6年生を送る会をやってきました
今回はリーダー
下準備をしっかりしたはずでしたが、漏れが沢山あったりして
バタバタとなってしまいましたが、どうにか無事に終わることができました
卒団生の6年生が3人(うち1人は受験のためにお休み)だったので
1年間は5年生と合同で大会にでました
この2人、本当に良い子で、愛されキャラ
いつも笑顔で場和ませてくれる
そのため5年生も一緒に見送りたいと
どうせいるなら、低学年のビンゴのフォローをと思ったら
でも、お手伝い2人と担当4人いるんだからお手伝いっておかしくない?とボスママ
6人で分担してどうにか・・・イヤ、優しい保護者は進んでお手伝いしてくれました
本当に助かりましたよ
なんせ3人だから、どんどんプログラムが進んじゃう
トロフィーだって1分もあれば十分だったりして・・・
1年間一緒にやってきた5年生全員から一言と
ビンゴで時間を調整して、どうにか持ちました
12月からず~っとお休みしていた息子っちもこの日は参加
ビンゴでプーマのリュックをもらえました
このリュックは春期講習から早速使ってます
息子っちはこの日も塾のため、ビンゴが終わったら、お昼を食べて塾へ
お昼はこちらで用意したお弁当と紅白で白あんのいちご大福
お昼を食べ終わると、卒団生からの一言とコーチからの一言
いつもよりちょっと早めに終わりました

本当にこの学年は愛されてる!!
いつまでも後輩の子たちが卒団生とじゃれてました
そして、夜は6年生と5年生の子供と保護者、コーチでお疲れ様会
この春で途中離脱する我が家は参加を考えましたが、最後だしと参加しました
息子っち、楽しそうでしたね
サッカーが嫌いになった訳じゃないから
ただ、サッカーよりも塾に専念したいと思っただけ
変な子ですよね!勉強が好き♪勉強を頑張りたいって!!
まぁ、目標があってのことですけどね
卒団生へのビデオ鑑賞をしていたら、卒団生の母より私が号泣
一緒に卒団させてあげられなかったこと
それが何だか申し訳なくて?
愛されキャラの卒団生と愛されキャラの保護者がいたこの学年
本当にいろいろと助けられました
私は特に保護者に、いろいろフォローしてもらったり、愚痴聞いてもらったりね
近所なので、また会える!!
会った時には母はもちろん、子供たちにも今までの呼び方で声かけちゃおう♪