goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュンマレラ Diary

~줌마렐라 하루~

お寿司パーティー

2022年05月25日 | 娘との時間
今日は娘の誕生日


会社の帰りにお寿司食べ放題に行って来たそうで・・・


写真が送られて来ました〜〜







若いって・・・羨ましいわ




まだまだ小さいな〜と思っていた時期はあっという間に過ぎ、もう立派な一人の大人になってしまったのだな〜と感慨深いです







新しい環境、新しい人間関係、新しいチャレンジ・・・



幸多き23歳になりますように・・・

新社会人

2022年04月01日 | 娘との時間
今日から4月ですね〜



入園📛入学🎒🎓シーズン🌸


我が娘も新社会人になりました〜
入社式はオンラインのため在宅で・・時代だわ。




昨日は私の友達からお花が送られて来て・・感動〜〜





いつもお心遣いありがとうございます







主人も異動のため今までの部署から古巣へ・・





定年まで古巣で心穏やかに・・頑張ってね











私も今日から頑張るぞ〜〜〜


年度始め・・残業になりました

最後の週末

2022年03月27日 | 娘との時間
今日は娘と朝活をした後(カフェで勉強ですw)お買い物に〜👚👗



その前に腹ごしらえ〜🍕
サラダも🥗



この1週間は切れてしまうパスポート申請に行ったり歯科検診に行ったり、iPhoneを新しくしたりお洋服を買ったり・・・


忙しくしていたけれど、ようやく準備も整ったかな〜。





そしてもう・・・私の財布からお支払いすることも今後はないわねw











うちの周りにある桜🌸

箱根駅伝ミュージアム

2022年03月06日 | 娘との時間
娘の希望で箱根駅伝ミュージアムに行って来ました〜





娘自身は陸上をやっていたわけでもなく、趣味で走るわけでもないのですが・・



小さな頃から沿道で応援しているせいか身近に感じている箱根駅伝。



特にここ数年は各出場大学の選手をも覚えるほど、そして過去のレースやハイライトをYouTubeでもヘビロテし相当なマニア(ヲタレベル)になっていましたw
予選会はもちろん見るし、出場選手エントリーの情報まで追う始末w






駅伝ミュージアムに入り、歴史を追うパネルも熟読。



過去のハイライト(10年分くらいだったかな?)映像もバッチリ見ました〜〜。



興味ない人はおそらく数10分で済んでしまうのでしょうけれど、2時間以上滞在



550円のチケットで大いに楽しませていただきました〜〜〜







5区ゴール&6区スタート地点。

富士山がとても綺麗に見えました


私自身も娘と同じくらいの歳の頃、友人4人と全く同じことをしましたがw、ゴールを駆け抜けたりスタートして行ったり





5区山登りと同じルートを辿り、いつもなら車中爆睡中の娘ですがこの日はお目目が冴えキラキラしながら感動して見ていました〜。
あの坂を走るって尋常じゃないですよね









竹やぶさんでお蕎麦もいただきました〜











芦ノ湖まで足を運んだら是非立ち寄ってもらいたいかも〜。


お正月の風物詩が更に楽しく見られること間違いなしです












今日は「人気歌謡」だったんだね〜。

検定本

2022年03月03日 | 娘との時間
今日はひな祭りですね〜


とはいえ、平日だし先週末に手巻き寿司にしちゃったので、今日は仕事帰りに娘と待ち合わせ好きなケーキを買って帰りました〜。


ブールミッシュのモンブラン🌰









本屋にも立ち寄り・・・


娘にリクエストされ検定の本も購入〜〜。


全く別分野を勉強する気になる娘にある意味尊敬の念を抱くわ











私も・・・やろうやろう・・ヤリマスって言っていた検定の勉強を頑張るか〜と一念発起


改正で色々変わった箇所もあるので新しくまたテキスト買いました







色々な意味で節目の年。


勉強を頑張りたいと思います

湯島

2022年01月12日 | 娘との時間
娘が私の誕生日のプレゼントとしてw食事に誘ってくれました〜



湯島にある茶房松緒さんへ行って来ました。



和のテイストがとても素敵な可愛らしく&お上品なお店でした。






花火まで付いていて心踊りましたw

デザートだけでもかなりのボリュームw





久しぶりに娘と2人での外食。しかもご馳走してくれたこともありより一層美味しく感じました











こちらのお店のすぐ近くには湯島天神があります。


初詣もまだだったのでこちらでお参り。


受験生のご家族と思われる方々がご祈祷に多数並んでいらっしゃいました〜。



私も友人の息子さんが今年受験生なのを思い出し、お守りを買って帰りました〜⛩

断捨離週間

2021年11月29日 | 娘との時間
この家に引っ越して来てからもう23年の月日が流れました。


今までも何度か断捨離を行い、3人暮らしにしては物は少ない方だとは思うのですが・・・それでも使っていないものってあるんですよね〜〜





今までなかなか踏ん切りがつかなかったものを今回一気に処分&売ることに


卒業を機に要らなくなった本やプリント、洋服やら小物類、色々と取ってあったものを娘が処分してくれました〜〜〜



K-POP関係の本やCD、DVD類も未練を断ち切りさよならしてました。
絵本もほとんど売れましたw



1軍のみを手元に置くことに成功したそう笑



今って断捨離やミニマリストさんのYouTube動画やインスタなど参考になるものが多く、一気に片付いた感じです。






私のものはまだ1.5軍もいますけど
今シーズン来たら捨てようと思っている洋服とかね


ステイホーム期間にも相当さよならしたので(ヒョンビン関係の本とかも)だいぶ減りました。







問題は夫・・・



絶対使わないだろうものや忘れてるだろうものもたくさんあるんだよね・・



私から言うと角がたつと思い黙っていたけど、娘投入作戦でなんとか今年中にある程度片付けてほしいな〜〜と策略中w







1箇所だけでも片付けるのってめちゃくちゃ時間もかかるし、体力も根気も必要


体が動くうちに「終活」を少しずつ始めないといけないな〜と考えさせられました



















今日はギュヒョンさんのお誕生日です〜。



映画にドラマにミュージカルに・・・今年もたくさんの作品に出演され、また来年も既に決まっている作品も多々。


カメオ出演も含めると・・休む暇がないんじゃないかな〜と思うほど


これからも益々のご活躍を期待しています〜。






今週はめっちゃ片付け頑張ったからw、急遽お声をかけてもらった会に参加して来ちゃいました〜



パネル展

2021年05月02日 | 娘との時間
4月からやっているのは知っていたんですけど、なかなか都合が合わず・・・


娘と一緒に横浜に行く用事があったので立ち寄ってみました〜




ソン・ガンくんのパネル展へ。




撮影OKな写真とダメ❌な写真があります





娘もドラマ「恋するアプリ」を見たため、めっちゃ興奮してましたw
このドラマでは私はガラムくん派でしたが、娘はソン・ガンくん派だったんでw


私も「ナビレラ」を見終わった直後なのでさらにテンションUPでしたよ〜w














お天気も良かったのでオープンテラスで




娘と2人で久しぶりに買い物し、楽しい時間でした〜








GWはおうちにずっといるから


食事の支度の負担が増えますけど・・・


ドラマ見てイケメンに癒されながら乗り切りましょう

卒業式🌸

2021年03月25日 | 娘との時間
卒業式の開催回数を増やし参加人数を分散するよう調整してくださり、また急激に悪化しない限り緊急事態宣言が延長になった場合でも卒業式実施予定と決めてくださった大学に本当に感謝の気持ちでした。



卒業生以外は式には参列できませんでしたが、娘を晴れ姿で送り出す事が出来、学友と写真を撮る事ができたことにありがたい気持ちでいっぱいでした。







勉強に関しては私が想像する以上に大変だったのだと思うし、先輩や同級生と共に学びひとつひとつクリアして行ったところもあったのだと思います。


論理的思考を身につけると共に、多種多様な部分もスムーズに受け入れ、固定観念に縛られることなく、地道に努力する事が一番の近道であることを再確認させてくれた場所だったと思います。


年齢も国籍も学部も性格も考え方も違う人たちと出会い、互いを認め合い尊敬できたり刺激しあえるそんな場所に、大学に通え学べたことは今後の人生に大きく影響する時間だったと感じました。







学位記をいただいた後に撮った写真

お祝いのお花もたくさんいただきました💐



成人式の時にお世話になったところで今回も家族でささやかに食事しました。



お友達からプレゼントしてもらったさくらのワイン🍷








娘よ、卒業おめでとう〜🎓🌸





神様からの授かりもの、というか預かりものを無事に社会に返還し、私自身も子育てに一区切り。





私の子育て卒業式でもあったかな🌸





肩の荷

2021年02月04日 | 娘との時間
まだまだ先が見えないコロナ禍で明るい話があまりなく、年が明けてもあまり変わらない毎日ではありますが・・



そうは言うものの確実に時は過ぎ、1日1日変化しているんだな〜と。










ここ数ヶ月、とても忙しく負荷がたくさんかかっていた娘。



少しずつではありますが、一つ一つこなしながら頑張っていました



後期の試験も無事終了し、あとは成績を待つのみです



そのほかのことも目処がつき、ようやく早く寝られる日が来た様です





2月後半になるまで答えはまだ出ないけれど、とりあえず大きな大きな荷物は下ろせた様。










何もできない赤ちゃんだった子が自分の足で立てたあの日から約20年ちょっと。



もうすぐ本当の「自立」を迎えるのだな〜と思うと感慨深いです。



巣篭もりしなくちゃいけないけれど、巣立ちの時が近づいています。



嬉しいような、淋しいような・・・












私自身も子育てという肩の荷を下ろす日が近づいているので、その後のことをじっくり考えよう〜〜


新しいこと、やってみたかったこともたくさんあるけれど、コロナ禍ではスタートできないのが残念


出来る日が来る事を信じながら、第二の人生計画を頭の中で練らないとね











孤独部屋にUPしてくれた写真



早くまた自由に会いに行きたいよ