

アート引越センターのトラックのことを言いたかったらしい・・・

・・・確かに 0123だけども・・・

突然 言われても 分からんっちゅー話っすよ

しかも かぁちゃん 思いっきり 0 抜かしてるし・・・

最後の最後で 意思疎通の無い 親子でした(汗)

さて、 お土産の大福を5個要望した ゲジ君

その日のうちに すべて食べてしまいました

アンビリバボー!

本当 甘党・・・

Dsc08266

ちなみに こちらの大福は

週末限定で 札幌でも買えます。

ただ 毎週ではないのと

人気がありすぎて 昼過ぎには完売するので

なかなか 食べれないのですよ~

そして もう一つ お土産

P1030161

清水のお菓子屋さんで 美味しそうだったので 買っちゃいました。

横からみると こんな 感じ ↓

P1030162

期待を裏切らない お味でした~

冷やして食べると また一段と美味しかったのだ♪

ちなみに コチラは 静月というお店で 1個110円でした。

帯広いいとこだね!

やっぱ 美味しいところがいっぱいなので

胃の状態を万全にして 再挑戦したいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広 トスカチーナ

2013年05月29日 14時46分04秒 | 旅行・道東編

さてさて 1日目の晩御飯は 毎度お邪魔している

トスカチーナに行ってきました★

Dsc08162

ラストオーダーが20時なので 15分くらい前に到着したのですが

なんと 金曜日の夜とだけあって

満席で 順番待ち・・・

でも ここでの順番待ちは嫌いではない(笑)

なぜかっていうと

売店で時間は潰せるし

なんといっても

順番待ちの人には 番号札と 柳月のお菓子が配られるのだ!!

良いサービスでしょ?

今回は 十勝大納言という 十勝地方限定のお菓子でした。

(かごから 好きなものを選べるときもある)Dsc08239

このお菓子 ゲジ君の大好物なのです。

ごく たまーーーーーーーに 札幌でも扱うことはあるのですが

なかなか 出会えないんですよね~

P1030163

十勝小豆の特製きんつばなんです。

中身は こちらに載っています。

http://www.ryugetsu.co.jp/online_shop/detail.php?id=30

いつもなら 食べながら 順番待ちをするのですが

今回は ゲジ君にお土産を頼まれていたので

頂いた 十勝大納言はお持ち帰りし

売店で いろんな単品のお菓子の 詰め合わせを作ってもらうべく

物色

こちらのトスカチーナでは 十勝限定販売のお菓子や

トスカチーナ限定販売のお菓子がいくつか販売されています。

ちなみに こちらはお買い得品の

「シューラスク」¥200くらいだったかなぁ(よく覚えてない・・・汗)

P1030158

いつもは 普通のシュークリームの皮だけなのですが

今は 期間限定でチョコチップシューというシュークリームが

販売されているため

この期間のみ チョコチップのチュー皮が混ざっています。

ちょっと お得感がありますね!

シューのラスクもいけるよ♪ちょっと甘目でした~

あとは トスカチーナトカチョというのも限定品で置いています。

のんびり お買い物していたら

番号札を呼ばれ 喫茶の担当の方に

「ちょっと待ってくださーい」と叫び 大慌てでお菓子の会計(笑)

Dsc08240

席に着くと ラストオーダーの時間を過ぎてしまっていました(汗)

さぁて 今日は何食べようか~とメニューを見ると 

いつものメニュー表のほかに なにやら 別メニューが・・・

なんと 6月30日まで 7周年記念フェアを開催中なんですって!

いいときに キターーーーー(感涙)

まず パフェのレギュラーサイズが全品500円なんですって~

Dsc08164

全品ってどれくらい?

実は 7種類+期間限定パフェ1種類の

合計8種類ほどあるのですよ~

Dsc08163

そんな そんな・・・・・Dsc08242

パフェ 絶対食おう・・・と選んでいると

まずは ごはんから選べとツッコミが・・・

そして ごはん系の 記念メニューは

「7周年記念 トリーオセット」¥1330(税抜)

Dsc08165_2

前菜3品盛り合わせ+新作パスタ+季節限定のミニパフェのセットです。

ちなみに 新作パスタは

・ズワイ蟹と旬アスパラのペペロンチーノ

・帆立と旬アスパラの和風クリーム

・黄色いトマトのトスカ風 イルソーレパスタから選べます。

かぁちゃんは こちらのセットをチョイス

あややんは 浮気はせず いつもどおり

温泉卵のカルボナーラのサラダとドリンクセットを注文☆

かぁちゃんの 前菜3種がコチラ ↓

Dsc08167

この 左上にある サラダの自家製ドレッシングっていうのが

昔から おいしくって 大好きなのです!

そして パスタは

ズワイ蟹と旬アスパラのペペロンチーノをチョイスした かぁちゃん

Dsc08168

かぁちゃんは 昔メニューにあった

ペペロンチーノが大好きで(今はない・・・)

今も いろんなペペロンチーノを注文したりしているのですが

今回も なかなかの不発だった模様。。。

おいしいんだけど パンチが物足りないんですって~

あややんは トスカチーナが出来てから 

毎度欠かさず注文している カルボナーラです。

(人気№1らしいですよ)

Dsc08169

あつぎり ベーコンも美味しくて

コッテリさが もう たまらーーーーーーーーーん!!

パスタはコッテリ系なので

ドリンクは いつも ウーロン茶を注文する あややん

こちらの お店のウーロン茶は

水だしなのか 苦味もなく とっても飲みやすいのです♪

色も とっても きれいな 金色

すると それを見た かぁちゃん 色の評価を・・・

Dsc08241

せめて こがね色くらい 言えんのか・・・

感じで 表記すれば 一緒だけどもさぁ

なんか 響きが。。。ねぇ~?

・・・気を取り直して

デザートは 

おとなのフローマージュ&ブルーベリーパフェのレギュラーサイズ

そして かぁちゃんのセットの

濃厚ビターチョコ&ストロベリーパフェのミニパフェ

かぁちゃんが ストロベリーが好きじゃないうえ

一人でレギュラーサイズのパフェも食べれないということで

セットのパフェは あややん

レギュラーサイズのパフェは 2人で食べることに大決定☆

それで 話はまとまっていたのに

いざ

「おとなのフロマージュ&ブルーベリーパフェ(レギュラーサイズ)のお客様」

と 運ばれてくると 2人揃って元気に・・・

Dsc08243

あははー あややん 間違えた~

2人で挙手したせいで 店員さんも 爆笑されました(汗)

かぁちゃんのせいで 笑われた~(←本当は自分のせい)

ちなみに レギュラーサイズとミニパフェの大きさの違い

・・・・・気になりませんか????

実は こんだけ違うとですよ~

どーーーーーーーーーーーーん

Dsc08170

大きい方は 実は3回目の注文です。

小さい方は6月までの限定品なので要注意っす

Dsc08171

記念に 写真・・・写真を撮らねば~と 必死に頑張っていると

お向いの かぁちゃん

早速 モリモリ食べ始めている・・・

Dsc08244

そうそう フロマージュ おいしいんだよ

写真を撮りながら かぁちゃんの発言に答えていると

何かが おかしい・・・・・

Dsc08245

ましゃか・・・

かぁちゃんが 食べていたのは

かぁちゃんが放棄し あややんが 一人で全部を食べるはずだった

濃厚ビターチョコ&ストロベリーでした!

しかも 突っつく程度なんて 甘いものではなく

ガッツリ いかれた~(大泣)

Dsc08173

写真を撮っている あややんからは 

死角になっている部分を 見事にやられました(笑)

やりおるな・・・かぁちゃん

おいら かぁちゃんを見くびっていただよ。

どうりで これ見よがしに「おいし~おいし~」って言っていたわけだ。

あややんに気付いて欲しかったんだね

でも これは やりすぎだーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広1日目

2013年05月23日 23時13分32秒 | 旅行・道東編

どーも お久しぶりです。

軽く 忙しくて 意識を失っている あややんです・・・

なんか 4日勤務→1日休みのペースが3回続き

休日は やることいっぱいで 

気がついたら更新が どーーーーーーーーんと止まっていました。

すんません(汗)

今回は 帯広旅行の続きですよ♪

前回と 同じようなところに行ってはいるのですが

(B型だから気に入ったところに ひたすら飽きるまで通う)

同じことを書いても つまらないので

出来事や 違うお店の話を重点的にしようと思います。

まず あややんが 寝落ちした間に 到着した

1日目最初のお店は 柳月のスイートピアガーデンという

工場と売店と喫茶と体験工房が併設されている 

とーーーっても大きい施設です。

Dsc08158

とても お菓子屋さんには 見えないですよね(笑)

こちらは 帯広のおとなりにある音更という地域にあります。

見渡す限り 牧草地や畑など 大自然が続く中 

突然出現する 建物なんですよ~

こちらの ねらい目の時間は なんといってもオープン!!

工場併設ならではのイベントが楽しめます。

柳月と言えば「三方六」と言うバウムクーヘンが有名ですが

ご存知ですか??

北海道では結構有名ではあるのですが

本州は・・・どうなんだろうか・・・(うーん)

その バウムクーヘンの切れ端が 

オープン時に格安で販売されるため

オープン前には そりゃもう大変な 長蛇の列が出来上がります。

夏場は 9時オープン

あややん達が到着したのは 8時45分

すでに 長蛇の列が できていた~!!

早く・・・一刻も早く並ばねば!と急ぐ あややん(焦)

店舗中央部分から程遠い位置にて順番待ちしていると

今回 初めて こんなパネルを目撃しました ↓

Dsc08150

以前はプレーン味だけだったのですが

しょこら味とメープル味が仲間入りしてるぅぅぅぅ(感激)

内容量はバウムクーヘンが1kg入って

プレーン470円 しょこら・メープルが各550円です★

お一人様ひとつのみなので

慎重に 味選びをする あややん

プレーンは何回もたべてるし しょこらかメープル・・・迷う。。。

でも やっぱ ショコラかなぁ

第一希望は しょこら 第二希望はメープル と決定

楽しみすぎて かぁちゃんとウキウキしながら 順位付をしていると

我らの前にならんでいた 常連の方が

「ショコラとメープルは人気だから 

この位置だったら 品切れてる可能性が大だよ」

って えーーーーー!!

札幌から はるばるやってきたのに 出だしでコケたくないよ~

あややんは しょこらが 食べたいんじゃ~~~と

前方に 念を送る あややん

Dsc08231

※正式には チョコではなく しょこら(笑)

15分並び 開店と同時に 列が店内へと入って行きます。

もう 祈るしかない あややん

店員さんが 味の希望を聞いて 

どんどん 手渡しで販売していきます。

ショコラ・・・ わしの ショコラは まだあるかのぉ?

ドキドキ

すると なんという奇跡

あややんと かぁちゃんが購入した時点で

ショコラ完売!!滑り込み・・・

Dsc08232

こちらが 1kgのバウムクーヘン ショコラ味です。

Dsc08151

チョコレートが いい感じ ついていて美味しいのだ~

上から見るとこんな感じ

Dsc08152

今回は いいスタートが切れました~

安心して お腹も減ったので 

こちらの喫茶で朝食をとることにした 我ら。

この スイートピアガーデンには 限定品がいーーーーっぱいなのだ~

その中から 朝ごはんは ホットドックに大決定

Dsc08153

ホットドックは1つ300円

ちなみに コーヒーは無料です。

Dsc08154

ちょっと 大きめサイズなのですよ♪

さて 観察もすみましたし いざ ガブリ。

Dsc08233

うまし!!良いお味でした~パリッとしてて・・・ぐふふ

モリモリ食べ進めていると 

なにやら また店員さんが

見切りコーナーに 大荷物を持って現れた!

なんだ なんだ?今度はなんだ??

さっきのバウムクーヘンはすべて完売したのに・・・

なにが 出てくるんだぁ~?

気になるので かぁちゃんに とりあえず並んでもらうことに(笑)

よくばりな あややん

コーヒーを飲みながら かぁちゃんを見守る(並ばねぇーのかよ

すると 今度は 三方六小割という商品の切れ端がやってきた!

(こちらはプレーン味のみ)

こちらも一気に長蛇の列になってました。

せっかく かぁちゃんが並んだので 記念に 一袋購入

Dsc08155

小割の切れ端は一袋250円です。

普通の三方六のと比べるみると・・・小さいのですが・・・

Dsc08156

あれ?意外と変わらない・・・?と思いきや

上から見ると サイズの違いがよくわかりました。

Dsc08157

ぐはは

普通の三方六 やっぱ でっけーー!

いい買い物をしました♪

これらの バウムクーヘンは 

札幌に帰ったら こんな感じに切り分けて

あややんの朝ごはんとなります(笑)

Dsc08186

さて 今回は1泊2日の強行軍なので

朝ごはんを食べたら さくさくと 次の目的地へ行きますよ~!

途中 ダイイチというスーパーに立ち寄った あややん達

そこでは 朝のタイムサービスが開催中

チラシを除くと

な・・・なんと チップスターLが135円で販売していた~

ちょっ!えっ?安くない??ってな訳で

帯広まで来て チップスターを購入の あややん

Dsc08234

4つも買っちゃいました~

だって 美味しいし 安いからね!

自宅まで 大事にお持ち帰りしちゃいます(爆笑)

そんな タイムサービスに食いつく あややんとは対照的に

柳月で 三方六のメープル味を試食した かぁちゃんは

なんと 胸焼けと 戦っていた。。。

あややんが車に戻ると

なにやら ミニトマトをパック買いし 洗ってきて

モリモリ 食べていました(汗)

Dsc08235

胸焼けすると トマトをよく食べる かぁちゃん

トマトとピーマンとパセリには かぁちゃんいわく

「解毒作用」があるらしいです。。。

結構 たべるなぁ~とおもっていたら すべて完食した かぁちゃん

食い過ぎだよ!!

やっとこさ すこし 調子を取戻したので

いざ 音更の街を ブラブラ ブーンと車で 散策・・・していると

あややんの目に 飛び込んできたもの

それは・・・

Dsc08236

ほっともっとの のり弁が220円で販売中のポスターを発見

通りすぎちゃったけどね!(てへ)

まぁ 帰り道には かぁちゃんの希望で立ち寄りましたが(笑)

「ほっともっと どこにあるんだよ どの辺でみたんだ?」と

質問攻めにされる あややん

帯広まできて 弁当かい!!とツッコむ あややんに

かぁちゃんの 反論

Dsc08237

親子だよね~(苦笑)

220円の のり弁がこちら★Dsc08174

おーーーー とっても懐かしい感じ

最近は全然食べてなかったなぁ~

食事の予定はイッパイなので 1つを かぁちゃんと半分こです♪

そして 1日目のランチは かぁちゃんご所望の

ホルモンラーメンがある「上海」にお邪魔しました~

今回は 大盛りをやめて 普通盛り

(食べる予定がたくさんだから)

運ばれてきて ソッコーで 食べだす かぁちゃん

Dsc08238

待ちきれなかった ご様子(笑)

あややんは エビチリソースの定食セット 900円に初挑戦

Dsc08159

サラダとスープ付です。

エビはプリップリしていて 大きかったですよ~

でも もうちょっと 日本風な味付けでもよかったかなぁと思います。

ホルモンラーメンはとっても美味しいんですけどね。。。

今度は あややんも 冒険せずに ホルモンラーメンにしようかなぁ

でも ホルモンがなぁ ダメなんですよね・・・

かぁちゃんがホルモンラーメンをひたすら一途に注文する中

あややん 他のメニューを制覇しそうで コワいです(汗)

今回の夕食は またまたトスカチーナでしたが

開店記念などをやっていたので 詳しいお話は また次にします♪

なんか 写真を見ているだけで お腹いっぱいになってきちゃった(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日だって 旅だぜよ!

2013年05月13日 23時49分26秒 | 旅行・道東編

先日5月10日はあややんのお誕生日でした。

我が家の中では 一年で一番最初に誕生日を迎える あややん。

一番 わすれられがちな 運命です。

こんな歳になって 誕生日を祝ってほしいのか!と言われますが

一年に一回ぐらい 祝ってくれたっていいでぢゃないか~と反論(笑)

今年も やっぱり 忘れられていたので 要求してみた。。。

Dsc08179

しょうもない 姉です・・・すんません。

ワタクシ どうにもこうにも かまってちゃんなので

なにかしらに こぎつけて 絡みまくります。

ざ・迷惑人間なのです(笑)

さて 今年の誕生日 ケーキ食べたかって??

そういえば くってね~~~!!!!

これから 頑張って請求することにします(笑)

今回 ケーキは食べれなかったけど

誕生日に な・・・なんと 帯広に行ってきちゃいましたよ~

また行ったのかよとツッコまれそうですが

・・・はい 行っちゃいました(笑)

だって 今回 ホテルが安かったんだもーん

つい 申し込んじゃいましたよ(ウキウキ)

どれくらい 安かったかって??

それは・・・

Dsc08180_3

10000円??いやいや そりゃ たけーよ

 1000円??まだまだ~

  100円??もっと安いよ!!

   10円??もう 一声行っとこうか!!

ってなわけで なんと 1泊2日 シングルで 1円だったのだ~

安~~~~~~

今回 予約したのは「旧:帯広グランドホテル」

今年の4月くらいから 「BIZ HOTEL帯広」と言うらしい・・・

あややんは 誕生日とあって アニバーサリープランで1円だったので

かぁちゃんを帯広の旅に誘ってみたら 快諾でした☆

かぁちゃんの泊まるところを探していたら

同じホテルのプランで シングル 2980円の部屋があり

なんと シングル2部屋で

Dsc08181_2

これは 安いでしょ~!

そんな安く泊まれるのなら・・・

Dsc08182

だって 我ら2人 帯広のトリコだから(爆笑)

食べ物が美味しいからね!何回行っても 飽きないのだ~

5月4日から まだ仕事を再開した あややん

ホテルは10日に予約したので 10、11日と連休を取るべく

働きまくったぜ!!

今回は怒涛の 1泊2日なので

9日の仕事が終わって(22時) 休憩してから夜移動し

10日を一日フルで遊ぶように計画 ♪

家を出発したのは 朝の3時15分でした。

一時間も走らないうちに 夜が明けてきます

早くなったもんですね~

Dsc08124

どんどん 明るくってきます。

Dsc08125

そして ひょっこり 朝日の登場!

Dsc08129

Dsc08130

運転する かぁちゃんの隣で パシャパシャ写真撮影

夜行性のあややん

いつも寝るのは 朝の7時とかだったので

決して 朝日が 珍しいわけじゃないのですが

いつも 気がついたら 陽が出てしまっているので

なんか 撮らなき損という感じがしたのです。

ん~ 朝日が出るところも 拝んだし なんか いいことあるかもね~

な~んて 思っていたら

北海道ならではの びっくりな 光景に 遭遇した 我ら

Dsc08183

知床でもないのに 道端は 鹿 鹿 鹿 鹿!!

でるぞ~のお約束の言葉を 拝借

「デンジャラスゾーン」

鹿 飛び出し 注意!Dsc08132

しかも 鹿って 馬鹿なので(あ、失礼) 

道端にいても 突如 車に向かって 飛び出して来たりして

とっても 危険なのです。

鹿も命がけでしょうが

我が 愛車も軽なので 命がけ(爆笑)

飛び出してこないことを ひたすら 祈る。。。

よく 峠とかでは 見かけるのですが

今回は 平地でも 普通にいて ビックリっす

山は 食べるもの ないのでしょうかね・・・

Dsc08133

峠に入ると 逆に 鹿は少なかったです。

でも 雪がすごーーーーーーー

Dsc08148

綺麗でしょ?

連なっている 山々は 雪模様です。

実際 峠を上ってみても・・・雪

Dsc08136

この峠は ゴールデンウィークまでは スタットレスを脱げないで

有名な 峠なのですが

ゴールデンウィークをすぎても こんな感じです。。。

下の写真は 峠を降りている 写真です。

Dsc08142

ずーーーーーーっと 続く 広大な眺め

さすが 北海道は でっかいど~(古っ!)

いつもは 帯広と言えば 食べ物ばかりなので

たまには 景色を載せるのも いい感じでしょ?

旅の気分♪

この後 気圧の変化で耳の聞こえが 悪くなった かぁちゃん

びっくり 発言をかましました

「あ~ あ~ なんか耳が遠い。全然聞こえないや・・・」

その聞こえなさたるや 母の表現によると

Dsc08184

いやいや 

相変わらず ウチの愛車は 苦しそうな悲鳴をあげてるざます。

かぁちゃんの耳に限り 愛車が ハイブリット車なのです(笑)

しっかし こんな表現 普通します??

おもろいなぁ ウチの かぁちゃん(しみじみ)

あややんは そんな かぁちゃんを

助手席から ずっと 見守っていたのですが

峠を降りきると同時に 安心からか 爆睡

この日 13時から22時まで 頑張って働いていた あややん

もう 体力の限界です。

しかも ツラかったのか 寝顔が すさまじいことになっていたらしい(恥)

Dsc08185

いや~ ぶっさいく!!

1時間くらい 寝ていたようなのですが

眉間に 跡が残っていて

「この人感じわるっ!」ってな印象を与える感じでした(笑)

・・・あれ?

結構 文が 長くなっちゃったなぁ~

1日目の お話は 次に持越しです!お楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯広・・・しばしの別れです。。。

2013年04月04日 03時41分13秒 | 旅行・道東編

帯広食い倒れ旅行 最終日

この 旅行のお話を いつまで引っ張んだ!と言う感じですが

すんません・・・

書くことがイッパイあって

仕事も忙しかったんだもーーーん(←嘘つけ この自堕落娘:母談)

そして いきなりエラーで全文消えたりとか・・・

(このハプニングには かぁちゃんも同情)

なんというか 2度目に書いた文章は

1度目に勢いで書いた文章のおもしろさに敵わないんですよね(泣)

でも 果敢に 2度目挑戦中です。

仕事の方は 期間限定が終了し 落ち着いてきた今日この頃

時間が出来てうれしいけど 収入がないのは 困ります(汗)

とりあえず 求職活動しつつ 1か月後には

また チョコレートの会社で仕事があるようなので

気長に ダイエット&求職活動していこうと思います。

ブログも休みのうちは頻繁に更新できればいいなぁ~

さて 帯広 3日目 最終です!

この日は 朝&昼ご飯を兼ねて 

帯広で豚肉やソーセージを食べるなら ココ!!という昔からの有名店

「ランチョエルパソ」で週末限定ランチバイキングをいただきます♪

今回のあややん いつものボヘッとしたワタクシとは一味違うのだ

(ポワ~ン程度に昇格!!)

旅行の行程を組む際に いろいろ 調べたのですよ!

久しぶりに エルパソ食べたいなぁ~と思っていたら

このランチバイキングを発見!

電話予約までしちゃったのですよ(爆笑)

今回の 旅行の中で一番のメインといっても過言ではないのです。

開店が11:30だったので 

ちょっとのんびりめの11時にホテルをチェックアウト

少し寄り道をしつつ 腹ペコの状態で 11:40ころ到着

Dsc07757_2

駐車場はそこそこ埋まっていました。

こちらは時間制限がないようなので 

みなさんスタートダッシュをかけているのか~?

玄関へ 急ぐ あややんと かぁちゃん

そこで 発見!! なんだ あれ!?

Dsc07758_2

え?普通の看板だって?? 違う 違う

我らの目が行ったのは 奥にあった 古めかしい ポスト!!!

Dsc07872_2

ごはんを食べる前に かなりノリノリな 我ら

まぁ 骨董みたいな感じで おいているのでしょうけども

集荷の時間が書いてあったのが 超気になる感じですよね!

そして 歩みを店内へ 進める 我ら

もうすでに ワイワイしている状態の店内でした。

Dsc07760_2

こちらのバイキングは1200円で

バイキングにメイン料理がついちゃっているのですよ~♪

この日は 

・塩づけポークのやわらかグリル

・ボンレスステーキ

以上の2点から選べました。

あややんも かぁちゃんも 塩づけポークのやわらかグリルをチョイス

メインが来るまでは バイキングをサクサク楽しみます!

店内には 肉料理やソーセージ、ベーコンのほかに

ピザ、ザンギ、パン、デザートなどサイドメニューも

お値段の割に 超充実

ちなみに ドリンクバー付きなんですよ~

Dsc07761_2

店内の照明が 少し暗い感じだったので

料理の写真がイマイチになってしまいましたが・・・(残念)

Dsc07762_2

左上にあるベーコンが 超美味しかったです。

こちらのお店は ホエー豚やどろ豚が有名で

脂も とってもおいしいの!

かぁちゃんは お歳で 肉類があまり食べられなかったのですが

以外にも ピザにハマってました。。。

出来立て アツアツのピザで チーズが ものすんごっく美味しいとのこと。

さすが 帯広

肉も美味しけりゃ 乳製品もウマい

そんでもって 生地ももっちりとしていて

パンも バター風味がしっかりしてて とっても おいしいの!

北海道産の小麦な感じでした♪

さっすが 

「地域の生産物、素材を基本にしているものづくり」を

掲げているだけはある!

Dsc07763_2

ソーセージは 昔から比べて パンチがなかったような感じがしましたが

あややんの口が奢ってしまったからなのか・・・

最近 ニチロ畜産のおいしいもの食べてるからかなぁ(しみじみ)

モリモリ食べ進めていると

ついに来ました メイン!「塩づけポークのやわらかグリル」

Dsc07766_2

1人1つ 注文の メインなのに

ワンプレートで2枚きて 爆笑。

この お肉が 激ウマで ソースもサイコーでした~

メインで制限がなけりゃ おかわりしまくるのになぁ

でも このメインを定食で食べたとしても

1200円は絶対安いと思わせる味でした。

これが バイキング込で 1200円は絶対 絶対 絶対お得!(力説)

あややんが 食べまくっていると

「ちょっと コーヒー取ってくるわ」と席を立った かぁちゃん

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・帰ってこない(笑)

どうした?と思い 食べながら(←ここ重要)

かぁちゃんを 目で追って 探してみる あややん

すると コーヒーメーカーの前で 突っ立って 動かない。。。

Dsc07873_2

まさか コーヒーメーカーの使い方が わからないのか?

アナログな かぁちゃんなら ・・・・・うん あり得る。。。

でも 様子が少し変

宙を見て 店員さんに なにかを尋ねている。

・・・?何を見ているのだ??

Dsc07767_2

その後 ハイテンションで戻ってきた かぁちゃん

どうしたのかと 思いきや

Dsc07874_2

上・・・?ってさっき見ていたところ?

では キーワード:①上 ②ぶら下がっている ③本物を

踏まえて もう一度 写真を見てみましょう。

Dsc07767_2

・・・・って コレ!!?

車輪の照明のところや 壁伝いに なにやら 肉がぶら下がっている!

飾り物かと思っていたのですが

店員さんに 聞いてみたところ 本物で 

肉を干しているのだそうだ(アンビリバボー)

なんという 空間利用(笑)

今回のメインというだけあって 大満足のエルパソでした。

もう たべられな~い♪ってくらい たべちゃいましたよ★

お腹も満腹になったので 

あとは 別れを惜しみつつ 家路につくだけとなってしまいました。。。

清水で ゲジ君用のお土産のケーキを購入し

いざ 難関とされる 日勝峠へ

我が家の 愛車は 馬力のない 軽自動車

峠では 速度がでません。。。

後ろに車が来ては 道を譲って のんびり 峠を越えていきます。

いつものように 後ろに赤い車が迫ってきたので

道を譲った 我ら

追い抜かれるときには 激励の言葉をかけます(笑)

Dsc07875

だって 冬の日勝峠は 本当 大変!

よく ガードレールぶち破って 落下してたり

曲がりきれず 横転してたり

滑って ケツ振ったりしているので

スピードを出しながら 追い抜いて行かれると

心の底から「気をつけろよ~」と言いたくなります。

日勝峠8合目あたりを通過しようとしていたころのこと

なんか ふらついている ワダチを発見

「ウトウトしちゃったのかなぁ~」な~んて言っていたら

側面の雪山の一部に ガードレールがむき出しになっている部分が!

Dsc07876

???

更に進むと

今度は 中央線のあたりに 赤い物体が落ちているのが見える

しかも 結構デカい

Dsc07877

車のバンパー?

なんで あんなところに 落ちてんだ・・・?

とりあえず 危ないので 避けて通過

ほどなくして 前方に 路駐している車を発見

よく見ると 

先ほど われらが道を譲り 追い抜いて行った赤い車が停車中のようだ

Dsc07878

峠の道で しかも パーキングでもないところで 

停まるとは あぶないなぁと思っていたのですが

なんか 様子が変・・・

それもそのはず いままで遭遇してきた現場を総合して考えると

・・・・事故った・・・?

追い抜いた後 かぁちゃんと あややん

ミラーで確認すると

Dsc07879

前方のバンパーが半分なく 

エンジンルームとライトがむき出しになっていました。。。

だから 言ったじゃん!!「気をつけろよ」ってさぁ~

日勝峠をなめたら いかんぞ!

可哀相に 峠の8合目とかだったら レッカー車がくるにも

時間かかるだろうに・・・

本当 雪道と 峠は気を付けたいものです。

我らは 無事でございましたよ~(あれ?聞いてないって?? 笑)

お留守番をしていた ゲジ君へのお土産はコチラ

 ↓

Dsc07776

あれ?肝心のゲジ君のケーキがない・・・

茶色いケーキがかぁちゃん用「プラリネチョコケーキ」

白いのが あややんの 「スフレロールケーキ」

Dsc07784

厚めのバタークリームのような 

とろけーる感じのホワイトのチョコのクリームに

しっとりしたスポンジで 超ボリューミィでした☆

ゲジ君のが ないと思ったら

危うく 写真を撮る前に 食べられてしまうところでした。

ゲジ君のは クラシックショコラ ↓

Dsc07777

だいたい160円~200円程度でした。

ただレシートに商品名が書かれていなかったため

各々の価格の記憶が・・・ナイ。。。あは~

やっぱりクリームもコクがあり 美味しかったです。

帯広地方・・・やっぱ いいっすね。

帰ってきた途端に また行きたいと思ってしまいました~

次回からは あややんの日常にもどりますよん☆

久しぶりに ゲジ君やでるぞ~くん復活です!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする