goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

ミッキー&ミニーおにぎり

2019-02-11 | 次男/5歳

昨日、幼稚園で男の子はミッキー、女の子はミニーの製作をしたと話してくれました

次男くんは男の子なので、ミッキー

作品展のために作ったのかな?どんなものに変身したか楽しみです

そんな訳で、今日のおにぎりはシルエットミッキー&ミニー

はい!ネタ切れによる手抜きです

でも、愛情はたっぷりよ

これを食べて、作品展の製作を頑張れ

毎日のように作品展の製作をしている様子

どんなものになるのかは内緒と言われているみたいなので、わからないけど

製作が苦手?!な次男くん頑張っております

保護者の公開授業が終わってから、何も・・・お手紙も報告もない息子っちのクラス

授業参観&懇談会があるから良いか?ってことなのかしら?

保護者も観るだけで意見交換などはないので、1部の保護者が授業参観の前に集まりランチ

ランチを食べつつのクラスの状況などなど意見を交換できればとのことです

どんなランチ会になるのかな?

そんな話があった中、息子っち、やらかしました

先生からお電話いただきました

でも、担任じゃなく、補助の?!先生から

息子がどうやらお友達に嫌なこと=叩いたり、何か言ったりするらしい

何故、そんなことをするのか、先生が話を聞いてくれたら・・・

授業中、折り紙の本を読んだり、注意しても聞かないから、頭にきて叩いたと

イライラして、どうしようもなくなって、手が出たと言ったらしいです

最近、「ママ!思春期なのかな?イライラするんだよね」と言っていた息子っち

母、次男くんのことをやっていて、聞き流してました

小5とはいえ、ちゃんと子供の話を聞いてあげないといけないなと反省してます

先生が考えてくれた対処方はイライラしてどうしようもなくなったら、廊下に出て水を飲む

そう!一呼吸置くことを提案してくれました

そして、隣のクラスの先生や副担任、補助の先生にイライラの原因を話す

こんなことがあり、クラスで1時間とって話し合いをしたそうです

その結果、クラスの半分以上がひとりの子(息子っちが手を出してしまった男の子)をいじめていた?ことがわかりました

みんな謝り、息子っちもその子に対して強く注意してもらうことを謝り・・・これで解決か?

息子っちのイライラは引き続き、先生と私で手が出なようにして行きます