goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

初めての運動会

2014-11-13 | 次男/1歳までの頃
1ケ月も前のことですが、トム、人生初の運動会に参加してきました

と言っても未就園児の運動会で室内
息子っちの時は既に歩いていたかな?
それに比べトムはズリ這いなので、ほぼママの頑張り
おゆうぎはママのダイエットって感じで踊りました
玉入れではお座りしかできないトムは私の抱っこでと思ったけど、玉離さず
次は段ボールのクルマに乗って障害物をくぐったり、運んだり
嫌がる子もいる中、トムは楽しんでました
最後にメダルをもらってゴール
30分ぐらいの短い運動会でしたが親子で楽しめました
来年はもっともっと動けるから楽しめそうだね


個人面談

2014-11-12 | 長男/7歳の頃
息子っちの個人面談に行ってきました
初めての面談、今回は課題を中心にってことだったのでドキドキ
学校と家の息子っちは別人ですから、親の私も未知でして
学校に着いたら息子っちはお友達と仲良く??ふざけてました
面談の時間になり、座ると「特に課題と言う課題はありません」って何???
もしかしてクラスで存在感薄いの?
一応、「そうですか・・・」と言ってみたけどショックでした
面談前に先生が書かせたアンケートを見せてもらうと
≪20分休みの過ごし方・・・図書室でひとりで本を読んでいます
ええええっ?あの息子っちがひとりで本を読んでいる??
最近は大縄とびもしてますよと言ってくれましたけどね
元気いっぱい、体力が余っていると思っていたのにびっくりでした
ちなみに勉強のことを聞いたら特に問題もなくやっているようです

照れ屋で表現が下手クソな息子っち、ガツガツタイプではないけど
手も挙げて地道に頑張っているみたいでした
もっと積極的になって欲しいかな?頑張れ息子っち!!!
あ~それと好き嫌いが多く給食の量が増えないと
勉強以外でこんなくだらないことだけ言われました


兄弟揃って

2014-11-11 | 長男/7歳の頃
やっぱり兄弟??二人揃ってイヌアレルギーでした
息子っちは実家に行く度にじんましんが出てましたが、トムも酷くなりました
今までは全くと言って良いほどトムに興味を示さなかった神(イヌ)
それなのにハイハイするトムを兄弟?仲間?と思ったのか、今回からべったり
トムの肩にのり、楽しんでいる様子でした
そしたら・・・顔、手、足にじんましんが出て酷い
病院に行って3種類のステロイドをもらってきました
神の方が先に実家にいたし仕方ないよな
ちなみに息子っちは出るのがわかっていたので飲み薬を飲んでおきました

実家にいてもじっとしていられない息子っち
本当はじぃじにどこかへ連れて行ってもらおうと思っていましたが、
仕事初めてお疲れだったので、仕方なく私が相手を
1日目はトムをおんぶしながら家の前でサッカー
2日目は3人で近所の公園に行って、サッカー&遊具で遊んできました

小さい公園なので、息子っちには物足りないようでしたが、トムと仲良く滑り台などやって遊んでました
なかなか帰ってこないので、神&じぃじがお迎えに来てくれました


朝の旗持ち

2014-11-10 | 長男/7歳の頃
子供会のボランティアで朝の旗持ちをしてきました

朝7時半からの旗持ちで3人仲良く登校なので本当に戦争でした
息子っちたちは小学校に行くために一ヶ所だけ横断歩道を渡ります
毎朝ボランティアの人が子供たちの安全のために立ってくれているんだろうな
子供たちが来ると「おはよう!」「気を付けて行ってらしゃい!!」と声掛け
でも、面倒くさそうに無視して行く子が結構いるんですよね
きっと息子っちも挨拶されても無視するタイプ
ちゃんと「おはようございます!」「行ってきます!!」と言えるようになって欲しいです
私の頃は近所の人=家族みたいで、挨拶してましたからね
このご時世でも挨拶だけはしっかりして欲しいかな?
マンモス幼稚園卒園なので知ってる子が沢山いて、トムに挨拶してくれる子もいました
8時15分過ぎると登校する子供たちも減ってくるので、終了!無事にお役目を終えました


読み聞かせ

2014-11-07 | 長男/7歳の頃
小学校の読み聞かせに行ってきました
読む本をいろいろ考えて、図書館や学校の図書室に行って探したけど、見つからず・・・
息子っちのリクエストにこたえて『もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう』にしました

1年生だし、授業前にリラックス?朝から笑ってもらおうと思って
絵本を見せると「知ってる~!!」って子もいました
読み聞かせで人気な絵本だから、幼稚園で読んでもらったのかな?
知らない子もいたようでところどころで笑い声が聞こえてきました
みんな“次はどんなトイレだろう?”と期待しているのか??じっと聞いていましたよ
息子っちの顔を見たらニコニコしてました
1年生の読み聞かせは12月が最後だとか
2年生になってもみんなにいろいろ読んであげたいな
読んであげたい絵本がいっぱいでとりあえずは息子っちに読んであげるかな


秋の遠足

2014-11-06 | 長男/7歳の頃
息子っちたちがバスに乗って秋の遠足に行きました
場所は、近場の新・江の島水族館です
家族だけでなく、幼稚園の遠足でも、行く水族館ですが、息子っち大好きだから喜んでました
お弁当は水族館にちなんでお魚づくし?

チーズで魚、ニンジンの☆でヒトデ、ウインナーでペンギン
おかずはおやつ食べたいからと少なめです
おやつは300円と言って買わせたけど、大量になってしまったため1部のみ持たせました
帰ってきた息子っちに感想を聞いたら・・・「楽しかったけど幼稚園の時の方が楽しかった」
何故なんだろうね?今回は4人1組のグループでクイズを解いて行ったそうです
息子っちは仲良しだけどケンカも多い尚ちゃんと一緒で心配だったけど何もなかったようです


ハロウィン Part2

2014-11-05 | 長男/7歳の頃
小学生バージョンのハロウィンに行ってきました
一応、自前の衣装も持って行ったけど、全部借りました
息子っちが選んだのはマントと帽子

この衣装なら持ってるのと一緒なんですけど
でも、まぁ好きにしたら良いと着せました
そのうち言ってもハロウィンの仮装してくれなくなっちゃうもんね
やっぱり女の子はアナ雪の衣装の子いましたよ
来年は息子っちも変わった衣装着せたいよな
息子っちたちは3グループ、3コースに分かれて『trick or treat!』
お菓子の回収(笑)に行きました
その間、ママたちはおしゃべり
なかなかゆっくりランチも出来ないからね
30分後、お菓子を沢山回収して帰って来て解散
息子っちたちはとっても嬉しそうでした
来年はクラスの子も誘って参加する予定を立てました(笑)

暇だったので、トムも再び仮装させました

昨日もダメだったけど、今日もこの帽子はダメでした